アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

南国の花

2007-06-25 18:05:01 | フローラ

今日は梅雨らしい日でした。気温も下がり凌ぎやすい日です。
この梅雨が明けると灼熱の太陽が照り付けます

その太陽の下で元気に咲く真っ赤な「ハイビスカス」
「ハイビスカス」
の花はマレーシアの国花でもあります。
5つの花びらは(1:神への信仰 2:国王及び国家への忠誠、3:憲法の遵守、4:法による統治、5:良識ある行動と徳性)を表し、赤い色は勇気を表しています。
花びらに寄せる素晴しい表現。多民族が仲良く暮らしてゆく知恵なのでしょう。南国の花を見ていると元気がでるような気がします。


我が家の鉢植えのハイビスカスが毎日咲きます。
一日でしぼみ再び新しい花が咲きます。

鉢植えで約1.5m。とても元気です。

いつかミミイーさんのブログでアフリカで見た
ジャカランタの花の写真が掲載されいて、大きな木に紫色の花をつけたものでしたが美しく大きくすばらしいものでした。私も去年ロサンゼルスで見ました。今、家では鉢植のジャカランタの木が元気に葉っぱを伸ばしています。いつかあのような美しい紫色の花が咲いてくれることを願っています。

約1.2mくらいになりました。花はまだです。

去年7月LAで見たジャカランタの木

ジャカランタの花。