pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

写真アップ第2弾!(hp compaq nx9040)

2009-03-31 23:15:28 | Weblog
これもきれいなんですよ・・・。
もともと、カミさんの親父さん用にと購入しましたが、結局当方の元に残ることに
なりました。


最近はほんとに安くていい中古が出るようになりました。ちょっとお金出せばメモ
リやHDDはもちろんのこと、リカバリCD付が買えてしまいます。
いい時代になりましたね・・・。

詳細な仕様はほぼ以下のとおり。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9040/cm33015x25640dxp.html

今日の帰りも考えていたのですが、PentiumMにあまりこだわりすぎていると、比較
的程度のいいCeleronMのPCを逃してしまうことがあるなぁ・・・と。
昔は「Pentiumじゃなきゃだめ!」派でしたけど、今はCeleronMでも十分すぎるく
らいの性能ありますから。
しかも、モバイルや普段使いで激しい処理を必要としてませんし・・・。そう思う
と、親父の小遣いで遊べるくらいのPCならCeleronMで十分だなって。

実は、今日、また1台Junkが届きました・・・^^;。
これにつきましては、後日報告します!

写真アップです!(FMV-820NAL)

2009-03-30 22:57:51 | Weblog
大変お待たせしました。
なかなか撮影する機会がなかったのですが、先ほどぱちりと一枚。
ちょっと切れちゃったけど・・・。



詳細な仕様は以下のとおり。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0405/spec_nal.html
これのPentiumM-1.5GHzモデルです。光学ドライブはDVDコンボに載せかえてありま
す。Junkにしては結構きれいだと思います。これで本体のみで6,300円です。
ほんとに安くなりましたね・・・。

キートップの写真がこちら。


上矢印キーがなかったので、Pause/Breakキーに付け替えて、ほかのPCからまた
Pause/Breakキー持ってきてつけてます。

メモリを1GBにしようかどうしようか迷っているところ。でも、当方の在庫がない
ので、使わないPCからとってこないと・・・T_T。

ACアダプタ入手!

2009-03-29 19:08:00 | Weblog
普通のものならどうってことないんですけどね・・・。

今日は娘の机が搬入される日。その前に大物をリサイクルショップに出してこな
きゃね。
大きな衣装ケースを二つ出しにいき、見事300円をゲットしてブラブラしていると、
店の隅にぶら下がっていた大き目のACアダプタを発見。富士通の純正品で、型番
はFMV-AC323。BIBLO純正のアダプタなんですけど、定格が19Vの5.27Aって100Wク
ラスじゃん!これって820NAHにもってこいじゃない?(まだちょっと足りないけど)。
今までは90Wクラスのを使っていましたけど、ときどきブツブツ音が鳴った
り、かなり熱くなったりとちょっと怖かったんですよ。お値段はなんと880円。即
買いです。
帰宅してカミさんの820NAHに接続。普通に使えてます^^v。

あと、105円だったので興味本位でPCカード型のフラッシュドライブを買いまし
た。アイ・オー・データのPCFCA-350Mなんですけど、ネット検索した時に出てき
た記事を見て笑ってしまいました。
http://www.iodata.jp/news/1999/08/02_221.htm
当時198,000円ってかい!

これね、中にデータ残ったままだったんですよ。即消しましたけどね。


ただいま整備中です。

2009-03-28 22:28:02 | Weblog
昨晩深夜より、FMV-820NALの整備中です。
写真は後日アップしますが、先ほど、UJDA710の強制マスタ設定を終えて、装着
確認をしているところ。ロフトをガサゴソしたら使えそうなベゼルが出てきたの
で、またまたL字型にカット加工しました。
しばらくつかってなかったDVDドライブでして、最初DVDディスクの読み取りがで
きなかったです。乾式クリーナーを一回かけた後は、普通に使えるようになりま
した。ほこりで汚れていたか?

欠損している上矢印のキートップはPause/Breakキーを付け替え、空いてしまった
Pause/Breakキーの場所には、違うFMVから取り外したキートップを装着。
キータッチが近いほうがいいですから。
PentiumMの1.5GHzですが、CeleronMのnx9040とどっちがいいかな~悩んでいると
ころ。CPU以外はほとんど変わらないので。

それにしても、820NAHのときもそうでしたが、なんでこんなにタッチパッドが使
いにくいのでしょう・・・。

明日は午前中は荷受(娘の机が到着します)、午後は町内会のお花見です!
また整備後回しに・・・。

やっぱり遅くなっちゃった・・・。

2009-03-27 23:03:26 | Weblog
ようやく帰宅開始です。が、到着は0:00過ぎます。もう・・・。
荷物着いているはずなのに、今日は遊べないかも。

最近、入れ替えの近い業務系システムを使っていて、不便に感じるところや
決して合理的ではないところに関して、直接プログラムを作って軽快に対応
しています。開発担当者を呼ぶことなく自分で一からプログラムを作るので、
仕様書などのドキュメントがまったくないのがかなりイタイところですが、対応
が速いので取引先からは感謝されています。

ほぼ独学で(参考資料があまりないので、見よう見真似です)ようやくここま
で作れるようになりましたが、わかってみると「もっと早い時期に講習会を受
けて作れるようになっておけばよかった」と感じます。
それと同時に、「高いお金を払っておきながら、なんでこんなミスプログラム
を作らせてしまったのか」と気づいてしまったり。まぁ、これはユーザーと開発
担当者との間での「認識の相違」ってのも多分にあるのですけれど。

でも、見つけちゃうとついぼやいてしまいます。今まで気づかなかった自分を
かなりくやしく思いますけどね。
ん~、これからの多忙な時期を効率よく乗り切るために、システム入れ替えま
でできるかぎり(慎重に)改造しまくってやる!

Junk買っちゃった・・・。

2009-03-26 23:02:40 | Weblog
決算時期ですし・・・。
今回のも大型ノートPCです。ただし、キートップが一部欠損している模様。
PentiumM機ですが、自宅でのDVD動画変換用に使おうかと考えています。
明日到着予定ですが(カミさんには言ってあります)、整備するヒマがないです。
だって、現に今日もまだ当方は自宅に到着していませんし・・・。

週末は子供部屋を作るために、また大掃除です。がんばるぞぃっ!

※いつもたくさんのコメント、ありがとうございます。近く、まとめてお返事させ
 ていただきますので^^。
 

決算時期ですねぇ・・・。

2009-03-25 23:13:09 | Weblog
この時期、年度の締めでいつも以上にかなり忙しくなります。当方の職場も
例にもれず、相当バタバタします。
その一方で、お買い物をしやすくなるのもこの時期。PCショップやネット通販
などでも、いつもより値段を下げて販売します。金欠になりがちなJunkerに
とってはほんとにうれしいところ。と同時に、悩みどころでもあります。だって、
いつもより安くなってるので、あれもこれもと買いたくなってしまい、悩んでい
るうちに売り切れてしまうから。

ここ最近で当方が入手したPCは大型・小型・大型・中型ときてまして、どれも
これはモバイル用で、これはスペック重視で・・・と、用途を絞って選んでいま
す。これがうまいこと(?)効いているのか、安いJunkを見て欲しいとは思って
も、すぐ購入!ってならなくなってきました。仕様表をよく見て手持ちのものと
比較し、満足できるスペックかを確認するようになったためです。

でもね、お金を激しく使わなくなったのはいいのだけれど、後から
「やっぱり買えばよかった・・・。」
って考えることも多くなったような・・・気のせい?
 

nx9040で動画変換。

2009-03-24 23:34:10 | Weblog
毎朝毎晩の通勤時。座ったらまず寝てしまいますが、帰りは1時間以上ほとんど
立っています。そんな時はesで音楽のPVなどの動画を見ていますが、最近は仕事
が結構きつく、楽しいこともほとんどありません。そこで帰りの時間くらいは笑っ
て帰ろうと思い、家で録りためている「水曜どうでしょう」をesで見るために、
DVD-VideoからFLVに変換してみることにしました。

使用したのはnx9040。動画変換ソフト「SuperC」を使って変換しました。
22分40秒ほどの動画ですが、10分弱で変換します。480MBほどの動画ファイルが
60MBほどのFLVファイルになります。これをminiSDカードに入れて、TCPMPで再生。
ちゃんと見ることができるんですね~。びっくりです。今日の帰りは電車内で笑
いをこらえるのが大変でした。

今の時期はマスクをしているので動画を見ながら笑ってもあまり目立ちませんが、
マスクつけない時期は笑いをこらえるのにちょっとキツイかも。

帰ってきた!

2009-03-23 23:38:42 | Weblog
先ほど帰宅し、ご飯を食べて終わったところです。
今日ももちろんnx9040からの投稿です。

毎日使っていると、この重たいPCの出し入れも慣れてきました。一種の筋トレみ
たいなものでしょうか。デカイ画面でDVDを見ながらゆったり過ごすのもおつな
ものです(ほんとは花粉症で苦しんでいるのだけれど)。

そういえば!
週末の大掃除でずっと探していたものが見つかりました。「ポケットピカチュウ」
です。当方がその昔(朝トレ始めるずっと前です)、「何か運動しなきゃ!」と
思い、とりあえず歩きましょ・・・ということに。歩くからにはその結果が知り
たいので、うちにある万歩計を出してきたものの、ことごとく壊れてる。そこで、
万歩計を買うことにしたのですが、ただの万歩計じゃなぁ・・・と思ってたとこ
ろにワゴンセールで見つけたポケピカ。色はすでに流行らないスケルトンときた
ら、そりゃもう特価扱いでしょ!いくらで買ったか忘れましたが、980円くらい
だったような・・・普通の万歩計より安かったと思いましたから。
買ったその日から付けて歩き回りましたね。大きめで目立つので、職場でつける
時はYシャツで隠れるようにしてましたし。
結局100万歩達成した次の週くらいに行方不明になって、そのまま忘れていました。
出てきたのは数年着なかったジャケットの中から。よくクリーニングに出さなかっ
たなとも思いましたけど・・・^^;。
CR2032を交換して、電源ON!続きからってのがありましたけど、思い切ってはじめ
からにしました。最初からやり直しです!

今日は普通に通勤して仕事しただけですけど、結局7800歩くらいでした。足りない
ねぇ・・・やっぱり、1日1万歩は歩かないと!

このポケピカ、単純なゲーム「Hi&Low」がついてまして、暇なときにも遊べます。

出してきたよ^^。

2009-03-22 19:27:35 | Weblog
リサイクルショップに出してきました。
出したものは以下のとおり。
・15インチCRTディスプレイ
・箱入り・取説・ドライバディスク付100Base-TXのPCI接続LANボード 9箱
・箱入り・取説・ドライバディスク付ATA100のPCIボード
・箱入り・取説・ドライバディスク付IEEE1394PCMCIAカード
・ISAボード数枚
・PCIボード数枚
・CD-ROMドライブ3台
・PC-9801note
・RS-232C接続赤外線ユニット
・キーボード4枚
・二人がけソファ
・ジグソーパズル
全部で2,500円なり~。まぁ、こんなもんでしょ。

いつも買うばっかりの当方が大量に持ってきたのを見て、店員さんは笑ってました。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!