木枯らしが吹き荒れて寒い雪国は吹雪
それでもじっと我慢をしていると春がやってくる。
庭の花々は寒さに耐えて咲いている
この薔薇は「正雪」という名前のとおり冬でも咲こうとしている
頑張っているね。思わず顔を近づけた。
パンジーも偉い。
花が終わると次から次へと咲いてくる。
明るい色で元気をもらう
まだ蕾の山茶花は寒さに耐えて咲く。いとおしい。
金の成る木(ベンケイソウ科・カゲツ)
やはり室内では可愛い花が咲いています。
再び咲いた「アマゾンリリー」
普通は6~7月に咲くようだけど家の中の暖かさで
真っ白い大きな花が、大きな葉っぱに見守られて咲きました。
香りも良く大きくて(8cmほど)真っ白。
家籠りには慰めになります。
最近の少年漫画ONE PIECE(ワンピース)の
大国はアマゾンリリーというそうですね。
(漫画は読んでいないけれど,覘いてみるかな)
室内では動くもの メダカ
餌をやると寄ってくる可愛いメダカ
寒くても元気だね。
色々な植物や動物に癒されて、待ち遠しい春よこい。
一年で一番寒い季節だから仕方がないけれど、
こんなに気弱になったことは初めて。きっとインフルエンザの影響ですね。!(^^)!
cyazさんのようにフットワークよくお出かけ出来る
事は羨ましい。でもいつも素晴らしいブログを拝見出来て
楽しませていただけるのは感謝感謝です。
アマゾンリリーは約10㎝ありますから存在感がありますね。
寒い寒いと言いながら、
南からもう早梅の開花情報が出ています。
もう少し我慢すれば、あっと言う間に花の季節に変わりますね!
アマゾンリリーって大輪なんですかねぇ?
そもそも日本のユリも大輪ですが(笑)
寒さで気持ちが上がらないのですが、花々で癒され
ます。
reireiさんの行動力に脱帽です。
白鳥の撮影はさぞ寒かったでしょう。
それでも美しい景色に感動したことでしょう。
さくら山公園にも行かれたのね。ここも寒かったでしょう。
雄大な飛行機をキャッチできたかな?
益々のご活躍を応援していますよ
春が来たみたいね。正雪はまさに名前通り雪の季節に
咲くのね。きっと開けば力強い大きな花なのでしょう。
サッチーさんとRさんの優しい心はお花やめだかにも
通じるね。
アマゾンリリーは香りも姿も高貴な花ですね。
先日、白鳥撮影の帰りさくら山公園に行って飛行機を
楽しんできました。
寒さに耐えて咲く花、室内で咲く花などに癒され
ますね。
我が家の山茶花は遅咲きのタチカンと言うので
お正月頃から咲き出します。寒さに耐えて綺麗な色で
で庭中が明るくなります。
メダカはやはり暖かい場所では元気ですね。
とうさんのお宅の花々も素晴らしいです
金のなる木は我が家にもありますが花が咲いたのを見たことがありません。こういう花が咲くのですね。
薔薇の「正雪」、山茶花もまだ咲いているのですね。
この寒いのに暖房が利いているのせいか、メダカも元気で泳いでいますね。