![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/f0cc4f7c4d949a5180ae6afba6252720.jpg)
第3走者:JR鹿児島本線普通二日市(811系)博多9:58→10:01
では博多駅から鹿児島中央駅へむけて南下を始めます、といきたいところですが電車に乗ってひと駅目の竹下駅で降ります。JR九州の列車を撮影できる機会もあまりないものですから、ちょっと時間を取ったのです。30分くらい待てば貨物列車が通るようなので、それを待ってみるとします。
最初に来たのは811系1500番台更新車(P1512)快速荒木です。見た目はあまり変わっていないですが、実際は大掛かりな工事が行われたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/7ef4998303f53cb5bf59897c7da28206.jpg)
車体はステンレス製だけあって帯が貼り替えられたくらいです。水戸岡鋭治っぽい単色に文字がたくさん入った意匠ですね。
一方車内は転換クロスシートだったのがロングシートに変わっています。走行機器もサイリスタ位相制御からVVVFインバータ制御に交換されて、これに伴い電動機も直流電動機から交流の誘導電動機に替えられました。結果、車体のドンガラ以外はだいたい全部いじられたことになります。あと20年くらいは使うのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/90213c2274b0192431c49f635d0323db.jpg)
これは811系100番台(P103)鳥栖。これは未更新車ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/686d6c77566b29afc41f455ada119491.jpg)
885系(SM7)特急「かもめ」8号博多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/61e410c9280785cff32cc6957ceeea06.jpg)
787系(BM-2)特急「かもめ」15号長崎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/406f5ce2ed32c72d5cb78338e77247f4.jpg)
811系0番台(P15)二日市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/cbba679bc8fdc6e88170ff7592440cda.jpg)
キハ71系「ゆふいんの森」3号別府。キハ71系の足回りはキハ58系由来なので随分長生きなものです。更新工事を受けてから20年くらい経っているし、いい加減乗りたいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/ba97c61a59180b50f77cf7fa86cbe8b6.jpg)
783系(CM14+CM24)特急「みどり」8号博多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/daabdbc4c4c91f34d056b1291cd55ff0.jpg)
後ろはオレンジ色のハウステンボス塗装でした。一応撮影できたので良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/b89c225eacb8a0e5e4ae4b97a1a71c0a.jpg)
813系200番台(R210+R211)快速荒木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/1d292209304f6fca79cc9bc5acd29900.jpg)
783系(CM11)特急「みどり」7号佐世保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/f7b3f15a9f567fe3ffeb6299b660a806.jpg)
ED76形1021号機の貨物列車・・・なのですが、貨車なしの単機運行でした。残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/02cb00f967db0a43e35b98c2a7e14ef6.jpg)
第4走者:JR鹿児島本線普通南福岡(811系)竹下10:43→南福岡10:48
811系1500番台(P1504)で移動を再開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/b53aa0939f571a606c20c773151bccd2.jpg)
第5走者:JR鹿児島本線区間快速二日市(813系)南福岡10:55→二日市11:10
乗り換えが続きます。二日市までは813系100番台(R107)に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/a20f2d7c0a88f1a041e33d7ce19f0ecd.jpg)
二日市駅でキハ185系特急「ゆふ」2号博多行が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/7abfbcdc99efc9357e618e7ecef89edc.jpg)
第6走者:JR鹿児島本線区間快速羽犬塚(811系)二日市11:16→基山11:27
811系0番台(P13)に乗り換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/b1ac71241b0477d1813b69e1c9e8c2e6.jpg)
基山駅で下車します。ここで甘木鉄道に乗り換えるのです。まだ列車は着いていないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/777257bb314082da59d1d7130cb909df.jpg)
787系(BM-8)特急「かもめ」14号博多行が待っている間に通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/578681dcc7259cce67c2e2f6cc0a18da.jpg)
813系200番台(R207+Rxxx)区間快速福間。ちょっと撮影するにはいい場所ですね。
というところで今日はここまで。
その3へ→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます