pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

マメモを買ってみた。

2013-09-02 22:11:47 | Weblog
いつものリサイクルショップで珍しく電子手書きメモが売っていて、箱入りのとっても
きれいなブツだったので、迷ったあげく購入。
お値段は2,100円でした。

帰宅して電池を入れて日付の設定をしたところ、パスワード入力画面が。あれ、これ何
だろう・・・。
取扱説明書を見ると、「購入時はパスワードが設定されていません」と書いてある。
う~ん・・・。
パスワード自体は0~9までの数字4ケタで構成されるので、単純に考えると1万通りの組
み合わせを確かめれば必ずひらけるはず。
買った当日は月日の組み合わせ366通りと、0000から順番に1,000までの組み合わせを試
してみました。

翌日。
2,600まで確認した後、あまりに大変なので、買った店に電話で聞いたところ、
「えっ、未使用じゃなかったんですか!買い取りの時は未使用ということで聞いていま
したが・・・。」
こんな調子なので、パスワードなんて知るわけない。
「いつでも返金対応しますよ。」
とは言ってくれたけど、ちょっと面白そうなので、引き続きパスワード解除をすすめる
ことにしました。
1日でやる気が続くのは、1,200~1,500通りくらい。それ以上は目も手も疲れてだめ。

購入して4日目の朝。
ついに解除しました。番号は「5427」。その番号を入力してOKを押した瞬間に出てきた
のは、前の持ち主のメモ。本と消しゴムを買ったようです。

さて、マメモの使い勝手について。
いたってシンプル。やや液晶が見にくいですね。タッチ感度はいい方だと思います。
無駄な機能がないということをしっかり認識したうえで使う分にはいいでしょう。
microSDカードにエクスポートもできますから(画像として)、PCでも管理できそうです。

手書きのマメモ。キーボード入力のポメラ。
商品としては非常に興味深いものがあります。あとは、どのように活用するかですね。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!