気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

俳句🖊42~蝉時雨

2023年07月31日 | 喜代の俳句

【息子らの生まれ日いつも蝉時雨】

※俳句歳時記

季語:【蝉時雨】夏(動物)

【蝉】の傍題で、蝉の降るような声を蝉時雨(せみしぐれ)という。

例句【蝉時雨校門閉めてありにけり/小笠原和男】

     

昨日は長男の誕生日だった。

ママがケーキを買ってきて、、家族6人での夕食。

ローストビーフなどのお料理が並ぶ食卓。

グランマ(ママのお母さんで、孫達にとっては母方の祖母)がパーティー料理は上手なのでママも上手だ。

「ところで47歳だっけ?」と、私が息子に言ったところ、「48歳ですよ!」とママ。

あちゃ~😵息子の歳もわからなくなったか私は~

そう言えば昨日はもう一つの、あちゃ~😵があった…

昨日は午後1時半からお寺での「施餓鬼供養(4年ぶり)」があったので、夫と車でお寺に行った。

1時間ほどのお経の後、いつもなら檀家さん達の会食があるのだけれど、「まだコロナが心配なのでお弁当にしました」

・・・ということで、お弁当と塔婆を頂いてお墓(横浜市営墓地)に向かった。

時間は2時半…照りつける太陽、たぶん外は40度近い気温、

「何で、この時間にお弁当?お弁当は大丈夫なのか?」と私の頭の中はお弁当のことでいっぱい。

そこで、お茶屋さんにお弁当を預かってもらうことにした。(この墓地には管理をしてくれるお茶屋さん制度がある)

お弁当を預け、お花とお線香をもらい、お墓について、塔婆を車中に置き忘れたのに気が付いた・・・

坂の上り下りがあるお茶屋さんの駐車場まで取りに戻った夫は、暑さと私の失態に不機嫌!

でもどうにかお墓参りを無事?済ませ、預かって貰ってあったお弁当を受け取り、帰ろうとした時、お茶屋さんに呼び止められた。

なんと、今度はお花とお線香代を払うのを忘れていたのだった。

あちゃ~😵これって食い逃げならぬ?何逃げ…

暑さのせいか🥵?それとも、やはりボケてきてるのか!私って…

     

息子はふたりとも暑い夏🌞に生まれた。

どちらの時も、蝉は競って鳴いていた・・・

蝉時雨は煩いけれど、時には何故か懐かしい日も思い出させてくれる・・・。

田舎の夏の日も、祖父母、父母、もう会えない人達の居た日々も・・・。

もう明日は8月!

庭の百日紅(2023/7/31)iPhone写

コメント (2)

そろりとろり俳句の道(10)~蜘蛛

2023年07月29日 | そろりとろり俳句の道

※写真AC/まさじーやん

【俳句ポスト365】は愛媛県松山市が運営するが俳句投稿サイト(無料)で、選者は、中級以上は夏井いつき先生、初級者は家藤正人先生です。

6月の兼題は、【蜘蛛】でした。

※俳句歳時記

季語:【蜘蛛】夏(動物)

傍題 ➜ 蜘蛛の囲(くものゐ)・蜘蛛の巣・蜘蛛の糸・女郎蜘蛛・蜘蛛の太鼓・蜘蛛の子

種類が多く日本に約千種いる。木と木の間などに円形の巣を作る様をよく見る。

その巣を蜘蛛の囲ともいう。女郎蜘蛛などが巣の中心で獲物を待つ姿は印象的。

初夏に雌蜘蛛が大きな卵嚢をぶら下げている様子を蜘蛛の太鼓という。

それが破れると無数の子蜘蛛が飛び出し、その様子が「蜘蛛の子をちらす」という譬えとなっている。

🔶蜘蛛は昆虫とは別の仲間で節足動物クモ網に属す。

なお、蜘蛛のなかには網状の巣を作らないものもいる。

例句:【蜘蛛の囲や朝日射しきて大輪に/中村汀女】

妹の句:【恋なのか罠なのか光る蜘蛛の囲】(初級者部門/優秀句入選)

今回、妹の句が(優秀句)に選ばれました。

私の句:【戸袋を這い出た蜘蛛や闇に消ゆ】(初級者部門/入選)

自宅戸袋(2023/6/3)iPhone写

この蜘蛛はよく見かけます。

お題に出たので、写そうと思って写した蜘蛛です。

千種いると言われているようですが、何という蜘蛛なのでしょうか?

