気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

新しいパソコンエリア

2015年01月25日 | 日記

ナラが亡くなって3か月。まだ亡くなって何日なんて数えている自分なのだけれど、今日はナラの住んでいたエリアに引っ越した私のパソコンデスクを写真にしてみた。夫の手作りの机は一間ほどにぴたっとおさまって、十分の広さだ。左側の椅子がどうも座り心地が悪いので、右側の椅子が、昨日買ってきた椅子。背もたれと肘掛があって、なかなか座り心地がいい。本箱の中央は、ナラの写真コーナーにした。そろそろナラのホームページを更新しようと、購入してから長い間そのままになっていたホームページビルダーを使い始めた。以前使っていたDreamweaverの感覚があって、なかなか入り込めない。ぼちぼちやっていこうと思う。

今日は朝母に電話した。あちこち痛いと言っているけれど、そこそこ元気そうだった。冬の寒さをのりきって欲しいと思った。母と比べものにならないかもしれないが、私もあちこち痛い。私ものりきらなくちゃ。

コメント

寒中見舞い

2015年01月18日 | 日記

正月も半ば過ぎ、寒さもいよいよ本番となってきた。陽だまりはポカポカとした一日だったが、外は寒い。やっぱり冬は1月2月かな。夫が植えていた白い水仙が咲いた。水仙は黄色と思っていたけれど、白もなかなかきれいだ。このウッドデッキに昨年は居た、ナラが居ないのが寂しい。このごろナラと散歩していた道を歩いていると、ことごとく思い出し、そっと涙ぐんでいる私。亡くなって二か月半あまり、霊園には5回も行っている。普通なのか、やはりペットロスなのか。

昨年喪中はがきは全部で6通あった。みな親を亡くした友人からだ。年賀状が出せなかったので、寒中見舞いのはがきを出した。

まあ年頃といえば、親を亡くすという年頃なのだけれど、それが90歳を過ぎて、寿命を全うしたとしても、悲しみはいかばかりかと思う。

その人達に比べ、まして犬は寿命が短いのだし、私の悲しみなんて、とも思うけれど・・・。

仕事はそろそろ繁忙期に入る、それが過ぎるころは春になり、その頃には悲しみから、微笑ましい思い出に少しずつ変わっていくのだろうか。

コメント

抱き枕

2015年01月04日 | ナラ

お正月休みも今日で終わり9日間もあったのに、過ぎてしまえば早い。
明日からまた仕事。少々、サザエさん症候群。(ちょっとこの言葉は古いかな)

昨日は実家に年始に行った。久しぶりに母の顔をみて、弟妹とも話ができて、良かった。
実家も変化があった。甥の結婚。外に新居を構えたので、家を出た形。母はちょっぴり寂しそうだった。できれば私もちょくちょく帰えればいいのかなと思った。

ナラが亡くなって2か月とちょっと過ぎた。まだまだナラの事を想って涙が出てしまう。
ホームセンターで抱き枕を買った。大きなナメクジのような形。今年の干支である羊の抱き枕をいいなと思ったのだけれど、顔があると泣いてしまいそうなので、こんな形のものにした。写真にしたら、ちょっと怖い?でもすごく良い感じ。疲れた足などを乗せると楽だ。
ただ布団をかけてあると、本当に誰かか寝ているようで不気味だと夫が言っていた。

コメント

元旦

2015年01月01日 | 日記

2015年が始まった。雪がちらついた、寒い日だった。
元旦に雪の降ったのは9年ぶりらしい。午前中は年始の来客。午後はお宮さんへ初詣。その足で、家のお墓参りをして、と年始めそうそう忙しい日となった。今年ものんびりは出来そうもない。

今年のお正月休みは9連休。ちょっとはのんびりできるかなと思っていたのだけれど、逆にお掃除などの時間が多く取れたため、年末もあっという間に過ぎてしまった。

羊年なので、のんびりいきたいものだ。と思い気分をかえて、お宮さんでいつも破魔矢を買っていたのだけれど、今年は熊手にしてみた。なんとなく賑やかな感じがする。

 

 

コメント