毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

常識がなかった・・・・・漢詩

2017-02-14 07:50:18 | 日々の出来事

 

昨日アップした漢詩のお手本ですが非常に有名な詩でした。

中唐の詩人張継という人の代表作「楓橋夜泊」という詩で

中国寒山寺に多数ある石碑の拓本でした。

 

月落ち烏啼いて霜天に満つ

江楓(こうふう)漁火(ぎょか)愁眠(しゅうみん)に対す

姑蘇(こそ)城外の寒山寺

夜半の鐘声(しょうせい)客船に至る

 

都落ちした旅人の詩だそうです。

拓本というのも初めて知りました。魚拓みたいなもので

石碑に紙をぺったり貼り付けて写し取るのものでした。

この有名な詩の石碑が寒山寺に数多く残っており、それを拓本にして

屏風や掛け軸に仕立てているそうです。

私がいただいたものは拓本を本に仕立てた物でした。

それで、文字は白く背景は黒くなっているんですね~。

 

有名な人の書を石碑に彫り、それを写すということが行われていたのですね。

 

詩の次のページにちゃんと解説がありました。

唐の張継の詩であると書かれているようです。旅人が泊ると読める文字もありました。

石碑を刻んだのは兪越という人で、この人の石碑が現存する中では一番古いそうです。

最後に

乙丑重陽汪定執敬観

とあるので、汪定という人が石碑を見て筆を執ったという事らしいです。

(調べたら汪定という人が石碑を見て、自分でも作ったとありました)

同じ物を彫ったということなのでしょうか????

 

 

 

いろいろ謎が解けました。

ただ、常識がなかっただけかもしれませんが。

 

 宝の持ち腐れ以前の問題でしたが、今のところ何かが出てくる気配はないので

この書をお手本にできるまでなんとかがんばりたいと思います。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
jun-sweetsさんへ (アガサ)
2017-02-14 16:43:28
ありがとうございます~。
そうですね!
書道をやっているのだから当然知っているという具合にお土産を渡されたのであわててしまいました。
それに、考えてみれば字を書くのが好きなのでやっている訳ですから知識に振り回されることもないですね。
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2017-02-14 16:39:01
お習字の世界は深いですね。
文字が芸術になっている時点ですごいことですね。
また世界が広がった気がします。
返信する
るりさんへ (アガサ)
2017-02-14 16:37:12
漢詩もいいですね。
理解できないですが、かっこいいですね。
これから勉強していきたいです。
いいものをいただきました。
返信する
こんにちは(^^) (jun-sweets)
2017-02-14 11:00:25
漢詩がわかる人って普通にそう沢山はいないと思います。
書道を習っていても初めから知っている人はいないのでは?
常識がないと考えるより、改めて勉強すると考える方がいいように思います。
書道で書いたら素敵なのでしょうね。
頑張ってください
返信する
勉強になりますね (keito2)
2017-02-14 10:56:00
お土産がきっかけで、お勉強が出来ましたね。
私、漢詩のことは全く分かりません
お習字を始めたらいろんなことが学べますねぇ
返信する
有名なのですね~ (るり)
2017-02-14 08:40:41
漢詩ってほとんど縁がなかったけれど、書道を習い始めると、李白の漢詩を書いたりで、名前くらいは知ることができました。
漢詩って、スッキリした感じがしますが、味わうことまで至っていません。
よいお土産でしたね。ぜひ、臨書して腕を上げてください。
返信する

コメントを投稿