![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/f38fc473ea2fd5a11c20180d4eb3a6f6.jpg)
ついに日本出国前最後の旅行へ―
きっかけは、祖父が常日頃思っていたらしい「死ぬ前に静岡空港から飛行機に乗りたい」というものでした。特に静岡空港からFDAで飛び立つというのが祖父としては重要だったようで。飛行機が好きなんですね。
おう、じゃあワイが付き添いで行くよなどと調子のいいこと言っていたら本当にそうなりました。やったぜ。
静岡空港へ乗り入れいている路線は、新千歳、鹿児島、沖縄、上海、ソウル、台北などなど。
色々相談して、鹿児島に行くことになりました。決め手は、鹿児島のほうが飛行機、特に戦争時の機体の展示してある施設が多いからでした。もうこれでこれからどこに行くのか大方わかったと思いますが。
というわけで、KA作戦改め九州project始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/798187ecb354f9a3f6fc6ce9b4dbe71e.jpg)
9月27日、自宅から車で静岡空港へ乗り付けます。駐車場は無料なので車で行くのが一番ですね。
静岡空港は飛行機を見に行ったことは何回かありますが、飛行機に搭乗するのは初めて。飛行機なんて鉄道に比べたらまだまだ全然乗っていない方で、しかも耳の遠い祖父と脚の悪い祖母が一緒だとまあ色々不安になるわけですが、そこは小さい地方空港、コンパクトなので身軽に移動できたのは良かったですw羽田だったらちょっと骨だったかも。
手続きやら機内預けやらを済ませてさて搭乗。フジドリームエアラインズのFDA133便 鹿児島行きに搭乗します。
FDAは静岡空港開港に合わせて設立された地域航空会社。発足当初は静岡空港が拠点でしたが今は小牧空港に軸足を移していますなw今流行りのLCCではなく、運賃は決して格安ではないです。ただ競合する新幹線や航空機の値段並みには安い模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/939e637419e79e206aa23f908463c99d.jpg)
機材はエンブラエルのERJ170/175を使用。国内ではFDAの他にジェイエアが運用しているのみの割りと珍しい機材です。
搭乗したのはオレンジのERJ175(JA05FJ)。FDAの機材は一機ごとに塗装が異なるので全部揃えるのは骨が折れると思います。とりあえず小牧に行ったほうが手っ取り早そうではある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/e14cb5aa1adc3757a92f4331ce250c3f.jpg)
小型ジェット機なので座席は2+2列。ですが、座席は広々としてて天井は高め。思ってたよりも居住性は良かったです。
CAも祖父母に対して親切に対応してくれてありがたかったです。某民事再生法を申請したエアラインではムリやなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/6571d83f502556494e305ed5d3a1ca0d.jpg)
搭乗終了後にベイに滑りこんできたアシアナ航空のA320-200(HL7738)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/67a577c9b6d77cdfa7c275e0bd96af9c.jpg)
12:00にベイを離れてはい離陸。
機内では飲み物とか焼き菓子とかが付いてきました。他のサービスなんかも意外とというか大手並みの品質だったように思えました。全然良い。
ああ、これはまた使ってみようかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/9b8e919bc16bd2ba4fce8f1e61c860d1.jpg)
90分ちょっとの飛行時間で鹿児島空港へ向け着陸態勢に。奥に見えるのは桜島だろうな。・・・噴煙上げてね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/e49780f23f357ba6e9ad940dd127ab93.jpg)
13:45鹿児島空港に到着。定刻だったはず。
JA05FJはこのまますぐに静岡へ折り返します。強いてダメ出しするならこのダイヤで、昼間に発着するというのは使いづらい印象です。日程を最低3日は組まないとろくに旅行できませんし。朝夕に1往復ずつあったら便利なんだけどなあ。そこまで利用者がいないってことだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/aa7887cb33ab747ba9481e681da32872.jpg)
JALエクスプレスのB737-800(JA350J)。
ちなみにこれを撮影した数日後にJALエクスプレスはJALに吸収合併されてしまいました。もっとも、機材に書かれているロゴは今も残っているらしいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/41bbb6edcd2b0e0dcd64316c76191b54.jpg)
PeachのA320-200(レジ番不明)。
ていうか鹿児島空港デカいんだな。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/b14b303633ae0b9d14b742adc4802b41.jpg)
空港の外に出てレンタカー屋の送迎車をまちます。行き来する車の量も多いんだなあ。
待っている間はバスを撮っています。九州産交バスのセレガHD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/d62f9988d895c015d83d5de4be31dc01.jpg)
いわさきバスネットワークのユニバース。
ヒュンダイユニバースは初めて見ましたよ。これがユニバースか・・・。
この後、送迎車が来たのでここで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/fd1849e0961449b3cac28c4d45cf6d29.jpg)
レンタカー受領。トヨタのラクティスです。安全運転で行こうね(フラグじゃないよ
その2へ→