2013. 7/29 1279
五十四帖 【夢浮橋(ゆめのうきはし)の巻】 その13
「この子も、さは聞きつれど、をさなければ、ふと言ひ寄らむもつつましけれど、『また侍る御文、いかで奉らむ。僧都の御しるべには、たしかなるを、かくおぼつかなく侍るこそ』と伏し目にていへば、『そそや。あなうつくし』など言ひて、『御文御覧ずべき人は、ここにものせさせ給ふめり。見証の人なむ、いかなることにか、と、心得がたく侍るを、なほのたまはせよ。をさなき御程なれど、かかる御しるべに頼みきこえ給ふやうもあらむ』など言へど」
――この小君も、姉の浮舟がここにいるとは聞いてはいましたが、何分幼いので、ふいと言葉をかけることも恥かしく、それでも、「もう一通別のお手紙を是非差し上げたいのですが、僧都のお話くださったところでは、こちらに姉が居ることは確かですのに、こうはっきりいたしませんでは…」と伏し目になって言いますと、尼君が、「おお、そうですか、そうですか。何とまあ、可愛らしいこと」などと言って、「お手紙をご覧になるお方は、ここにおいでのようでございますよ。私どものような門外漢には、何のことやらわかりませんから、もっとよく事情をお話ください。ご幼少ですが、薫の君がこうした大事なお使いをご依頼申されるだけの訳もおありでしょうから」など言います――
「『思し隔て、おぼおぼしくもなさせ給ふには、何ごとをか聞え侍らむ。うとく思しなりにければ、聞ゆべきことも侍らず。ただこの御文を、人づてならで奉れ、とて侍りつる、いかで奉れむ』と言へば、」
――(小君が)「姉上が分け隔てをなさって、はっきりしないお扱いでは、何を申し上げられましょう。私を他人と思っていらっしゃるのでしたら、申し上げることもございません。ただこのお文を、直接姉上に差し上げよと仰ってお渡しくださったのです。ですから何とかして差し上げたいのですが」と言いますので――
「『いとことわりなり。なほいとかくうたてなおはせそ。さすがにむつくけき御心にこそ』と聞え動かして、几帳のもとに押し寄せてたてまつたれば、あられもあらでゐ給へる、けはひ、こと人には似ぬ心地すれば、そこもとに寄りて奉りつ。『御かへりとくたまはりて、参りなむ』と、かくうとうとしきを、心憂しと思ひて、いそぐ」
――(尼君が)「ほんとうにご無理もありません。いつまでもそのような不愉快なご態度をおとりなさいますな。物怪にとりつかれた人だけあって、どうにも気味悪いお心ですね」と口説き進めて、几帳の側に押し出してさしあげます。小君は、そこに座っておいでの浮舟のご様子が、まししく別人とは思われないので、その側に近寄って、お文を差し上げました。「お返事をはやく頂いて帰参いたしましょう」と、あまりにも他人行儀な扱いをうけて、情けなく思って、お急かせします――
では7/31に。
五十四帖 【夢浮橋(ゆめのうきはし)の巻】 その13
「この子も、さは聞きつれど、をさなければ、ふと言ひ寄らむもつつましけれど、『また侍る御文、いかで奉らむ。僧都の御しるべには、たしかなるを、かくおぼつかなく侍るこそ』と伏し目にていへば、『そそや。あなうつくし』など言ひて、『御文御覧ずべき人は、ここにものせさせ給ふめり。見証の人なむ、いかなることにか、と、心得がたく侍るを、なほのたまはせよ。をさなき御程なれど、かかる御しるべに頼みきこえ給ふやうもあらむ』など言へど」
――この小君も、姉の浮舟がここにいるとは聞いてはいましたが、何分幼いので、ふいと言葉をかけることも恥かしく、それでも、「もう一通別のお手紙を是非差し上げたいのですが、僧都のお話くださったところでは、こちらに姉が居ることは確かですのに、こうはっきりいたしませんでは…」と伏し目になって言いますと、尼君が、「おお、そうですか、そうですか。何とまあ、可愛らしいこと」などと言って、「お手紙をご覧になるお方は、ここにおいでのようでございますよ。私どものような門外漢には、何のことやらわかりませんから、もっとよく事情をお話ください。ご幼少ですが、薫の君がこうした大事なお使いをご依頼申されるだけの訳もおありでしょうから」など言います――
「『思し隔て、おぼおぼしくもなさせ給ふには、何ごとをか聞え侍らむ。うとく思しなりにければ、聞ゆべきことも侍らず。ただこの御文を、人づてならで奉れ、とて侍りつる、いかで奉れむ』と言へば、」
――(小君が)「姉上が分け隔てをなさって、はっきりしないお扱いでは、何を申し上げられましょう。私を他人と思っていらっしゃるのでしたら、申し上げることもございません。ただこのお文を、直接姉上に差し上げよと仰ってお渡しくださったのです。ですから何とかして差し上げたいのですが」と言いますので――
「『いとことわりなり。なほいとかくうたてなおはせそ。さすがにむつくけき御心にこそ』と聞え動かして、几帳のもとに押し寄せてたてまつたれば、あられもあらでゐ給へる、けはひ、こと人には似ぬ心地すれば、そこもとに寄りて奉りつ。『御かへりとくたまはりて、参りなむ』と、かくうとうとしきを、心憂しと思ひて、いそぐ」
――(尼君が)「ほんとうにご無理もありません。いつまでもそのような不愉快なご態度をおとりなさいますな。物怪にとりつかれた人だけあって、どうにも気味悪いお心ですね」と口説き進めて、几帳の側に押し出してさしあげます。小君は、そこに座っておいでの浮舟のご様子が、まししく別人とは思われないので、その側に近寄って、お文を差し上げました。「お返事をはやく頂いて帰参いたしましょう」と、あまりにも他人行儀な扱いをうけて、情けなく思って、お急かせします――
では7/31に。