永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(織り・綾織物)

2009年04月28日 | Weblog
◆綾織物

 地経(たて)糸または地緯(ぬき)糸で地文様を織った紋織物の総称。朝服などの袍(ほう)に、また女官の儀礼服の生地として織られる。

 公家各家の袍や狩衣(かりぎぬ)に、また用途に従った専用の織文が作られ、それらが有職文様として成立していった。白生地で織上げ、後染をした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。