蜻蛉日記 下巻 (160) 2016.12.30
「かくて、つれづれと六月になしつ。東面の朝日の気、いと苦しければ、南の廂に出でたるに、つつましき人の気ぢかくおぼゆれば、やをらかたはら臥して聞けば、蝉の声いと繁うなりにたるを、おぼつかなうてまだ耳を養はぬ翁ありけり、庭はくとて箒をもちて木の下に立てるほどに、にはかにいとはやう鳴きたれば、おどろきてふりあふぎて言ふやう、『よいぞよいぞといふなは蝉来にけるは。虫だに時節を知りたるよ』とひとりごつにあはせて、しかしかと鳴き満ちたるに、をかしうもあはれにもありけん心ちぞあぢきなかりける。」
◆◆こんなふうに、することもなく退屈な日をすごすうちに、六月になってしまったのでした。東の部屋は朝日が射して寝苦しいので、南の廂に出ていると、人の気配がしてはばかれるので、そっと横になって聞いていると、蝉の声がもう大分鳴いているのに、耳が遠くてまだ蝉の声を聞いていない老人がして、庭を掃こうと箒を手に持って木の下に立っているときに、急に蝉が激しく鳴きはじめたので、はっと気がついて、上を見上げて言うには、「よいぞ、よいぞと鳴くなわ蝉が来よったわい、虫すら時節を知っているよ」と独り言を言うのに合わせて、蝉が「しか、しか、そうじゃ、そうじゃ」とあたり一面に鳴き満ちたので、可笑しくもあり、胸打たれもしたのでしたが、思えばどうしようもない索漠とした思いでした。◆◆
■なは蝉=諸説あるが、不明。
■しかしか=蝉の鳴き声の擬音。それが、然か然か(そうだ、そうだ)と肯定しているように聞こえる。
■あぢきなかりける=思うようにならず、手のつけようもない意。それに対して愛想を尽かし、もはや何事も無用だ、にがにがしいとながめている気持ち。
●次回は2017年1月20日頃から。どうぞよろしく。●
「かくて、つれづれと六月になしつ。東面の朝日の気、いと苦しければ、南の廂に出でたるに、つつましき人の気ぢかくおぼゆれば、やをらかたはら臥して聞けば、蝉の声いと繁うなりにたるを、おぼつかなうてまだ耳を養はぬ翁ありけり、庭はくとて箒をもちて木の下に立てるほどに、にはかにいとはやう鳴きたれば、おどろきてふりあふぎて言ふやう、『よいぞよいぞといふなは蝉来にけるは。虫だに時節を知りたるよ』とひとりごつにあはせて、しかしかと鳴き満ちたるに、をかしうもあはれにもありけん心ちぞあぢきなかりける。」
◆◆こんなふうに、することもなく退屈な日をすごすうちに、六月になってしまったのでした。東の部屋は朝日が射して寝苦しいので、南の廂に出ていると、人の気配がしてはばかれるので、そっと横になって聞いていると、蝉の声がもう大分鳴いているのに、耳が遠くてまだ蝉の声を聞いていない老人がして、庭を掃こうと箒を手に持って木の下に立っているときに、急に蝉が激しく鳴きはじめたので、はっと気がついて、上を見上げて言うには、「よいぞ、よいぞと鳴くなわ蝉が来よったわい、虫すら時節を知っているよ」と独り言を言うのに合わせて、蝉が「しか、しか、そうじゃ、そうじゃ」とあたり一面に鳴き満ちたので、可笑しくもあり、胸打たれもしたのでしたが、思えばどうしようもない索漠とした思いでした。◆◆
■なは蝉=諸説あるが、不明。
■しかしか=蝉の鳴き声の擬音。それが、然か然か(そうだ、そうだ)と肯定しているように聞こえる。
■あぢきなかりける=思うようにならず、手のつけようもない意。それに対して愛想を尽かし、もはや何事も無用だ、にがにがしいとながめている気持ち。
●次回は2017年1月20日頃から。どうぞよろしく。●