ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

ほやおやじ

2011-05-25 | 色々

昨日はトレーニングオフ。


宮城県は震災の被害を受けた漁場のがれき撤去に本格的に着手しました。

壊滅的と思われていた漁場ですが、大き過ぎた引き波のせいか想定していたよりもがれきの量が少ないようです。

知人がホヤを扱う商売をしているのですが、牡鹿半島でホヤも5万個ほど見つかったそうです。

仕入先の養殖棚も委託加工場も被災し、向こう4~5年は三陸産のホヤは手に入らないと思われていました。

そのため、自称「ホヤおやじ」である知人は、原材料を三陸産のマボヤから北海道産のアカホヤに切り替え、なんとか活路を切り開こうとしていました。

今回まとまった数のホヤが見つかったことで、養殖を再開することができるそうです。

本格的な収穫は3年ほど先になるようですが、まずは朗報です。

アカホヤの商品開発も順調に進み、来月には販売できるようですので、その際には皆さんぜひ食してみてください。

ホヤと言うとあまり馴染みの無い食材かもしれませんが、「ホヤおやじ」の開発した加工品は驚くほど食べやすく、美味いです。

三陸ほやっぴー!
三陸オーシャン


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 先行予約中