RunRunTako

takoのラン日記

復帰への道筋

2019年12月22日 13時36分49秒 | ランニング
きのうの夜は、またラン仲間を呼んで
うちで飲み会をしました。
それで若干二日酔いぎみながら
今朝は5時少し前に目が覚めました。
雨の予報が出ていたけど、
早朝はだいじょうぶそうだったので
5時過ぎに練習に行きました。
早すぎるので山ではなく、国分寺の公園に行きました。

家からゆるいジョグで行ってみました。
きのう認識した動きのポイントを意識しながら進みました。
だいたい5カウントごとに走り歩きで進みました。
ときどきうまくいかなくなりますが、
焦らない焦らない。
だんだんできるようになるよ。

公園ではWSとまではいなかいくらいの普通のジョグを
繰り返し練習しました。

驚いたのは、
「え、こんなに?!」と思うくらいに、
自分がこれまで思っていた以上に
動かさないといけないんだということに気がついたことです。
これまでずっと走りの動きはこんなもんだと思っていたものが
すごくこじんまりしたものだったんだということに気付かされました。
思い切って動かさないと走れないんだとわかりました。
長く不安をもっていて、すっかり萎縮してしまっていたのだと知りました。
そして、「ああ、そうだった、走りとはこういうもんだった」
とようやく走りを思い出すことができました。

きのう、解明した動きのポイントは
間違っていませんでした(  ̄▽ ̄)

でも、
12カウントくらいしたらうまくいかなくなりました。
それまでは硬直しそうになる気配はありません。
ちゃんと動けているからだと思います。
ただ、「このくらいまでで」という気持ちが働いてしまい
そのあとは動きがちゃんとできなくなります。
長い間ちゃんと動かせてこなかったので、
長続きできないようです。

それと、体力がない( ̄◆ ̄;)

でも、復帰への道筋がはっきりしてきました。
この動きの練習を重ねていこうと思います。

ちゃんと動かせさえすれば、硬直はしないし内転もしないし、
そうならないから気持ちにも「硬直するかも」というような不安が沸きません。
不安なく動かせるということは大事なことだなと思います。
不安を持っていては、いくら練習しても
成功体験の経験値が上がらないと思います。

それと、練習を重ねていけば、体力も戻ってくると思います。
どんどん、というわけにはいかないでしょうが、
徐々に回復していけたらいいなと思います。

しばらく出番がないこれも、近々使う日が来るかも(^^)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2019-12-22 17:51:46
いいな、いいな、ぼくもたこさんちの飲み会に参加したいな。
でも、遠くて無理なのが悲しい…。
(って、この前も書きましたっけね)
あれこれ考えずに、大きな動きをすると意外に走れるのかも知れませんね。
まあ、あまりにも大きな動きを意識しちゃうのもよろしくないとは思いますけど。
方向性が見つかって良かったです。
返信する
Unknown (たこ)
2019-12-22 20:27:31
遠すぎますね〜(^^;)
動きについては、あれこれ考えてそのように動いて
正しく動けるという感じです。
大きな動きというのではなく、たとえばお腹の中心あたりが動かなくなっていたのを
動かさないといけないんだと気がついたというようなものです。
いつのまにか、動かさないですませてしまうようになっていたんでした。
はい。ほんと、よかったです。
今後は、今回つかめたことを練習を重ねて確かなものにしていけばいいと思うので、
がんばっていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