アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

海岸美術館

2009-09-06 21:21:00 | アートな旅

千葉県千倉町に写真家「浅井慎平氏」の「海岸美術館」があります。

以前から行きたいと思っていましたが、やっと実現しました。

高速道路が館山まで出来たことが少し近く感じますが家から約2時間掛かります。

然し行ってみるとそれは爽やかな気分になってアートに触れた素晴らしい時間を持つことが出来ました。

館山に着くと南国情緒豊かな道路に変わりました。ここから約30分です。

標識に従って行くと海からは離れた森のような所にありました。

駐車場から坂を上るとパンパグラスに囲まれた入り口がそびえています。

入り口にはガラス戸が開いた所に彫刻が。

受付の正面には浅井氏の写真が飾られていて素敵な空間

1966年東京・ビートルズの撮影から始まった、とされます。

作品は海を題材にしたものが多く、海が好きだと言うことがわかります。

中庭にある波をあしらったタイルが美しく

中庭の海の様子。

写真の展示と一緒にガラス製品が所々に爽やかさを増します

裏庭も美しく作品の一部になっているよう。

裏庭にも作品が

美術館の周りを散策できるようになっています。

ここを吹き抜ける風の中でコーヒーも頂くことが出来ました。

見事に咲いたパンパスグラス。今年は例年より早く咲いたそうです。
丁度見ごろの時に行くことが出来て良かった。

「海岸美術館」は浅井慎平の40年間にわたる作品を納めた美術館です。


「海岸美術館」は森の中で、海の写真を見、海の風を感じ、波の音を感じて安らぎの時を持たせてくれる素晴らしい場所でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2009-09-06 22:23:24
カメラはスポーツだ、ビートルズ東京でメジャーデビュウ。ユニークな写真家ですね。
20年位前に「千葉県美術館」で見たような気がするのですが?
彼と海とのかかわりは何がきっかけかだったのでしょうか?
返信する
海岸美術館 (サッチー)
2009-09-07 09:34:09
とうさん、お忙しい中を有難うございます。

彼が海にこだわるのははやり被写体に永遠の美があるからでしょうか?
ハワイ、サンタバーバーバラ、そして千倉の海をこよなく愛して撮り続けていますね。

又、彼は俳人でもあり感性を大切にしていることも写真に表れていると思います。
静謐、という言葉が合う美術館で周りの環境と共に心静かに写真と向き合うのに合った場所でした。
返信する
海岸美術館 (reirei)
2009-09-07 11:28:18
サッチーお久しぶりです。
写真が沢山載ってどんなにかサッチーが嬉しかったか分かります。パンパスが陽の光で金色に
輝いて素晴らしく私も大好きです。

波をあしらったタイルも素敵です。
広い庭を散策してコーヒー飲みながらアート観賞のんびりと心が大きくなるような1日でしたね。それにしても家から2時間かかるとは千倉は
遠いのですね。

返信する
海岸美術館 (サッチー)
2009-09-07 13:41:23
reirei久しぶり
今朝、Rinjiさんと一緒にTomのHPを拝見していました。夏休み中に色々と旅が出来て、勉強もして体も鍛えてよかったね。とても素晴らしいHPでした。勿論reireiの協力があったからね。

昨日の千倉は秋の気配を感じながら素晴らしい体験が出来ました。長い旅行には行けないけれど、このくらいで満足しています。
返信する
Unknown (しん君ママ)
2009-09-08 09:14:00
ご無沙汰しております。
やっと夏休みが終わって ボチボチ、、、
5日に千倉にいってらしたんですか?
我が家も南房総道の駅ツアーなるもを企画して
一気に13箇所まわってやっと千葉県制覇しました。
当然ながら朝7:30~夕6:30まで走り尽くめで
ゆっくりのんびりの観賞なんて無かったです(><)
すっかり秋めいて人も疎らな海岸通りとコスモスがちょこっとみれたかなぁ~
またゆっくりUPいたします(苦笑)
返信する
南房総 (サッチー)
2009-09-08 09:28:13
しん君ママ有難う。
わあ~~同じ日に南房総をドライブしたのね。
道の駅が13ケ所もあったなんて知りませんでした。
私達は「潮風王国」でゆっくり過ごし、美味しいおすしを食べました。

鴨川、勝浦から大多喜へと帰りは高速道路を通らず帰ってきましたが海沿いの道路は素敵ですね。千葉を見直しました。「道の駅」走破企画いいですね。今度実行かな??
返信する

コメントを投稿