pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

一勝三敗かな・・・。

2012-02-29 01:16:09 | Weblog
原稿落ちしましたけど、理由があるのです。
液晶分解してました。やっぱり、Junkerを目指してるのですから、一度は
やってみないと。


もうね、難易度高いです。T4やW5の液晶は。ここまでくるのにどれだけ
ヒヤヒヤさせられたか。


結局、原因はこれでした。もう、「ぽろっ」てとれましたから。
ハンダ付けして組み付け。

しかし、組みつけがまた大変。中途半端だと光ムラになります。
今回は最後の最後で、液晶パネルの中を傷つけてしまったようで、下から3mm
くらいのところまで縦線が数箇所入るようになってしまいました。
蛍光管の反射板を、中のシートやガラス?を包み込むようにかぶせなきゃいけ
ないのですが、意識しすぎて一番上の液晶パネルを内側から少し削ってしまっ
たようです。

ということで、「一勝三敗」です。
ちょっともったいなかったかな~。
でも、「明るい蛍光管がある」ということで・・・T_T。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

最近の出張機。

2012-02-27 23:51:41 | Weblog
当方が出張するときは、出番の有無にかかわらずパソコンを持って行きます。
ここ数回はレッツノートシリーズと決まっており、相手先でのプレゼンの有無
によってTかWかと使い分けています。
今年に入って、TとWのCore機を入手してからというもの、ほとんどこの2機で
こと足りてしまいます。
軽さと堅牢さを兼ね備えたボディは、すでに完成の域に達しているといっても
いいかもしれません。ファンレスでやや熱くなったりしますが。
でも先日、最寄り駅のPCショップで、中古のCF-J9に遭遇。お値段は58,000
円と、当方にしては取んでもない値段でしたが、サイズといい、色といい、もう
カッコいいの一言。今のJunkでも十分満足できますけど、これを見てしまうと
ねぇ・・・。

出張での主な用途は、以下のとおり。
・打ち合わせの議事録をとること
・宿泊施設や空港などでのひまつぶしでネットブラウジング
・移動中のブログ原稿作成
・メールの送受信

これだけならネットブックでも、場合によってはもっと低スペック機でも十分
使えてしまいます。普段の通信環境は、無線LAN以外ですとPHSの128kbps
ですから、高スペック機だと能力をもてあましてしまいがち。

ということで、最近は再び「CF-R2の復活」を検討しているところです。
でも、元気なマザーボードが皆無ですし、それに力を入れるならいっそのこと
CF-R4とかの方がいいのでは?と考えたり。実に細かいことで悩んでいます。
当方とRシリーズの相性が悪いというのも大きな要因ではあるのですけど。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

原因判明!(CF-W5)

2012-02-26 01:20:03 | Weblog
「灯台下暗し」、原因はなんと液晶パネルでした。
わからないものです・・・。

今日の作業はおおがかり。
最初に、W5を分解して磁気センサーを見つけて、ダイレクトに消磁してみよ
うということに。
ねじが多いので大変。長さも違うので、分解前にカメラで撮影したものを印
刷して、はずしたねじを同じところに両面テープで貼り付けていきました。

大真面目にやってるんですよ!

ようやく分解完了。

ここまででも大変・・・。

磁気センサーは、このヘッドホンジャックの左側の黒いやつ。


で、直接消磁器をあててみたけど、良くなる感じがまったくしません。
そこで、このパーツを交換することにしました。手持ちの液晶まっ黄色の
CF-T4も、おそらく同じ場所にあるだろうということで分解。これもねじ
が多いので、同じように底面を撮影して印刷したものに貼り付け(省略)。

さて、取り外しました磁気センサーがこちら。

これをCF-W5のものと交換します。

で、動作確認。
・・・だめ!部品交換しても、症状は変わらず。う~ん・・・2台もレッツ
ノートを分解したというのに。
CF-W5から取り外した磁気センサーをCF-T4にハンダ付けして、どちらも再
組み立て。

・・・じゃあ、いっそのこと、液晶パネルを交換してみるか?

