pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

首掛けワイヤレス(その9)。(Q5 wireless sport headset)

2022-03-31 00:57:12 | Weblog
うむむ・・・部品取りのはずでしたが。

昨日、OCNモバイルONEにてiPhone8を注文しましたが、本日注文キャンセルのメールが来ました。
比較的短期間(7か月目)で解約したのを2回ほど繰り返したため、スマホを転売する者と思われているのでしょう。
残念です・・・。これでまた、iPhone探しの旅が始まるわけで。
6sのバッテリー交換も、これじゃあ怖くてできません。

さて、気を取り直して本日のネタはこちら。
メーカー不明ですが、首掛けワイヤレスです。お値段はなんと330円。しかも箱付き。


主な仕様は以下のとおり。
ドライバ直径: 10mm
出力音圧レベル: 100dB
再生周波数帯域:10 - 22Hz
インピーダンス: 32Ω
Bluetooth:V5.0
充電時間:約3時間
使用可能時間:(音楽再生時)約48時間
防水: IPX-5 Real waterproof

再生時間48時間はすごい。
これ、実は電池目的で買ったもの。330円でリチウムポリマーが手に入ればいうことなし。
ただ、聞いてみると案外音がいい。低音はそれほど強くなく、ナチュラルな感じ。
分解するのがちょっと惜しくなります。

ドライバーユニット部。

左右のユニットは磁石でくっつきます。
イヤーチップのみならず、ウイングチップもついていました。

コントローラー部。

右側の、バッテリーとドライバーユニット部の間に配置されます。

問題の充電なのですが、このヘッドセットは専用の充電器が必要みたい。
しかしながら、充電器は入ってなかった。

これだもの。専用充電器がないとかなり困る。

ん・・・でも、2ピンで充電できるのなら・・・。

スマートウォッチの充電器で充電できることがわかりました。
かなり無理やりだけど。

問題のバッテリーですが、ちょっと長すぎました。実はBeatsXの交換用として使いたかったのです。
これまた残念!

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリー残量の推移。(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-03-30 02:12:45 | Weblog
やっぱり作業しなきゃだな・・・。

本日、電車の中で6sを使ってある申し込みをしていました。
その時のバッテリーの減り具合がこちら。60%あたりから使い始めて、急激に減少しています。

インターネットで必要事項を入力していただけなのですが・・・。

バッテリーが劣化していることは否めない事実・・・。近いうちに交換しなきゃだ。
決心はつきましたが、作業に失敗して起動できなくなると「今は」ちょっとまずいので、少しガマン。
というのも、今日何を申し込んでいたかというと、OCNモバイルONEのスマホセット。
iPhone8 64GBモデルの美品中古がほどほどの値段(5,830円)で出ていたので、試しに申し込んでみたところ「完了」に至りました。
スマホセット、久しぶりに申し込みました。この時期は納品がやや遅れるとのことでしたので、焦らず到着を待つことにします。
8が到着して、セットアップが完了した段階で、6sのバッテリー交換を行うこととします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリー交換キットが到着。(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-03-29 00:52:18 | Weblog
いや~、どうしよう・・・。

土曜日に注文したバッテリー交換キットが到着しました。

想像してたのと違って、妙にしっかりしています。

開封した中身がこちら。

防水シールの下に互換バッテリーが入っています。
分解写真付きの取扱説明書も添付しているなど、必要なものがすべてそろっています。これで2,000円しないのが不思議。

差し込み式になっているねじ回しのうち星形のものについて、Lightning端子の左右にある星形ねじが回せるのか試してみました。
「規格が合っていない」ようなコメントがあったので不安でしたが、そんなことはなく、しっかり回せます。

いよいよここまで必要なものがそろってしまい、あとはやる気だけ。
ただ、もう少しだけ現在のバッテリーの様子を見てからにしようかと。
65%近辺から一気に減少する傾向がみられるものの、全く使えないわけではないので、交換を躊躇しています。

その一方で、現在、中古のiPhone7を物色中。32GBモデルで10,000円、128GBモデルで12,800円で買えそうな感じ。

職場近くのヨドバシカメラでは、MNPでの乗り換え契約で格安で新品のiPhoneが購入できるキャンペーンを実施していますが、自分はパス。(いろいろ考えましたが、超短期解約によるブラックリスト入りがあったらいやなので)

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリー交換キットを注文。(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-03-28 00:05:43 | Weblog
実はまだ迷っています・・・。

先日購入したiPhone6s。格安SIMを入れて活用しているところですが、やはりバッテリーに多少の不安が。
機内モードにして待機している分には、1日たっても数パーセントしか消費しませんが、通信可の状態でネット閲覧すると、目に見えてバッテリー残量が減少していきます。

