やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

キバラモクメキリガ?(富山市)

2022-11-29 05:32:23 | 昆虫類

いつものように自転車で散歩していると、北陸自動車道と交差する道路のトンネルの壁に、折れた枯れ枝のような円筒形のものがとまっているのに気づきました。間に水路があり2mほどの高さなので、近寄ることはできませんでしたがとりあえず写真に撮りました。

帰宅後、写真をもとに名前調べ。図鑑などで見覚えのあるところを見ていくと、ヤガ科 ヨトウガ亜科のキバラモクメキリガのようです。

キバラモクメキリガは、晩秋から春にかけて出てくる灰褐色~茶褐色で、前翅は前縁が濃茶色、黒褐色の腎状紋が2対あります。


《トンネルの壁にとまっていた枯れ枝のようなキバラモクメキリガ? 2022/11/14》


《トンネルの壁にとまっていた枯れ枝のようなキバラモクメキリガ? 2022/11/14》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチモンジカメムシ♂(富山市) | トップ | ホタルトビケラ(富山市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事