虎の子の液晶パネルがきれいなCF-W4を持ってきて、その液晶パネルとイン
バーターをCF-W5のものと交換。

電源ONしてみると・・・再現しません!おっ、これは期待できそう。

もともとCF-W5に搭載されていた液晶パネルをCF-W4に搭載し、インバーター
基板は本日到着した正常品に交換。CF-W4を起動すると・・・バックライト
が点灯後、しばらくして消灯。磁気センサーに磁石を近づけると点灯。これ
の繰り返し。現象がCF-W5からW4に移動しました。

磁気センサーは問題ない。
→ インバーター基板も正常品。
 → 当該の液晶パネルを使ったW4が発症。

ということで、原因は液晶パネルでした。この故障品の液晶パネルは蛍光管
が明るくて色合いもきれいなパネルなので、なんとか復活させたいところで
すが、当方ではちょっと無理かな・・・。
でも、マザーボード側に原因がなかったことがわかってよかったです。



これから、手持ちDVDのコピー試験の予定。だって、マルチドライブなのに
まだそこの動作確認ができてないんですよ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

悩みどころ。

2012-02-25 14:54:08 | Weblog
天板のマグネットを取り外してみましたが、やはりついたり消えたりは
再発します。
しかし、磁気センサーに磁石を近づけたりすると、また点灯します。

磁気センサーだけじゃないのかも。

しかも不思議なのは、何度かついたり消えたりすると、いつの時点からか
消えなくなります。まるで、「まともに動かすには暖機運転が必要」な感じ。
さすが格安Junk、ってところでしょうか。

次に試すは、パームレストを取り外すところまで分解し、直接磁気センサー
に消磁器をあてて試すこと。それでもだめなら、ほかの基板から取り外した
磁気センサーに交換することくらいか。でも、W5は分解は大変なんですよね。

いろいろ考えています・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

中間報告。

2012-02-24 23:58:00 | Weblog
パームレスト側の磁気センサの異常で液晶バックライトがOFFになるCF-W5ですが、
面倒なので液晶パネル側のマグネットを取り外しました。
だって、パネル閉じてバックライトOFFは確かに便利な機能なんですけど、当方に
おいては実際のシーンでそれを使うことがないのです。
休止状態がメインで、サスペンドによる運用がない場合は、液晶パネルを閉じると
反応するセンサはほとんど不要。

あとはまた様子見ですね・・・。


原因はインバータではなかった。

2012-02-24 01:52:57 | Weblog
原稿落ちすみません。いろいろ作業してたもので。

例のCF-W5、やはり液晶パネルを開いて起動すると、しばらくしてバック
ライトが消えます。
そこで、インバータ基板をT4のものと交換してみました。このT4も、過去
に基板がだめになり、自分で部品を手配してインバータ基板を交換してい
ます。中身は今回のW5搭載のものとまったく同一品でした。そこで安心し
て交換作業に入りましたが、作業結果は変わらず。

よって、インバータ基板が原因ではないのです。

しかも、グルグルをしばらくやってると、消えなくなりますし。
やはり、センサーがあやしい。

そこで、使い終わった後は液晶パネルを開けっ放しにして放置。これによ
り、フタ閉じセンサの誤動作を防ぐと同時に、パームレスト内のセンサを
少し鈍感にさせることができるのでは?と考えています。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

帰宅途中です。

2012-02-22 23:39:49 | Weblog
やっぱり仕事きついです・・・。

昨日のW5ですが、あの後しばらくDVD再生とかアプリケーションの導入とか
してましたけど、液晶バックライトが消える現象は再現せず。でも、パネルを
閉じて棚に格納したので、今日はまた復活しているかも。もう少し様子見です
ね。
本日帰宅後は、昨晩購入した500円Junkバッテリの動作確認も兼ねて、使っ
てみる予定です。

ところで。
昨日W5のインバータ基板をヤフオクで手配しましたが、その際に使ったのが
P8210。電車の中でタブレットタイプで使ったのですけど、ほんとに便利。
こりゃ、iPadとかAndroid端末使ってる人の気持ちがわかります。
キーボード代わりにタッチパネルでの文字入力。最初どうかと思いましたけど
PCを膝において使うわけではないので、ひじがあたるような周りの人の迷惑
となる行動にはならず、快適。隣からのぞかれるのはちょっとイヤだけど。

P8210はキーボードを備えたパソコンなので、重量もそこそこなものになってし
まいますが、これがもう少し軽いと手放せなくなりますよ、きっと。

改めてタブレットPCの便利さを認識しました。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

買い物してきた。

2012-02-21 23:28:32 | Weblog
今日は午後から外勤。外で研修会でした。
17:30きっかりに終わったので、その足でアキバへ。

前からほしかったのだけど、平日は閉店時間に間に合わず買うことができなかった、
ヒートシンク付のDC-DCコンバータを2個購入。(600円)
その後、レッツノートのJunkバッテリを見つけたので購入(500円)。

そろそろ、PCがほしいんだけど・・・と、秋葉原をウロウロしてましたが、一向に
買う気が起きません。かといって、このまま帰るのもなぁ・・・。
そこに見つけたJunkのCF-W5A。Core2Duo機で、スーパーマルチ搭載。無線LAN内蔵、
80GBHDD搭載で、WinXPインストール済み。他、プロダクトリカバリDVDとACアダプタ、
バッテリ付。それでいてお値段はたったの9,800円。なんだこりゃ!?OS付、リカバ
リDVD付でこの値段って、おかしくないか?

