爽やかな気候なので、神通川までポタリング(直線距離で、自宅から4.5kmほど)。婦中大橋の手前、熊野川にかかる黒瀬大橋からの下り道を走っていると、歩道に何かが落ちています。近づいて自転車を停め、よく見ると、アカタテハの死骸です。風に吹かれてあちこち。翅もかなり傷んでいますが、これも前回のブログで紹介したジャコウアゲハと同じように、交通事故に遭ったもののようです。
《アカタテハの死骸 2021/09/12》
《アカタテハの死骸 2021/09/12》
※ 婦中大橋は、思い出の橋です。40歳代の前半から、二度にわたって計10年間ほど、対岸の勤務地に自転車で通勤していました。連続する二つの橋、婦中大橋と黒瀬大橋の2回の登り坂がたいへんでした。
当初は有料の橋で、無料化されるまで、無人の料金所で1回100円(自転車)、毎日200円を払っていた記憶があります(高校生たちは、…)。
《婦中大橋(東詰めから西方向の眺め) 2021/09/12》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます