
長水路(50m)プールでの大会が間近に迫ってきました
7月のジャパンマスターズ大会を 脚の小指の骨折で棄権したので
久々の大会となり ちょっと緊張してしまうのですが・・・・・・・・
チームでの長水路1コース 貸し切り練習 1950mのメニューが きつかった
一人なら 50m×8本のサイクルは 次第に長くなるのに 皆さんと泳ぐと
きっちりと 出ていかないと 否が応でも泳ぐし。。。
メニューにダッシュとあれば 必死にダッシュで泳ぐし。。。
いや~~~~~~~~~疲れ果てたけれど 久々のチームの方々との
練習は 充実感いっぱい
そして 夜のいつものマスターズのレッスン
クタクタなのに どうしても行かなくっちゃ ・・・・・と不思議と
使命感に燃えて 出かけてしまった
すると
気温が低いせいか(外気温 21℃ ) 水温が低くて 泳ぎやすく
身体もよく動く感じがあり アップの200mを 気持ち良く泳いだつもりだったのに
コーチに見破られていました
疲労した腕は 水の抵抗を逃すためにキャッチした水を逃してしまっていると
そんなに疲れていて よく泳ぎに来たものだと半ば 呆れられ
レース前の食事の注意事項や 練習後身体に良いドリンクのとり方など
アドバイスをもらい 泳がない時間を 長~~~~くとってくださる配慮
いつもの厳しいコーチが 仏の顔に変わっていました
昨日も 時間はかけながらも2000m練習 日頃の練習不足がたたっているのが
はっきり分かる シルバーエイジ
何とかしなくっちゃいけないな~
トップの画像は 大瀬崎での出逢い レアなフジタウミウシ属の一種
極小で突起もまだはっきりしていないような baby
海藻が揺りかごみたい ウミウシに癒されます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます