黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

青とオレンジと白いあいつを追って・・・ その5

2009-08-08 21:29:03 | 旅行・イベント記
最初に言っておくと、予想していた以上に209系は駆逐されているらしい・・・。いくらなんでも遭遇率低すぎw

そんなこんなで有楽町駅編その2です。



やっとまともな写真が撮れた209系ウラ57です。
・・・と思ったら。


※使い回しではありません
ま た お ま え か !
209系連続で2枚上げてますが、この間に何本E233系が来たことか・・・。



185系回送。



209系の南行はいまだ現れる気配を見せず。どうやら私は209系に嫌われているようです(泣



京浜東北線を追いかける山手線。京浜東北線、ただ今有利なイン側走行中。ベルズだなw



285系サンライズエクスプレスの回送。
・・・さて、撮りたいものは撮ったので再び神田へ移動したいのですが、場所を離れたとたん思いもしないものが来るというジンクスがあるのでなかなか離れられない・・・。
・・・意を決して離れましたが、反対ホームについたら185系の普通電車が。すっかり忘れてたorzジンクス大当たり\(^o^)/



さらに209系ウラ70も。なんてこったい。


つづく

鉄道模型製作 Nゲージ 211系5000番台 その5

2009-08-07 21:03:08 | 鉄道模型製作記
アニメイトでまなの限定版が出るんですが・・・萌え死にましたw
ちょっとアニメイトいってくる。



211系5000番台のクモハとモハの上側のライン上にはルーバーというやつがあるんだそうです。模型でもこれを再現できるようになっています。



ルーバーはデカールとエッチングの選択式で、後者を選択しました。これを貼り付けるわけです。
ただ、キットでは車体が0番台と共通仕様のため、ビードは自分で削らないといけません。



カッターでビードを削って瞬接で貼り付け。



まだ屋根のビード削ってない・・・これやんないとこれ以上先進めないや/(^o^)\

青とオレンジと白いあいつを追って・・・ その4

2009-08-06 18:25:02 | 旅行・イベント記
サブタイ変更しました。

有楽町駅へ移動。285系サンライズエクスプレス狙いです。このじきだともう静岡でも撮影できませんので。



神田のように新幹線も撮影できたり。西日本の700系は先頭のJR700ロゴがかっこいい。



さすが有楽町駅、山手線もかっこよく撮れる・・・と思ったのもつかの間。



209系ウラ69とかぶったorz



仕方なく後追い。
それにしても、横から見ると車体が本当ベコベコ(汗



東海道本線E231系1000番台。
すれ違い直前。



東海道本線211系2000番台。
3両ばっか見ているとやはり15両というのは圧巻。



・・・それよりも、狙っている京浜東北線南行に209系が来ないとはどういうことだ。

この後285系が来ましたが撃沈したので回送を狙います。

有楽町駅編はもうちょっと続く・・・

1周年ありがとう!

2009-08-05 22:21:48 | 日常記


ついにこのブログも立ち上げてから1周年というところに達したようです。
・・・よく続けられたもんだわ。ガンプラと鉄道という絶えないネタがあったからか?w


というわけで1周年です。昔の記事を見ると恥ずかしいですね。キャー。
ここまで続けてこれたのも皆さんがここを覗いて暖かいコメントを書いてくださったおかげです。うん、そうだ。

ガンプラは皆さんのコメントに奮い立たされ、より良い作品が出来てきたと思っています。
鉄道もますます磨きがかかって家に引きこもってガンプラ作ってたのがいつの間にかアウトドアな人間(鉄道限定)になっている気もします。
二次元のほうもまさかの鉄道むすめにはまってしまい今尚進行中・・・。
・・・と色々充実した1年だったと思います。オレ街道まっしぐらなブログですが、これからもよろしくお願いします!




