二足歩行をする四足動物は人気者になりますが ウミウシも 後ろ足(?)
だけで立ち上がる場面がありますね~
背筋力が相当にあるのか・・・
貝を背負っている子には とても無理なのかもしれませんが・・・
最初の画像は4月に八丈で見たゾウゲイロ 横向きに体側を伸ばした
ポーズまで 惜しげもなく見せてくれましたが背筋力も柔軟性も優れている子です
クロヘリアメフラシも 見事に立ち上がり上の方を見つめています
『起立!!』
7月10日発売のMarine Diving 8月号で優秀賞を頂きました
2月に大瀬崎で出逢った ヤグルマのちびちゃんですが 突然立ち上がって
わたしの方を見たので ビックリ
普通にのそのそと前進中・・・そして
ほらっ!!完全にカメラ目線になっている
この次のカットが最初のカット ちょこんとおすましした髭面でも
キュートなお顔が大好きでした~~~
先月号 状態で もう月々のフォトコンに出すのはやめようと
思い 先月は応募していなかったのですが・・・・こんなにお褒めを
頂くとやっぱり嬉しいものですね
ちなみに 同じヤグルマなのか 何故色が違うのか不思議なのですが
こんな子を2月の大島で撮っていました とってもとってもちびなので
白いのか・・・ヤグルマ君の謎はどんどん深まります
小さなウミウシも 背伸びして遠くを見てみたいんだなぁ・・・と
思うのですが この件については 何も学習していなくて謎です
付け加えると ナメクジにはできない技だという事・・・
ウミウシも いろ~~んなのが居てここにアップしているのは 好みの可愛い子ばかりです!
私見る人では優秀賞です!楽しみにしているので発表してください
探しても これっていう写真が見つからない事もよくあります
PC画面の方が 格段に綺麗に見えますね。今回は 誌上に大きく載せてもらえたので 少しは可愛さが伝わるかなって思いました
今回アップしているのは大瀬崎と大島ですが八幡野でも見ていますし東京湾でも見ました。
近くの海で 普通に見られるウミウシだと思います。
潮の流れに向かってと聴いた事がありますw
優秀賞の作品、MD誌でみましよー^^
よかったですーw
イイ歳して、毎月ケチを付けたり喜んだり・・・お恥ずかしー次第で。。
白いツノ?のようなものが生えてるヤグルマも不思議でかわいい・・・
また好きなウミウシが増えました
ウミウシも同じ主類でも顔つきが違っていたり、写真を撮って色々と気づく事があります。