蜘蛛は蜘蛛で、その種類、名前まではあまり興味ない私です。

コメント (2)

明け方の夢(6)

2023年07月23日 | 明け方の夢

おととい、そして今朝、夢を見た。

おととい見た夢は、悪夢!

とても怖い夢で、魘されていたらしく、夫に揺り起こされた。

暗い窓格子の外から、不気味な子供(童)が寝ている私を見つめている。

起きようとしても起きれない。

声を出そうとしても、声が出ない!呻きのみ...

でも必死に声を出そうとしていた...

そこで夫に起こされた・・・

  

今朝の夢は、

何らかの犯罪を犯した人が置いていった拳銃と薬莢の入った箱を、

入り組んだ山中を彷徨い歩いてお巡りさんへ届ける夢…

運よく山中で遇ったお巡りさんにそれを届けたところで目が覚めた。

怖くもなかったし、とりたてて寝覚めも悪くは無かった。

ちょうど夫が起きたところだったので聞いてみると、今日は魘されてはいなかったらしい。

なにかのドラマの中に自分が入り込んだような感じなので・・・

昨日(appleTV)で観た【バスカヴィル家の犬(つい最近の日本映画)】のせいかもしれないと思ったのだが、

だだこの作品はコナン・ドイルの原作(それを期待してみたのだけれど)とはかなり内容が異なっていて、あまり怖いという印象は無かった。

では、昨晩みた「コナンか?」

でも昨日のコナン「女子会ミステリー」も、とりたてて夢を見るほどの話ではなかった。

というか、今までコナンを観たことで悪夢を見る!ということは無かった。

暑さで寝苦しいせいだけだったのかもしれない。

夫は寝る前に2時間で切れるタイマーをかけているけれど、

朝までかけておいたほうが良いのではないかと思うような暑い日が続いている。

それでも昨日、この地方はやっと梅雨明けをしたところだ。

     

道端でとってきたヘクソカズラ

もうじき咲きそうなモミジアオイ

暑くてもポツンポツンと咲き続けているバラ

ユスラ梅の下に生えてきた、ひこばえ?紅葉していて綺麗だった。

一週間前ころから、上あご(口の中)が荒れていて、

食べるものがしみて痛くて、歯医者さんへ行って塗り薬と消毒剤を貰ってきて使っていたら、だいぶ楽になった。

「多分、火傷だろうから治るけれど、こんなになっているので(ディスプレイの写真をみせる)すぐには治らないよ」とお医者さんは言っていたけれど、

どこで火傷したのか?記憶にない。

するとしたら、お料理中の味見?味噌汁?あたりだろうか?

ひょっとしたら、悪夢の原因は、ご飯が上手く食べられないという欲求不満の、この「口の中」にあるのかもしれない?

コメント (2)

母さんへ~電話ができないから手紙を書くね(^_^)/✉45

2023年07月16日 | 母への手紙

蓮の花(2023・7・14隣家)iPhone写

母さん、こちらはもうお盆になって…で、もう今日は送り日です。

8月のお盆で育った私は「7月盆」には、なかなか慣れません!カレンダーに書いておかないと忘れそうです。

そのうえ住職が家に来られたのが7月2日、実際のお盆が7月13日~16日、そしてお寺に出向く施餓鬼法要が7月最後の日曜日(今年は30日)なので、

なんだか7月はお盆月?のようで、落ち着きません。

「ばぁばの手作りの方があまり甘くなくて美味しい」とは言ってもらえるし、先月の誕生日に作ったお赤飯のもち米の残りがあったので、

おはぎを作ろうと思っていたのですが、連日の暑さで気力を失い、買ったものにしました。

暑さは言い訳で、年々億劫になってきているようで…いけませんね!

