気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

お祭りの最後は花火

2015年08月23日 | 日記

今日は地元のお祭り。夕方、次男家族が来て、食事をした後に出かけた。
お目当ては恒例となっている。祭りのフィナーレを飾る花火をみること。

例年よりも多い人だかりのなか(なぜか今年の祭りは人が多く出ていた。)迷子にならないように家族で繋がって歩き、近くの小学校の校庭へいった。そのうちに花火は打ちあがった。

今年の花火はいつもより、圧巻だった。

コメント

逢いたくて、逢いたくて、、、

2015年08月22日 | ナラ

淋しさ(寂しさ) の種類 ペットロス
淋しとは本来あるべきものが無い、あったものを失う等でおこる心。
今日は土曜日なのに、家人がみな出かけ、たった一人になったらその淋しさが押しよせて来た。思えば、ナラの居た15年余り一人になった事なかった。

義母が亡くなり、義父と夫がナラを買った。犬は嫌いでは無いけれど、義父、夫、息子2人、成人男子4人の世話はフルタイムで仕事とをしていた私にはとてつもなく大変で、走り回る子犬の世話まで…もう勘弁してという状態。
それに、当時私は人間不信、自己嫌悪の状態。これもある種の淋しさ、喪失感というもの。
でも???事態は変わった。まず走り回るナラを追いかけるうちあれこれ考える暇が無くなった。とにかくこの生きている、人間と違って、自分では生きていけない犬の世話をしなければならない。
いくら疲れていても、雨でも雪でも、嵐でも、実父の通夜の日さえ散歩に帰った。
義父が亡くなり、実父が亡くなり、息子2人が結婚しても不思議と前のように淋しさは感じなかった。孫が生まれても入れ込むことも無かった。ただ側にはいつもナラがいた。 お金で買った命なのにまるで自分で産んだ子供のようになっていた。でも犬なので寿命が違う。別れはきてしまった。仕方ないけれど寂しい。
わたしはやっぱりペットロスになってしまった。

今日は少し感傷的なってしまった。

コメント

ひまわり畑

2015年08月17日 | 日記

6年前のブログにも載せた実家のひまわり、今年の夏もまた咲いていた。以前より少し小ぶりかなと思ったけれど、これだけ本数があると、絶景だ。そして右後方のどこまでも続く田んぼ>>>。幼いころ、ここは一面蓮華草だった。昔はなんて田舎なんだろうと思っていたけれど、菜の花とれんげの花に囲まれ遊んでいた頃があったなんて、なんと贅沢だったのだろうと思った。

夏休みで自宅にいて孫達をみていると、自分が祖父母に囲まれていた昔を思いだす。家族に守られ、それもまた恵まれた生活だったんだなと思う。

コメント

森林公園へ行く

2015年08月12日 | 日記

今年はお盆の帰省を一週間早い、8月8日に行った。夫と孫と3人だったので、少し遠回りだけれど、東松山の国営武蔵丘森林公園に寄ることになった。
行く前は、あの広い園内を歩くなんて・・・と。
一日中事務所仕事の私は、暑い外にでるのには乗り気でなく、落ち込んでいた。
バスがあるからと夫が言ったので、しぶしぶ行くことになったのだ。

ところが普通のバス来ると思っていた私の前に現れたのはパークトレインというバス?トレインというからは電車?いや、LPガスで走っているらしい。(写真)それを見たときから私のテンションがぐっと上がってしまった。森林の中をゆっくりと走ると、風が心地よく、クーラーの涼しさとは違って、気持ちよい。ジャブジャブ池で遊ぶ孫を、写真やビデオで撮ったり。
年甲斐もなくはしゃいでしまった。
ということで、実家に着いたのは夕方になってしまったが。
とても楽しい一日になった。

コメント