蜻蛉日記 下巻 (145)その2 2016.9.27
「しばしありて台などまゐりたれば、すこし食ひなどして、日暮れぬと見ゆるほどに、『あす春日の祭りなれば、御幣出だしたつべかりければ』などて、うるはしうひき装束き、御前あまたひきつれ、おどろおどろしう追ひ散らして出でらる。」
◆◆すこしたって、侍女がお食事などをさしあげますと、少し召し上がって、日の暮れかかったとみえるころに、「明日は春日の祭りのために、御幣使い(みてぐらづかい)を出立させねばならないから」と言って、完璧に装い、先駆の供々を大勢ひきつれて、威勢よく先払いをさせて出て行かれました。◆◆
「すははちこれかれさし集まりて、『いとあやしううちとけたりつるほどに、いかに御覧じつらん』など、口々いとほしげなることを言ふに、まして見苦しきことおほかりつると思ふ心ち、ただ身ぞ倦じ果てられぬるとおぼえける。」
◆◆すぐさま、侍女たちが集まってきて「あいにく、無様なだらしのない格好をしておりましたのを、殿様はどう御覧になったでしょう」などと口々に申し訳なさそうに言っていましたが、私の方こそ余程みっともない有様だったと思う気持ちで、ただもう我が身こそ愛想をつかれたと感じられたのでした。◆◆
「いかなるにかからん、このごろの日、照りみ曇りみ、いと春寒き年とおぼえたり。夜は月明かし。」
◆◆どうしたことなのか、このごろの天候といったら、照ったり曇ったり、春だというのに、とても寒い年だと思われました。夜は月が明るかった。◆◆
「十二日、雪こち風にたぐひて散りまがふ。午時ばかりより雨になりて静かに降り暮らすまましたがひて世仲(よのなか)あはれげなり。今日まで音なき人も思ひしにたがはぬ心ちするを、今日より四日、かの物忌みにやあらんと思ふにぞ、すこしのどめたる。」
◆◆十二日、雪が東の風と一緒になって散り乱れています。昼ごろからは雨になって、静かに降り続くにつれて、世の中全体がしんみりとした感じでした。今日まで手紙も訪れもないあの人のことは、思ったとおりだという気がしますが、今日から四日間は物忌みかも知れないと思って、少し気持ちを落着かせました。◆◆
■春日の祭り=春日神社の祭礼は二月と十一月の上申(かみのさる)の日に行われる。天禄三年二月は11日。その前日に御幣使いが立つ。
「しばしありて台などまゐりたれば、すこし食ひなどして、日暮れぬと見ゆるほどに、『あす春日の祭りなれば、御幣出だしたつべかりければ』などて、うるはしうひき装束き、御前あまたひきつれ、おどろおどろしう追ひ散らして出でらる。」
◆◆すこしたって、侍女がお食事などをさしあげますと、少し召し上がって、日の暮れかかったとみえるころに、「明日は春日の祭りのために、御幣使い(みてぐらづかい)を出立させねばならないから」と言って、完璧に装い、先駆の供々を大勢ひきつれて、威勢よく先払いをさせて出て行かれました。◆◆
「すははちこれかれさし集まりて、『いとあやしううちとけたりつるほどに、いかに御覧じつらん』など、口々いとほしげなることを言ふに、まして見苦しきことおほかりつると思ふ心ち、ただ身ぞ倦じ果てられぬるとおぼえける。」
◆◆すぐさま、侍女たちが集まってきて「あいにく、無様なだらしのない格好をしておりましたのを、殿様はどう御覧になったでしょう」などと口々に申し訳なさそうに言っていましたが、私の方こそ余程みっともない有様だったと思う気持ちで、ただもう我が身こそ愛想をつかれたと感じられたのでした。◆◆
「いかなるにかからん、このごろの日、照りみ曇りみ、いと春寒き年とおぼえたり。夜は月明かし。」
◆◆どうしたことなのか、このごろの天候といったら、照ったり曇ったり、春だというのに、とても寒い年だと思われました。夜は月が明るかった。◆◆
「十二日、雪こち風にたぐひて散りまがふ。午時ばかりより雨になりて静かに降り暮らすまましたがひて世仲(よのなか)あはれげなり。今日まで音なき人も思ひしにたがはぬ心ちするを、今日より四日、かの物忌みにやあらんと思ふにぞ、すこしのどめたる。」
◆◆十二日、雪が東の風と一緒になって散り乱れています。昼ごろからは雨になって、静かに降り続くにつれて、世の中全体がしんみりとした感じでした。今日まで手紙も訪れもないあの人のことは、思ったとおりだという気がしますが、今日から四日間は物忌みかも知れないと思って、少し気持ちを落着かせました。◆◆
■春日の祭り=春日神社の祭礼は二月と十一月の上申(かみのさる)の日に行われる。天禄三年二月は11日。その前日に御幣使いが立つ。