pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

TrackMan Wheelの修理。

2012-04-30 21:08:38 | Weblog
いえ、非常に簡単です。

前回、USBケーブルを交換して部品取りとなってしまった前期型のTrackMan
Wheel。USBケーブルだけ何とかすれば、いいのでは?

試しに、手持ちのUSBマウスを分解してみることに。
富士通のマウスですが、この形から、LogitecのOEMだと思うんですよ。


分解して、ケーブルを比較してみました。

これって、そのまんま使えるのではないの?

ダメもとで移植です。コネクタ形状もケーブルの太さもぴったり。


再組み立てして、動作確認。無事に使えるようになりました。

ケーブルの色がホワイトグレーなのがちょっとなぁ・・・。

この後、別のLogitec OEMのマウスでシルバーのケーブルがついている
ものがあったので、すぐさま交換。かなりよくなりましたよ。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

TrackMan Wheel買いまくり。

2012-04-29 21:53:21 | Weblog
だって、見つけちゃったんだもの。

中古のTrackMan Wheelをまた見つけて、一度帰宅したんですけど、悩んだ
あげく、夜になって再度リサイクルショップに行って買い。
そのうちひとつは断線している後期モデルでした。


手前が断線の後期モデル。少しだけ黒っぽいガンメタになってます。
ボールユニットの左右には、サメのエラのような模様がついてます。
普通に考えると、ここって光るのでは?と思います。


なんでUSBケーブルを切っちゃったんだろう・・・とか思いつつ、修理
できないか考えてみます。
単純にケーブル交換だけで直ればいいんだけど・・・。

早速分解してみました。

左が後期モデル。つくりは前期モデルとほぼ同じですが、ボールユニット
の左右あたりに位置するところに、LEDが一つず付いてます。
やっぱり光りそう。

ケーブル交換して再組み立て後、PCに接続してみました。

光ってる!カッコいい!しかも、ちゃんと使えるし。
職場に持っていこうと思って買って修理しましたけど、これだともったい
なくてちょっと悩むなぁ・・・。

今回のお値段は以下のとおり。
TrackMan Wheel 前期モデル:714円
TrackMan Wheel 後期モデル(断線):298円

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

写真アップ。(G-SPIKE G-300-4AJF)

2012-04-28 19:01:30 | Weblog
こちらは海外モデルではありません。
G-300-4AVを入手する前に新品購入した、国内版モデルです。


国内版のため、20気圧防水の表記が「WR 20BAR」となっています。

前回中古で購入した3AJFと比べるとデジタル文字の視認性がよく、面接時
の時間確認に重宝します。
やや派手目なところは、好き嫌いの分かれるところではありますが。

今日、リサイクルショップに行ったら、スクエアモデルのG-SPIKEを見つけ
てしまい、危なく「これください」と言ってしまいそうになりました。


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

ご飯食べてるとこ!

2012-04-26 23:52:23 | Weblog
最寄り駅のファミレスで遅い夕食をとってます。
たまには一人の時間もいいのだ。

先日注文した、海外版G-SPIKEが到着したようです。佐川急便の荷物追跡で
自宅到着を確認。
明日の面接はそれを装着していく予定です。

赤い文字盤が特徴のG-SPIKEは、意外と視認性がよいのです。

いずれ写真、アップしますので。

そろそろ、手持ちのG-SHOCK、数の確認をしておいた方がいいな・・・。


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

夕飯抜き!

2012-04-25 23:30:49 | Weblog
おしおきじゃないですよ。
忙しくて食べられなかっただけ。でも、ハラ減ったなぁ・・・。

ただいま電車の中。ほどほどの混み具合で、立ったままアドエスで原稿を書
いています。普通の携帯電話のような片手文字入力を圧倒的不得意とする
当方としては、アドエスのキーボードはなくてはならない存在。今となっては
後継機種がないため、壊れることを非常に恐れています。

一応、スペアは1台確保してあるのですけどね(しかも、限定カラーのピンク
だし)。

ブログ投稿用ではなく、ホントのプライベート用として使っている03も、かなり
へたってきました。実はこちらの方が深刻。アドエス以上に市場に球数がない
うえに、極上中古はいまだ高価。うむむ~ってなってます。

とりあえず、今のを壊れるまで使い倒すとして・・・早いとこ後継機種を望む!

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

とりあえず中休み。

2012-04-24 23:17:02 | Weblog
今日で面接が一度終了。久しぶりに明日は通常出勤です。仕事は休みの
日にこなしていたこともあって、それほどたまっていません。
でも、通常業務のリズムに体を合わせるのは、結構きつかったりするんですよ。
ま、ゆっくり体を慣らしていこうと思います。まだ木・金と面接残ってますしね。

一部食事制限と週末のトレーニングも順調にすすんでいます。
どこかの段階で一度体重が減らなくなる時期がくるはずなんですけど、それ
が今もって不明。ただ、お腹まわりが減ってきたので、もう少し継続する予定
です。

とりあえず、次の健康診断までに、できる限りのことはやっておかないと・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

すでに帰宅してます。

2012-04-23 23:56:03 | Weblog
このところ、ちょっとお疲れ気味のため、事務所に寄らずに直接帰宅しました。
明日は面接の後、全員集合の予定ですから(しかも夜遅くなる)、今日くらいは早く
帰宅しないとと思いまして。

注文した赤のG-SPIKE。本日注文キャンセルの連絡がお店側からありました。商品を
確保できないとのこと。非常に残念です。
国内版は店頭で購入できますが、海外版は店頭になかなかないんですよ。
もうちょっと探してみよう。

ま、急がないからいいけどね。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

ようやく写真アップ。

2012-04-22 23:27:42 | Weblog
昨日のTrackman Wheelの写真です。

まぁまぁきれいでしょ。

前から撮影。

ま、中古だからこんなもんです。

やっぱりね、使用感はいいです。さすがはポインタデバイスの老舗と
いう感じ。欲を言えば、支持球をもう少しいいものにしてくれないか
な・・・ってとこでしょうか。

さて、職場での入れ替えをするかどうかはビミョーなところではあり
ます。

本日は、別のリサイクルショップに行きましたけど、そこでG-SPIKE
(G-SHOCKのシリーズのひとつです)を発見。G-300-3AJFです。


最近、このシリーズに凝ってまして、特にプレミアが付いてるわけで
はないのですが、中古で安いのないかなと探していた矢先に発見しま
した。
汚れはまぁまぁあったのですけど、その分お値段は安く、3,990円でした。
明日の面接から出動予定です。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

今日のリサイクルショップ。

2012-04-21 23:24:36 | Weblog
小物でしたけど・・・。

夕飯を食べた後、久々に例のリサイクルショップに行きました。
購入したのは以下の2点。
・Logitech TrackMan Wheel 714円
・意味不明なUSB&ESATA TO SATA&IDEの基板 294円

TrackMan Wheelは前から欲しかった親指トラックボールです。
ボールの回転が渋かったため、ボールと支持球にシリコンスプレーを塗布したところ、
見違えるようにスムーズな回転となりました。

実際に使ってみると、Microsoft Trackball Opticalのように違和感なく操作できます。
こちらの方が小ぶりな分だけ使いやすいかも。でも、「5ボタン」じゃなく「3ボタン」
なので、ネットブラウズの時はほんの少しだけ不便かも。戻る・進むボタンがないから。

意味不明な基板は、そのうち検証してみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!





にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!