     

そういえば15日で、退職してまる3年経ちました。

当初は仕事をしている時にはできなかったことを、あれもこれも遣ろうと、思いは膨らんでいたけれど・・・

退職した年から予期せぬコロナ禍となり思いの他いろいろと遣れなくて(コロナのせいばかりではないけれど…)あっという間に経ってしまったというのが実感です。

でも、旅行は、一人旅、友人との旅、ちゃんとの旅、との旅と、何回かすることができました。

ほったらかしだった庭も、少しずつ手間をかけることができるようになりました。

スキャンしてデーターに残すという断捨離的写真整理は、単純な作業だったので1年くらいで終わると思っていたけれど…途中で挫折しています。

そろそろ再開しようかな…とも考えています。

お買い物散歩は、あまりバスを利用せず何とか続けています。

俳句は続けています。あまり上達しないので勉強しなくてはなりません。

こんなような3年が過ぎたけれど、何はともあれ「元気だった」というのがいちばん良いことなのかもしれません。

     

ルドベキア ちゃん家の花

家の金魚草。切り戻し後また咲きました。

今花が少ないです。

そのうち、テッポウユリとハイビスカス🌺が咲きそうです。

そして、待望のモミジアオイが咲くかもしれません。

おととし、散歩道の傍らに咲いていた真っ赤な花に魅せられて種を取り、蒔いたのですが、去年は葉のみで花がさきませんでした。

でも葉は紅葉してほんとうにモミジのようで、それはそれで綺麗だったので、そのままにしておいたところにまた芽がでました。

今こんな感じで、中心が花なのではないかと思っているのですが?

こんな花です。※Arttactureさん/写真AC

咲いたらとても嬉しいです。

     

そして、もう一つの嬉しいことですけれど、バード(鳩)ウォッチングです!

我が家のベランダと隣家の栗の木

網戸越しに写したので空が縞模様…

いろいろなものをくわえて何回もせっせと右側の栗の木に飛び移っています。

鳩が巣を作ろうとしている?多分…

     

今日は夕方にならないと外へ出られないような尋常でない暑さです。

明日は海の日で学校や会社はお休みですが、もっと暑くなるとか…

まだ7月なので先が思いやられます。

健康に気を遣わないといけませんね!

それではまたね!母さん

コメント

そろりとろり俳句の道(9)~栗の花

2023年07月10日 | そろりとろり俳句の道

俳句生活は通販生活の俳句投稿コーナーでネットから無料投句できます。

選者は夏井いつき先生で、入選句は(天・地/人/佳作)に分かれています。

5月の兼題は季語【栗の花】植物(夏)でした。傍題:花栗

※俳句歳時記
栗はブナ科の落葉高木で、花期は6月~7月。
山野に自生するが、食用として早くから栽培されてきた。
雌雄同株で、黄白色穂状の雄花がやや上向きに咲き、緑色の雌花はその基部に固まる。
独特の強い青臭い匂いがする。

     

【投句結果】

私の句(佳作)【老木に意気地をみたり栗の花】見出しの句

今回、妹の句は残念ながら選外となりました。

 

     

我が家の南側に位置するお隣の栗の木は、ほぼ我が家のほうに張り出しています。

夫が子供の頃にはすでにあったようなので多分60年から70年経っています。

栗の木の寿命は調べると100年とか言われているけれど、手入れの仕方や環境でもっと長く立ち続けるので、わからないらしいです。

お隣のご主人は毎年消毒などをきちんとして、ちゃんと手入れをしていました。

けれどご主人が亡くなってから、息子さんはあまり手入れせずに放置状態で、一度夫が許しを得て枝落としをしましたが、

また高く伸びて、近年びっしりと蔦に覆われてしまいました。

そして一昨年辺りから実も余りならなくなってきていました。

今年息子さんが、「もし栗の木が倒れたら○○さんちの方(我が家)へ倒れるかもしれないので伐採する」と言っていましたが、結局そのままになり、

結果、蔦でがんじがらめになった栗の老木に少し花が咲きました。

ちょうど兼題が「栗の花」だったので、頑張って花を咲かせた栗の木のことを詠ってみました。

ブログに載せようと、今日撮った写真です。

上の方に栗の実が幾つかなっています。

今日は晴天でお月さまが写りました。

そして、発見!👀👀

栗の木に鳩が二羽いて、枝を加えて何回も行き来していました。

多分巣作り?ビックリです!

コメント