一番上に貼ってある、記念写真を撮ってみました。新年、10000HITが電車ネタ続きだったので、今回はブログを立ち上げてから製作・完成したガンプラにしました。
一目瞭然でロケハンですwww某山へ自転車漕いで人目をはばかりつつガンプラを並べシャッターをカシャリ・・・。変人ですねw
写真撮る間にもトラブルの連続。ジンクスの肩の飾りを忘れ、アリオスの右脚が骨折し、なにより蚊に刺されまくり・・・。来年は家の中で撮ろうと決めたロクマルサンでした。




青とオレンジと白いあいつを追って・・・ その3

2009-08-04 21:05:05 | 鉄道撮影記
あえて神田駅を後にして上野駅へ向かった理由とは・・・



やはりこれでしょう。489系急行能登です。廃車の噂が絶えないやつなので、出来る限り撮影しています。
天下のボンネット型も真正面から見ると別物に見えるw



本当力強いお姿です。



その後寝台特急北陸が到着。結果的な形で流し撮り状態に。



この2本を撮影し終えたら次は有楽町駅へ移動します。なんか特急あいづとかあったけどこの際スルーしました。
ちなみに、後から知ったことでしたが、あいづの前に到着の寝台特急あけぼのが茶釜だったそうで。これは撮りたかったorz






青とオレンジと白いあいつを追って・・・ その2

2009-08-03 21:12:59 | 旅行・イベント記
中央線に乗って神田駅へ移動。ここなら中央線と京浜東北線、ふたつを一緒に撮影できます。



中央線E233系0番台。早朝だと種別が各駅停車になっているのが特徴。
果たして201系は現れるのか・・・。



山手線E231系500番台。ガリガリ君ラッピングというw最近食べてないな。



いつまで経っても201系は現れず・・・。



一方、京浜東北線はE233系1000番台ばかり。東京駅以来209系に会えていません。



ちなみに柵で半分くらい隠れるものの新幹線も見えます。
団子鼻200系の活躍もそろそろカウントダウンとなりますね。



しばらくするとE4系がきて、後ろに繋いでいるのはまさか・・・と思ってカメラを向けたらE3系2000番台でしたorz
400系も残り2編成ともう運任せです。


・・・とこんな感じで撮影を続けました。結局201系、209系共に現れず。
時間が来たので上野駅に場所を移します。


つづく

青とオレンジと白いあいつを追って・・・ その1

2009-08-02 20:51:13 | 旅行・イベント記
プラモは控えめに、一応勉強やれている英語のセンスゼロのロクマルサンです。

昨日は、東京にある某大学のオープンキャンパスへ行ってきました。
そのついでに、色々と電車を撮影してきました。この機会を逃すともう東京へ行くこともないでしょうし。
今回の目標は、余生の少ない中央線201系と置き換えが進んでいる京浜東北線209系。
特に209系は物心付いた時から知っている馴染み深い車両です。その割には隣を走っている山手線205系に乗っていたのですがね。最後の姿をぜひ見ておきたかったのです。
房総の113系湘南色も見たかったですが、さすがに遠いのであきらめました。
鉄道以外にもいくつか回りました。今話題のあそこにももちろん行ってきましたよ♪これはまた追々。
では出発~。




東京へは臨時快速ムーンライトながらで。183・189系に乗るのは初めてのことですね。でもやっぱ373系の方がいいですね。
車内ではさすがに何回も乗っていると慣れるのか、よく眠れました。いびきも不正乗車もありませんでしたし。
座席の関係で撮影は出来ませんでしたが、品川の田町車両センターでは新型のE259系を見ることも出来ました。



東京へ到着。ホームからは早速209系ウラ70が!



さて、しばらくするとおなじみの373系普通電車が入線してきました。
見づらいですが、前面のトレインマークは[回送]になっています。ということは・・・



幕回しが見れます!普段はお目にかかれない幕を見るチャンスです。
このように[新快速]の幕が!



側面もくるくると。タイミング合わすのに集中してたので構図が悪いです(汗
[セントラルライナー 名古屋]や・・・



定期列車にはない[特急伊那路 名古屋]に・・・



[快速ムーンライトながら 沼津]なんてものも!このように普段からはありえない表示があるのが方向幕の面白いところ。
もっとも最近は、終着駅到着前に次の行き先の幕に切り替えていることが多くてつまらない限り・・・。




静岡への出発を待ちます。





373系の出発は見ずに、中央線ホームへ。201系を待ちます。
ちなみに、東京へ行く前に、後輩からこのような事を聞きました。
「201系のひとつは今機器の取り付けで入場しているらしい」と・・・。廃車するのに機器取り付けですか(´・ω・)
201系は現在2編成しかなく、今の話がホントなら運用されているのは1編成のみ。さらに、それがこの日お休みなら遭遇率0%\(^o^)/
それでもあきらめきれないので撮影試みました。それで、本日1本目の電車が、写真のE233系。
まあいきなり遭遇したら面白くないよね。この列車に乗って神田へ移動しました。


つづく。