貼ってあるラベルをよく見ると、液晶に不具合を持っているようで、
「暗い」「起動後、しばらくしたらバックライトが消えてしまう」
とのこと。なるほど・・・さて、何が原因か考えます。

Junkだけど、今回はいい店員さんにあたったようで、電源を接続して動作確認もさせ
てくれました。すると、やっぱり起動してしばらくたつとバックライトが消えます。

その後、20:00の閉店時間まで店員さんとじっくり話すも、
「よくお考えになった方がいいですよ」
と、無理にすすめることもせず。きっと、いろいろ尋ねてくる当方を見て、PCの分解
など知らないド素人に見えたのでしょう。

ま、ケーブルやインバータ基板の類で直るのでは?とか安易に考えたり、キーボード
もきれいだし、スーパーマルチだし、なんといってもCore2Duoだし、最終的には部品
取りようでも十分元がとれるかな・・・とか思い、悩みぬいた末に購入。
※写真は後日アップします。

たしかに、起動後しばらくすると消えるんですけど、液晶の開閉で復帰するんです
よ。そうかと思えば、液晶天板をたたくと消えたり。なんか変だなぁ・・・。

ケーブル断線の可能性も捨てきれないけど、これはもしかすると、以前地下組織の
メンバーの一人である「名技術者」のアドバイスにあった、例の「センサ」の問題
なのでは?

帰宅して、すぐさま引っ張り出してきた「秘密兵器」で、パームレスト手前をしば
らくグルグルして、ゆっくり離してスイッチオフ。これを5回ほど繰り返しました。
以降、バックライトは消えなくなったようです。おおぅ。
センサのせいか、ケーブルの断線かわかりませんけど、とりあえず使えるようになっ
たから、いいか。

DVDも見ることできますし、なんといっても液晶がいい感じにきれい。使用時間は
7,790時間ですから、まぁまぁですね。

すでにヤフオクで、インバータ基板を注文しちゃったんだけどな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

カミさん倒れる!

2012-02-20 23:36:18 | Weblog
長男のインフルエンザがうつったようです。
でも、長男の様子を見ると、処置が早いと治りも早いみたい。カミさんも、
「やばいかも・・・」
と思ってすぐに医者に行ったので、おそらくは軽くすむのではないかと思って
います。

今日はいろいろと内部資料を作成してまして、こんな時間に(まだ東京です)。
カミさんの体調が悪くても、仕事が完了しなければ帰ることができませんか
ら、必死にこなしていました。
今日は看病で眠れないかも・・・って、長男もカミさんもインフルエンザにか
かったのなら、次男と末娘も時間の問題かも。とりあえず、様子見ですね。

明日は午後から、新橋方面に外勤の予定です。仕事が終わったら、直接帰
宅しようと思っています。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

今日はお休みです。

2012-02-19 22:33:23 | Weblog
昨晩はほぼ終電近い時間に帰ってきました。疲れて、夜もぐっすりです。

カミさんに起こされて、起床は10:00頃。しまった!と思いつつ、布団から出てしばらく
してから、カミさんにメモを渡されました。
子供が病気で外に出ることができないので、当方がお買い物に出かけることになりました。
スーパーに行ったり、スタンドに灯油を買いに行ったりで、帰ってきたら知らぬ間に昼寝
してました。もう、自分の体のリズムは、お休みの14時以降は「昼寝」と決まっているよ
うです。

PC関連の作業は今日はなし。MicroDIMMのメモリ(先日、1枚だめになったから)とか、CF-T5
のマザーボードとか(手持ちのT4をCore2Duo化したい)、ヤフオクでいろいろ見ていましたが、
ログインするも入札ボタンまでクリックできません。
どうも、今ひとつ踏み切れないんですよね・・・。

ということで、天気はよかったのですけど、ややユウウツな日曜日でした。

先週まではP8210でしたけど、さすがに重く感じるようになってきたので、明日からまたPMで
出勤。ただいま充電中です。
あ、外付けキーボードも持ってかなきゃ。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!


にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!