pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

今日はゆるゆるモード。

2009-09-30 21:44:18 | Weblog
実はもう自宅です。珍しいでしょ?
カミさんが一番驚いていました。「カラダ悪いの?」って。
でも、ちょっと調子が悪いことは確かですね。首の辺りから後頭部にかけて、
ちょっと変な感覚があります。

今日は早い帰宅ですが、寝るのも早いです。こういう日は寝るに限る!
明日から10月度のシステム処理が始まりますので、朝早く出勤し、夜遅い帰宅に
なります。それを前に、エネルギー充電日ということで。

ところで、先日よりDSC-P8を持ち歩いています。職場の同僚からは、
「液晶が小さい=古いってことでしょ?」
「ボディが厚い=古いってことでしょ?」
---実は714円だったんです。
「え、次に見つけたら買ってきてくれない?」
何?その豹変ぶりは・・・^^;。

にわかに・・・

2009-09-29 22:41:28 | Weblog
忙しくなってきたようです。
今日は事務所のファイルサーバー環境の総入れ替えの日。結構大変な作業
でした。本来であればシステム担当部署が設定変更を実施しますが、なにか
トラブルがあった時や、PCのリカバリなどが発生した時のためにと、当方も設
定作業にちょっとだけ参加。1台あたり概ね40分ほどの時間がかかりますが
大体理解できました。ま、自分が管理している2台のPCについて実施したの
ですけどね。
昨日のデータ消失については、6月時点のデータがあったので、それをコピー
することで対応完了としました。3ヶ月間で更新したファイルって、そんなにな
いんですよ。なので被害は少なくてすみました。2GB弱のデータですが、自分
のPCにバックアップをとっておいてよかった・・・。

その後、イレギュラー対応に追われていました。簡単にいうと、システムで操
作を誤って登録したデータのリカバリ処理です。これが、意図しない操作で生
み出されたデータなせいもあって、元に戻すのが超大変。たった6名分のリカ
バリに2時間近くかかってしまいました。人件費もったいなっ!

ということで今日も頭を使う1日でした。疲れたっ!

上野から~。

2009-09-28 22:34:33 | Weblog
いやいや、交通事情によりかなり遠回りしての帰宅となりそうです。
それにしても今日はツイてない日でした。

まずは先週金曜日に見かけたお買い得PC。お昼休みに行って見ましたが
見事に売り切れ。目立たない店なのでいつもは普通に売れ残っているはず
でしたが・・・。
しょうがなく安い定食屋で昼飯を食べようと並んでいたら、当方の一つ前の
人で売り切れ。えーっ!てな感じで別の物を頼みましたけどこれが作り立て
のはずなのに想像を絶する冷え方。これは昨日の残り物食べてるの?
がっかりして仕事に戻り、システム関連資料を探そうとファイルサーバーに
アクセスしたところ、そのフォルダだけ見事に壊れ、今までのすべての設定
資料が消失。(バックアップ対象ドライブではないところに移動していたため、
復活できず。)
バタバタしていて気づいたら自分の課で残っているのは当方一人。肩を落と
して家に帰ろうと電車に乗ったところ、途中駅まで来て電車が動いていないこ
とに気づき、戻るくらい遠回り・・・。

こんな日もありますよ!・・・T_T。
明日はいい日だといいな!

Junkデジカメ(SONY DSC-P8)。

2009-09-27 00:40:20 | Weblog
充電も完了し、いよいよDSC-P8の稼動です!



320万画素、光学3倍ズームのデジカメとなります。詳細な特徴は以下のとおり。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-P8/feature_1.html#L2_10
仕様表は古いモデルのために出てこない・・・T_T。

ちょっと前にDSC-P32を使っていて、簡単に使えるコンデジとしてはいいなぁと思っ
ていました。その上位機種がJunkで出ればいいのにと考えて早3年。ようやく手に
入れたという感じです。
使用感としてはボディが厚めですけど、その分撮影時のホールド感は良いです。電
源ON/OFF時のレンズの出し入れがゆっくりで静か。ちょっと上品で、場合によって
はシャッターチャンスを逃すかもしれませんけど、当方としてはこれでも全然OK。
操作が簡単ですし、音声入りの動画も簡単に撮れますし。非常に気に入っています。
付属していたバッテリも、満充電では撮影時残り103分の表示。プレスリリースから
読むと、これって新品同様の状態なんです。

これでしばらく放置していた手持ちのメモリースティックPROが有効に使えます^^。
実はスペアバッテリー2本と充電アダプタ(500円)も注文しちゃった。こちらの方
がお金かかってたりして・・・。

ただいま充電中。

2009-09-26 16:03:20 | Weblog
リサイクルショップで久々にJunkデジカメを購入しました。
SONYのDSC-P8です。本体のみでビニール袋に入って売られており、バッテリふた
をあけてみると専用バッテリが入ってます。お値段は714円だったので購入。
店員の話だと、
「ん~・・・この値段のつけ方だと、まともに動かない可能性がかなり高いです」
なるほど・・・でも買うよ^^。
でもたしか、P8ってCCD不具合対象機種なんだよな・・・。

帰宅して、バッテリを取り出してみたところ、専用端子・・・T_T。
さらに、ACアダプタのコネクタも特殊形状。さて、充電をどうしよう・・・。
無理やりやってみるか!



いつもの装置です。

少し充電してみた後、P8本体に入れてみて動作確認。きれいに撮れますし、なんら
問題はないようです。
無償修理期間は今年の11月末までとのことですが、今発症していないということは
今後も出る可能性は低いということ。ま、しばらく様子を見ましょう。

とりあえず、満充電できるまで続行です^^。

今日は飲み会でしたっ!

2009-09-25 23:30:00 | Weblog
今日は送別会で、さきほど終わったばかり。これから終バス目指して帰宅す
るところです。
本来であれば、「週末っ!」と喜ぶところなんですけど、明日は次男の定期検
査のため、病院に行く予定。この週末は地味に過ごす予定です。

ところで、先日の連休中に、ちょっとだけ当方の作業部屋を片付けました。満
足に座る場所もないほどの状態でしたけど、山積み放置状態のACアダプタ
を整理したら、かろうじてノートPCの分解作業ができるくらいのスペースがで
きました。そこで、この週末は光学ドライブの入れ替え作業を予定しています。
まだ、サムソンのコンボドライブの動作検証もできてませんし、この機会にで
きればいいかなと。

・・・できるといいな・・・。

休み明けから・・・。

2009-09-24 22:49:30 | Weblog
忙しくててんてこ舞いです。
朝一番から打ち合わせを行い、そのあとは誤って算出されてしまったデータ
のリカバリープログラムを作って対応して午前中はおしまい。
午後は打ち合わせと新システム検証のための基礎データ抽出と、問い合わ
せ対応に追われました。休み明けからキツイって!

ただいま帰宅途中ですが、先ほどカミさんからメールが入り、自分が受信し
たメールをそのまま当方に転送して、最後に
「と、メールがきました。おねがいっ!」
と追記してありました。どうやら帰宅後は真っ暗なリビングで広報誌用の写
真データの確認のようです。

・・・まけないぞっ!
 

OfficeXpのSP3は鬼門?

2009-09-23 19:42:25 | Weblog
先日適用したSP3ですが、Outlookに組み込まれたNorton Antispamが正しく動作
しません。というか、Outlookがフリーズします。なんじゃこりゃ?
LiveUpdateで解決するとは書いてあるものの、やってみてもだめ。一度NISを削
除して、再度インストールしてもだめ。・・・使えねぇ!
あまりに気分が悪いので、メールソフトはThunderBirdを使うことにしました。

それにしても・・・これは「相性」で整理できる問題じゃないですよね?
まともに動かそうとしてSP3を当てると、周辺ソフトが動かなくなるってのはど
うなんだろう・・・。
Office自体はかなり世間に浸透しているので、変更するとしたらセキュリティ
ソフトの方になりそうだけど、Microsoftの言いなりになっているような気がし
てそれもちょっとな~って。

ほんとに困ったものです・・・。

棚作り。

2009-09-22 17:11:35 | Weblog
先日、カミさんから依頼のあった「タオル棚」を作りました。

当方宅は絶対的に収納スペースが少なく、かといって市販の家具では寸法が合わ
ないのでいつも苦労しています。
今回の棚も、従来までは突っ張りポールを使った棚で間に合わせていましたが、
さすがに長い間使っているとスプリングがへたってくるようで、この間大雪崩が
起きてしまいました。こりゃだめだ~ってことで、木製の棚を作ることに。
こういう時、企画・採寸・設計・材料の選定はカミさん、製作は当方と役割が決
まっています。今回もいつもと同様に。
カミさんの設計図がこちら。

・・・これでほんとにできるのか??天板が1枚、棚板は2枚。下のほうは灯油の
ポリタンクが入るので棚板はありません。サイドは湿気を防ぐために1枚板ではな
く、柱を使って「中抜き」のようにしてあります。

ホームセンターまで行って材料の選定です。「規格品使えば楽なんじゃない?」
ということで、棚専用の切欠き付きの支柱を4本。大きな板を2枚。当方はそれを
カートに入れて運ぶだけ。精算後、カット室に行って、希望の寸法どおり切って
もらいます。らくちんだ~。

帰宅して製作開始。ものの40分ほどで完成です。
完成品がこちら。

できてしまうんだな~。浴室のそばのほんとに中途半端なスペースなんですけど、
そこにまるで作り付けの棚のようにピッタリ収まりました。

電動ドライバーの設定トルクを間違えて、1箇所ネジを締めこみすぎて埋めちゃっ
たのはここだけの秘密・・・^^;。

あたまいた~。

2009-09-21 18:49:31 | Weblog
今日はお祝い事があって、昼間からビールをたくさん飲んだら、今の時点で二日
酔い状態。あたまいたいよ~。

カミさんのオヤジさんのところに光ファイバーによる回線が導入。ついにすぐそ
こまできてるんだなぁと実感。でも、自分のところはADSLのままでいいかなと。

PSP用のモンハン2ndGをヤフオクで2本落札。今までカミさんのソフトの取り合い
になっていましたが、これで一人1本ずつとなり、好きなときにプレイできます。
一番ハマッているのはカミさんですけど、最近みたところキャラクターが女から
男になってたり。「どうしたの?」と聞くと、「育てなおすことにした」とのこ
と。さらに昨日ですが、長男がガイドブックを買ってきました。それにしてもぶ
厚いです。まるで「現代用語の基礎知識」のよう。それ、全部読むの?

連休ですが遠出することもなく、いつもどおりの我が家です・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!