気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

三種類のクリスマスローズ

2019年03月23日 | 日記
今日は彼岸明け。三途の川を挟んで、私たちが住んでいる世界を此岸(しがん)、そして向こう側の仏様の世界を彼岸といって、そこは煩悩に打ち勝ち悟りの境地に達した世界で、極楽浄土のことを言うらしい。仏教を開いたお釈迦様はもともと霊魂の存在は認めていないらしいので、そのへんはどうなのかとも思うのだけれど、古来の行事の彼岸。この行事は残された者達の心のよりどころなのかもしれない。この何年かで私にとってはかけがえのない人たちが何人も彼岸に行ってしまった。そのことで今まで以上に自分にも必ず訪れるその日を想うようになった。
我が家にはお彼岸に菩提寺のお坊さんが供養のお祈りに来る。義母が亡くなって以来の二十年近いのお付き合いだ。時々植木や草花をもってきてくれる。このクリスマスローズもそうだ。今年は綺麗に咲いた。ご住職も(よく咲いているね。これはもっと種類があるし、長く咲き続けるよ)と満足そうだった。
コメント

今年のシンピジューム

2019年03月03日 | 日記
今日はひな祭り。月日が経つのは本当に早い暦の上ではもう春だ。何本もあるシンピジュームのうち今年花を着けたのは一本だった。本当はお正月に咲いて欲しかったと夫はいっていたが、かなり綺麗に咲いたので玄関に飾った。休日になると湘南新宿ラインが恋しく?なる。そんな私だけれど、若い世代はあたふたと忙しそう。特に孫の卒園と入学があるので、ベット、ランドセル、机、毎週何かしら届いて二階は忙しそうだ。生きているっていう感じかな。それを見ながら自分の机を買って貰った頃のことを思い出していた。繰り返しているんだな〜人生って(いつもながら大げさかな)でも繰り返しているってことは幸せなことなのかもしれない。
コメント