気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

紅葉の鎌倉

2012年11月25日 | 旅行

勤労感謝の日を含む三連休の最後の日。長谷寺の紅葉を観に行こうと友人と三人で鎌倉へ行った。前二日は余り良い天気ではなかったが、今日は風もない秋晴れだったせいか、江ノ電乗り場あたりから混雑していた。長谷寺は四季折々の花木がきれいなことで良く知られる有名なお寺。でも私は初めての参拝だった。境内にはいると、ぞろぞろとした人の流れはあるもののざわついた感じはなく、ご本尊の長谷観音も素晴らしいものだった。あんなに大きい観音様は今まで観たことがあったかな。(外に立つ高崎の観音様のようなものは別として)ただ紅葉はいまひとつといったところ。やはり最初に計画していた12月1日あたりが一番の紅葉かもしれない。咲いていない樹木をみると梅、つつじ、紫陽花とか初春から夏にかけて花咲く樹木もたくさんあって、そんな季節に訪れるの良いかもしれないと思った。そのあと近くなので大仏様を観て行こうとそちらにも足を向けた。それこそ鎌倉の大仏様は有名。私は小学校6年生の修学旅行以来だった。大仏様の前に立つと、当時PTA役員として同行していた、亡き父を思いだした。確かここで写した記念写真がある。父37歳。50年も前のことだった。少し感涙。

コメント

お酒のおいしい季節になる

2012年11月20日 | 日記
11月も半ばを過ぎ、この頃めっきり寒さが増した。いよいよ晩秋。夏の暑い間はビールが美味しいが、寒くなるとやはり日本酒がおいしい。料理も鍋なども美味しい季節だ。
おととし新潟営業所の仕事もすることになった時、所長が新潟のお酒セットのようなものを持ってきて下さった。その中にあった”吉乃川”。とてもおいしかった。以来、吉野川ファンに。いきおい五合瓶一本あけそうな、おいしさ。♪一日2杯の酒をのみ・・・♪まるでおじさんだが、歌の二杯は二合というところ、でも私はぐい飲み二三杯。一日働いて、ぐい飲み二三杯。可愛いものだって自分で思っている。
コメント

コスモス(秋桜)

2012年11月06日 | 日記
今日は久しぶりに定時で帰ることができたので、3日に孫の通う学校の文化祭の時撮ったビデオをパソコンに取り込んだ。夫と家の孫と行ったのだけれど昨年と同様にとても楽しいものだった。連れて行った孫もとても楽しかったようだ。もっと写真を撮っておけば良かった。来年もお誘いが来たら行こうと思う。
11月にはいり、いよいよ本格的な秋。あちこちにコスモスを見かける。彼岸花、ほうき草、コスモス。秋のものだからからだろうか?みななんとなく物悲しさを感じる。そして陽の落ちるのもどんどんと早くなり、会社を出るころはもう真っ暗になっている。この暗い寒いというのも物悲しさの一因なのかな?
ナラとの散歩も、暗いので、LEDの懐中電灯を買った。案外便利だ。
コメント