気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

十何年ぶりかの渋谷

2017年11月18日 | 日記
先週、渋谷に行った。実家に帰るのに湘南新宿ラインを使うようになっても窓からのみ見ていて降りたことはなかった渋谷。出身大学があり、卒業後も少し働いていたので、かれこれ6年、下宿先の世田谷から毎日のように通っていた。田舎から出てきたばかりは、右往左往していた渋谷も6年もいると、友人らとショッピングをしたり映画をみたりお茶したり、思えば私の青春時代だったのかもしれない。そのころ授業が休講になったりすると、映画を観に行ったりしていた。その映画館のあった(東急文化会館)が(ヒカリエ)という名称になったという。渋谷駅もだいぶ変わったよ、と神宮に職場のある長男が言っていたので一度行ってみようと思っていた。それも5年も経ってしまった。以前行ったのは、世田谷にあった次男の大学卒業式の帰りに渋谷をまわって、久しぶりの渋谷で一人お茶をした。その時以来。
ヒカリエが建って五周年記念ということで1992年にヒットしたアメリカ映画(天使にラブソングを)のミュージカルが来るというので、夫がチケットを購入した。土日は取れなくて、結局木曜日になってしまったのだけれど、思いきって決行。
やはりブロードウェイのミュージカルは素晴らしかった。あの歌声は今でも耳に残っている。綺麗に変貌したけれど、渋谷駅は思ったより変わっていなかったし。夫いわく(地形が変わらないのだから、そんなに変りようはないよ)って。確かに。あそこにいた頃の私は人生のなかでも密度の濃い時間だったのかもしれない。地形はよく覚えている?。写真はヒカリエ9階から撮った写真。

コメント

七五三・・・久し振りのみなとみらい

2017年11月05日 | 日記
11月になった。10月は台風が二つ通り過ぎたせいか、雨の日が続いていたけれど、この3連休は良いお天気だった。孫の中で一番下の男の子が五歳のお祝いということで、今日は朝早くから皆で(ママの両親も含め6人で)近くの水天宮さまへお参りに行った。良い天気だったせいか、境内はかなり混んでいた。今時風というか、じいじばあば一緒の家族が多い。そういえば私は夫が仕事だったので一人で3歳と5歳の息子二人を連れて鎌倉の八幡宮へ行ったっけ。などと思い出したり、3年前、姉のほうの七歳のお祝いの日にナラが亡くなったので、ナラのことなど思い出したりしていた。ほんとうに時は流れて行っているのだなんて、お祝いの日なのにちょっとほろっとしてしまったりして。
御祈祷を済ませた後、昼食は久し振りのみなとみらいでということになった。ホテルのレストランからはビルの合間に素晴らしい秋空が広がっていた。枯れ葉散る哀愁漂うノスタルジックな秋の風景もいいけれど、こんなビルの風景もいいかなと思う。お料理もすごく美味しかったので、少々食べ過ぎてしまったようだ。
コメント