友人のピアノコンサートが「東京オペラシテイコンサートホール」であったので行きました。5人のピアノ、一人のバイオリン、3人のソプラノ、
ピアノの響き、バイオリンの響き、ソプラノとピアノのバランス、全てが音響もよく飽きることなく聞きほれていました。友人はラヴェルの曲をおだやかに弾いていました。暗譜してミスなく弾き、歌う音楽家は全身が楽器だと思いました。友人のこれからの活躍を応援して行きたいと思いました。
夕闇せまるオペラシテイの中庭
初台にあるオペラシテイに行く前に寄った「表参道」では都会的な風景がありました。グッチーのショウウインドウ
交差点で出会ったグループはきっとロックバンドかな?
ノースリーブにタトゥー、ヘアーは個性豊か。どこの誰だか知ら ないけれど目だっていたな~
ロックバンドのファッション、個性豊かですね。きっと、目立ちガリやなのでしょうね。右端でカメラを構えているのは誰でしょうか?
そしてオペラシティの広い事。バブルの頃に出来たのでしょうか水をふんだんに使って。お店や会社も入った大きなビルですね。隣の新国立劇場と合わせて芸術の街ですね。サッチーご夫婦は必ずプラス1でその他の場所も見てくるから凄い。このようにして東京の素晴らしい所を見つけて我々も時々連れて行ってもらえて感謝です。
とうさんは東京生まれ、東京育ちですから初台は小さい頃によく行ったのですね。懐かしいでしょう。私もそうですからどうしても東京に行きたくなります。
初台は新宿から「京王新線」に乗るのですがちょっと迷いました。一駅くらい歩いて一駅目ですからちょっと不便でした。然し初台の駅からそのまま「東京オペラシテイーホール」へ行けます。千葉にはこんな素晴しいホールは無いな、と羨ましかったです。
れいれいも素晴しい音楽会に行ったばかりでまだ興奮冷めやらないのね。いつか「新国立劇場」でのお芝居も観てみたいね。
でも、夜が遅いから千葉まで帰るのに大変なの。でも・・・懲りずに行きましょう。