バッテリーヘルスは85%で、まだ「サービス」(バッテリーが著しく劣化した場合に表示されるようです)の表示は出ていません。

とはいっても、やっぱり100%でないと不安。
※人によっては、バッテリーヘルスが92%であっても、「サービス」の表示が出る場合があります。
 (実際にそうなっているiPhoneを見ました)

そもそも、iOSの勉強のために買ったので、実はバッテリーの「もち」は気にする必要がなかったのですが、やっぱり使ってみると気になっちゃいます。
いろいろ考えながらネットを見ていたら、Amazonのタイムセールが始まってて、そこにバッテリー交換キットもありました。
・・・つい購入。防水テープ付きを買いましたので、約1,900円。必要なければ約1,600円で購入できました。

月曜日中に到着とのことですが・・・実は入手後すぐに交換作業をするかどうかも悩んでいるところ。
しばらくそのまま使って、サービス表示が出た段階で交換しようかなとか、Appleにお願いしても6,000円弱で交換してくれるのであればそちらの方が安心かな、とか。

こういって悩んでいるうちに、JunkのiPhone7を買っているのではないかな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

格安イヤホン。(Apple EarPods with 3.5mm Headphone Plug)

2022-03-27 00:41:34 | Weblog
100円ショップのと比較しちゃいかんよ・・・。

いつもの店にて。
白いかごにたくさん入った有線イヤホンを発見。
AppleのEarPodsです。iPodに付属していたもので、マイクやコントローラーがないタイプ。
お値段はなんと250円です。

かなりきれい。マイクはないけど、4極プラグを採用しています。(4極目は使われていないみたい)。

3.5mmプラグから15cmほどのところに、Apple社製のロゴが。

iPodに付属していたイヤホンを大量に仕入れたとのことで、ブツは間違いなさそう。
実際、音楽を再生してみましたけど、いい音です。250円の音じゃないね。緊急で100円ショップのイヤホン買うなら、こちらの方がいいと思います(好みの問題はありますけど)。

今後、ドライバユニットだけを活用して「無線化」ができないか検討しています。これまで購入したワイヤレスイヤホンを使って、ドライバユニット部だけを交換しようという試み。
インピーダンスとか、イヤホンアンプとの相性とかありそうですけど、一度やってみたいんですよ。
時間ができたときに試してみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウォッチガードの塗装。(Amazfit Bip)

2022-03-26 00:56:09 | Weblog
比較的軽めで済みました。

3回目のワクチン接種にともなう副反応ですが、予想通り、早朝に38度3分まで発熱。
その後ロキソニンを一度だけ服用しまして、それ以降カラダが楽になりました。
1日ゆっくり過ごして、先ほど計ったら36度9分。まだちょっと高めですが、これから下がってくるのかな。
もっと長く続くものかと思っていましたが、軽く済んでよかった・・・。

カラダの調子が良くなり、天気も良かったので、前から気になってきたことを。
トレーニング用として購入して以来、毎日身につけているAmazfit Bip。ボディはグレーです。
本体に傷がつかないよう、シルバー色のウォッチガードを装着していましたが、塗装がはげてきました。

これの塗装をしよう。

やることは簡単で、残った塗装を耐水ペーパーではがしながら足付け。
そのあと、100円ショップで売っている艶消し黒のスプレーでシューッ。

いい感じ。

実際に時計に装着すると・・・。

かっこいいじゃない!
やってみると案外簡単にできるんだなという感想。次は何色にしようかなと思っちゃいます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ipad Air用のキーボード。(BUFFALO BSKBB25BK)

2022-03-25 02:59:20 | Weblog
う~、左腕が痛い・・・。

昨日、昼前に3回目のワクチン接種に行ってきました。
自分は3回ともモデルナ社のワクチンで、2回目の時に少し発熱と倦怠感があったので、今回も出るかな~と不安に思っているところ。
今のところ少しずつ倦怠感と体のふしぶしが痛み出してきたので、午前中に少し熱が出そう。

これに先立ち、「接種当日は荷物を少なくしていこう」ということで、ノートPCではなくiPad Airを持っていこうと考えました。
ですが、何をするにもやっぱりキーボードがなきゃね・・・。
ということで、準備したのがこちら。BUFFALOのBluetoothキーボード、BSKBB25BKです。

少し前に中古で購入したもので、お値段は980円だったかな。
当時、iPad Air用のカバーを探していた時に、いつもの店の店員さんが、
「とっておいたよ」
と店の奥から出してくれたもの。
購入したものの、装着時の薄さを重視し、キーボードなしのカバーを別手配したので、今まで使わずに保管していました。

モノ自体はiPad AirのカバーになるBluetoothキーボードで、マグネットアタッチメントでiPad Airの側面に固定します。

充電は背面のmicroUSBコネクタで。

装着すると液晶画面を保護するカバーになります。


キーボードとして使用する時は、マグネットアタッチメントからいったん取り外し、キーの上部にある凹みにiPad Airを立てて使います。


詳細はこちらをどうぞ。
BSKBB25BK : キーボード | バッファロー

打鍵感はチープですが、緊急用・携帯用として使うのであれば問題なし。
気軽に外で文書作成するには十分です。そもそも安かったし、とりあえず「よし」ということで。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ちょっと新しくした。(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-03-24 00:04:34 | Weblog
いや、単に使ってみたかったのよ・・・。

