goo blog サービス終了のお知らせ 

NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

兄貴と一杯

2015年08月16日 | 日記
お盆ということで、一年ぶりに兄貴の家に行ってきました。

兄貴とは14歳の年の差があり、某が幼稚園の時には大学生だったんですよね。

でも時が経つにつれて、だんだん歳の差が縮まってきたように感じます。

かく言う某も前期高齢者、ということは兄貴は81歳?!

そうは見えないよね・・・





インカのめざめ

2015年08月15日 | NPO
昨日は、事務所で最後に残ったジャガイモを何個かいただいてきました。

「インカのめざめ」という品種で、やや小粒ですが栗のようなホクホク感とバターのような濃厚さあるとのこと。

ヴィシスワーズというリクエストもありましたが、先ずはシンプルにベイクドポテトといきましょうかね、

味付けは塩とバターだって、いやいや究極は塩辛だと思うんですよね。





お土産はじゃがいも

2015年08月14日 | NPO
日本NPOセンターでは、スタッフが出張するとお土産を買って帰るのが習わしです。

また、遠方からのお客さんに地元の名物を頂戴することもあります。

これまでお土産といえば大抵はお菓子だったのですが、このところ生キクラゲ、キュウリと続き、今回はジャガイモです。

この分だと、冬には海産物となるのでしょうか。

下関からトラフグ、大間からマグロなんて届いたらどーしようかしらん・・・





集中ですよ、集中!!

2015年08月13日 | 日記
このところ暑さのせいで、集中力が衰えています。

何かよい手だてはないかと考えていたら、見つけましたこれを!

「タカメヨ シュウチュウ 集中 Regain」

どうやら、高濃度・テアニン100mg配合とやらが効くらしい!!

そう言えば、サッカー解説で松木安太郎氏が、コーナーキックを守るときによく言ってますよね。

「ここは集中ですよ、集中!!!」

日本代表もこれさえ飲んでいたら、東アジアカップに3連敗なんていうことにはならなかったんでしょうか・・・







トマトカレーせいろ(2)

2015年08月12日 | 東京散歩
昨日、「トマトカレーせいろ」なるものを話題にしたら、「味はどうか」「写真を撮れ」というコメントがありましたので、早速食してまいりました。

一口で言えば、トマト味のカレーつけ麺ですね。

麺は更科系で、やや白くかなり上質です。

つけ汁は、いわゆる蕎麦屋さんのカレー蕎麦に使われている温かい汁にマッシュしたトマトを入れたもので酸味が爽やかです。

汁には鶏肉とナス、カボチャ、そしてアボガドが入っており、これには意表をつかれました。

まずまずの食後感でしたが、なぜか蕎麦湯が出てきました。

丼に残ったトマトカレー味の汁に蕎麦湯を入れろってか? と思ったのですが、実はこれが和風トマトカレースープの趣きがあり一番美味しかったですね。

この夏はあと3回ほど通って極めたいと思います。
因みに「T・C・S」とは、「とまとカレーせいろ」の頭文字のようですが、DAIGO語録に加えたいのでしょうか?









トマトカレーせいろ!?

2015年08月11日 | 東京散歩
時折、ランチで立ち寄る蕎麦屋さんは、季節に合わせて新作メニューを創作します。

今回は、「トマトカレーせいろ」とか、何のこっちゃ!?

曰く、「今シーズンは、超デリシャス完熟を、マッシュで、ご提供致します。」「嵌ると抜けられない、T・C・S御注意を!!」

意味不明である。百聞は一食にしかずということでしょうか。







新種の野菜

2015年08月10日 | 日記
JA横浜の「ハマッ子」直売店みなみが、7月に市営地下鉄の立場駅近くにオープンしたので寄ってみました。

かなり充実した品揃えですが、特に新種の野菜が沢山あって興味深いですね。

今回は、イボのない胡瓜「フリーダム」、紫ピーマンの「パープルビューティー」、黄色い「バナナピーマン」、赤いオクラ「島の恋」を買いました。

どれも食べるのは初めて、楽しみです。





灯台胸暗し

2015年08月09日 | 日記
メットライフ生命でスヌーピーと写真を撮った某、家に帰ってから直ぐに思い出したスヌーピーグッズは、日頃使っている箸置きでした。

「かぁーさん、スヌーピーグッズは他にない?」

「あんたの胸に抱きついているじゃない!」

えっ、確かに・・・

これって、「灯台胸暗し」だよね。





スヌーピーと写真

2015年08月08日 | NPO
仕事の打ち合わせで、錦糸町にあるメットライフ生命に行きました。

スヌーピーが描かれた飛行船を見たことのある方もいらっしゃると思いますが、メットライフ生命といえばスヌーピーで有名です。

案の定、フロアーではスヌーピーとピーナッツの仲間たちと写真を撮れるコーナーがありました。

スヌーピーの箸置きを使っている某が黙って通り過ぎるはずもなく、記念にパチリ!

スヌーピーのモデルはビーグル犬、某のオツムもチャーリーブラウンに似てきたので、茶々と写真を撮っているようなものですよね。







小さな大魔神!?

2015年08月07日 | 日記
昨夜は、横浜DeNaベイスターズの石田投手が初勝利を手にしました。

石田投手は法政大学からドラフト2位でDeNa入りした期待の新人で、右打者の膝元に決まるクロスファイヤーが魅力のサウスポーです。

新人の初勝利を支えたのは、これまた亜細亜大学からドラフト1位で入った山崎投手です。

テレビのアナウンサーが「小さな大魔神」と称したのには驚きましたが、43試合2勝27S2敗という堂々たる成績です。

例年は後半戦になると失速するのですが、今年は若い力に期待できそうです!!!









狭山は茶所

2015年08月06日 | 日記
圏央道の狭山サービスエリア。
さすがに茶所とあって店内は、緑茶、お菓子、ソバ、アイスなどお茶で作った商品があふれています。
一番驚いたのは、茶箱を売っていることです。
今どき茶箱を使う人なんているのでしょうか。たまたま休憩で寄ったサービスエリアで 茶箱を買う人なんているのでしょうか。
考えると夜も眠れません。








センスの良い扇子(うちわ?)

2015年08月05日 | 日記
家に帰ると、切画師の風祭竜二さんのアトリエから小包が届いていました。

中には、先日切画展が開催された茨城県桜川市にある雨引観音全景之図が染め抜かれた手拭と、「椎野家によい風が吹きますように」とのお手紙が添えられたセンスの良い扇子(うちわ?)が入っていました。

すごく嬉しい、風祭さん、山田さん、有難うございました。









駐輪場の定期の期限切れ

2015年08月04日 | 日記
最寄駅までは自転車で通っているので、駅前の駐輪場は3月定期券で利用しているのですが、昨日の帰りに、定期券の期限切れを警告する紙が貼られていました。

期限切れの日が土日だと、つい更新するのを忘れてしまうんですよね。

係のおっちゃんに許しを得て、数日遅れで更新することができました。

これがJRの定期券だと大変です。

以前、定期券の期限が過ぎていたのですが、Suicaのチャージを使い切るまで何の警告もなく、1週間ほどで1万円ほどのチャージが消えてしまったことがあります。

それに比べて、駐輪場はアナログで良かった!







茶々は花好き!?

2015年08月03日 | NPO
ハイビスカスがやっと咲きました。

やっとというのは、1月前に茶々様がつぼみというつぼみを残らず召し上がったからなのであります。

フラワースタンドで一段高くしてから1月、やっと新しいつぼみに花が咲いたのです。

前回はバーベナを喰ったし、こやつなんで花が好きなんだろうか。その目は、また狙っているような・・・