「茂原市立美術館」において12月23日までの展示「100mの水墨画」を
見たくて行ってきました。
1958年中国北京出身の水墨画家「王 子江(おうすこう)」が描いた「雄原大地」は計54枚のパネルからなる超大作です。
大陸の大自然を舞台に、雨水が集まり川や滝を成し、人々の暮らしの中を縫いながら大河へと成長してゆく様を壮大に描いています。
たて2m長さ100mの雄大な水墨画は、中国の雄大な大地を思わせてくれました。
茂原市美術館は「茂原公園」の中を歩いて10分くらいのところにあります。
館内の彫刻
資料館には市内で発掘された縄文土器が展示されていました。
帰りは公園内の弁天池でしばし足を止めて一休み。
美術館裏手にある「茂原市指定有形文化財」=「藻原寺」も立派な日蓮宗のお寺で1591年徳川家康より受領印地三十石の寄進を受けたとあります。
ユニークな門で仏教のお寺?と思います
胴部で継ぎ合わせた丸彫り立像で合掌印を結んでいる
釈迦如来の印相は説法印ですが合掌印は珍しい
1691年造立
とても充実したアートの旅をしたような日でした。