先日、iPhone6を買ったばかりですが、OSが12.5だと導入できるアプリも限られてくるみたい。
ものによっては旧バージョンのアプリになったり。
そこで、少しでも新しいものが欲しくなる。

おととい、ジャンクのiPhone6sの64GBモデルが5,500円で売っていたのを見て、店頭で相当迷ったのですけれど、外装キズはともかく、
・液晶割れ
・液晶表示不良
・液晶下部ちょっと黄ばみ
・サイレントスイッチ不良
・バッテリー劣化(79%以下)
などなど、買いたくてもちょっと尻込みするようなものばかり。

本日、いつもの店その3に6sがおいてあって、
・ストレージは16GB
・docomoモデルで、SIMロック解除済み
・液晶はきれいで傷なし、色むら・光むらなし
・バッテリーヘルスは80%
・ホームボタン感触異常 ← どういうこと?
でお値段なんと3,000円。これは買いでしょ。

上(ゴールド)が6、下(ピンク)が6s。
写真ではわかりにくいですが、きちんと「S」のマーク入っています。


表面見ただけじゃ区別つかない・・・。

ちょっとだけ使ってみて感じたのは、「16GBだと足りないかも」ってこと。
これまで、スマホのストレージは16GBもあれば十分でしょって思っていましたが、曲を200曲くらい入れると、空き容量に不安を覚えてきます。
現在はiOS14ですが、15へのアップデートには2.67GBものファイルをダウンロードすることが必要。
もう無理でしょ・・・。

一方で、6sから搭載された「3D Touch」はなかなかよいです。
メモリも2GB化され、何をするにしてもストレスなく使えます。

そうそう。6sが発売された当時、話題となったCPUの違いによるバッテリーの持ち。おなじA9チップでも、TSMC製の方がSamsung製より2時間ほど稼働時間が長いというハナシ。
アプリを使って調べたところ、今回の6sはN71mAPでTSMC製のA9でした。(ちょっとうれしい)
※N71AP、N66AP:Samsung製CPU
 N71mAP、N66mAP:TSMC製CPU

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

かばんの中身を整理。(各社USBメモリ・SDカード)

2022-03-23 00:00:15 | Weblog
なんでこんなに・・・。

このところ、USBメモリをネタにして記事にしていますが、はっと思いついて、かばんの中身を整理することに。
自分の場合、100円ショップに売っているペットボトルケース(裏地がアルミの、ファスナーで開閉するやつ)に、USBケーブルとかUSBメモリなどをまとめて入れています。
この他、かばんのポケットにもUSBメモリをいくつか。こういったのをちょっと整理。

今回、カバンからとりだして、格納庫にしまうもの。

実はこれ、ほとんどがOSインストール用のUSBメモリ、もしくはPCのドライバが入ったものです。
なんでOSインストール用USBメモリを持って歩くのか。これは、Junkを買ったらすぐにでも整備できるようにするため。(実際、昼休みにPCを買ってきて、休み時間の間にOSをインストールすることも何度かありました。)
では、なんでいくつも持って歩くのか。これは、同じOSでもバージョン違いのものを準備しているため。
(古いPCへOSをインストールする場合、バージョンが新し過ぎるとインストールできない場合がある。)

今回ほとんどフォーマットして格納庫にしまいますが、いかに普段から無駄なものを持っていた(=かばんの重量を増やしていた)なと反省。
かばんには、先ほど作成したばかりの最新のWin11用インストールUSBを、1つだけ入れておくことにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Windows11のインストールUSBで試す。(IODATA U3-AL32G/VP)

2022-03-22 01:19:07 | Weblog
うむむ・・・。

昨日、特に問題がなかったUSBメモリ。
今日はWindows11のUSBメモリを作成し、それを使ってPCにOSをインストールしてみます。

まずはMicrosoftのサイトでインストールメディアを作成するプログラムをダウンロードし、起動します。

作成処理は特に問題なく終了。

次に、PCにインストールします。
あくまで確認用なので、eMMC搭載機を選択。acerのAO1-132にしました。
ストレージの容量が32GBしかないので、インストール時に注意表示が出ますが、かまわず先に進めます。


特に問題なく、インストール終了。途中、異常終了もありませんでした。

この時点で、残り容量は7.38GBでした。

この様子だと、USBも特に問題なさそうです。
・・・なんでChromeOS Flexの場合に起動不良が起こるのか。USBコントローラーとの相性なのかな・・・とか。
まぁ、USBメモリ自体は壊れていなさすなので、とりあえず「よし」とします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!