黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

中古の新車導入

2010-03-13 22:27:51 | 鉄道模型記

1007Fを狙ってみたけど、気が付いたら来る電車が一周していたorz
今日はお休みだったらしい・・・。




いつかやるといって放置していた新車の話だけど、落ち着いてきたし、所定の車両もそろったし、そろそろやんないとそのまま忘れられそう。



C11 190号機
夢之国観光氏のとこから嫁いできた蒸気機関車。KATO製
190号機は市販のままでは再現不可で、色々改造した模様。SLには疎い自分でも「架線注意」など、良くできてるなと思う品。
実車は、SLの動態保存で名高い大井川鐵道で一番新しく復活した蒸気機関車。



・・・とはいったものの、客車が無い、導入予定も無いのでしばらくはチを引っ張る貨物牽引機として活躍してもらうつもり。



大井川鐵道312系
鉄道コレクション。バラで売られていて、少々ぼられ気味だったが、C11の入線が既に決まっていたので、相方として購入。
実車は、元西武351系で、2扉、クロスシート化改造がされている。現在は千頭駅の片隅で、いつくるかわからない解体の日を待っている・・・という。



岳南鉄道5000系
マイクロエース製。基本的に再生産の無い同社製品で、次来る時にあるのか、他の店にあるのか謎だったので確保。
前からちょっと考えてはいたものの、岳南鉄道の電車、電気機関車の製造が半ば決定してしまった。
実車は、元東急5000系で、東急時代の青ガエルに対して赤ガエルとして親しまれたものの、現在は廃車解体となっている。


今、GMが出す東急8500系のキットを買うかどうかで迷っている次第。買うならフルでほしいな。


半再開状態へ

2010-03-11 19:41:20 | 日常記
昨日は友達と劇場版なのはを観てきましたw あ、受験はちょっと前に終わったんですよ?
が、実は、友達を含めてなのはというと、なのはとフェイトの名前と顔しか知らない・・・。つーか、よくそんな状態で行ったなw

1stって題名にあるから2ndもあるんだろーなー、見たいな気持ちでいざ劇場へ。アクションシーンが多くてかっこよくて、なのはとフェイトが男だったらジャンプで連載できるレベルかとw 
あと、小さいなのはしか出てこないんすね。大きいなのはを期待してたんで、ちとがっかり。おれ、ロリコンなのは認めるけど、幼女好きじゃないんだ!

初見の自分でも中身はつかめたし、よく出来てたんで、2ndも観にいってしまうかも知れん^^




一応受験は終わって今のところ結果待ちというところです。
まだ不安をぬぐいきれてませんが、↓を鋭意製作中です。



どう転がっても地元を離れることにはなるんで、一番かさばるコレを全力全開で完成させてしまいます。
積みプラは全部持ってくつもりですw



もーちょいで、本格再開できると思います。では~。





高校卒業

2010-03-01 21:40:38 | 日常記



ガンダムXのHGAUC発売とか東急8500系のキット発売とか話したいことは色々ありますが・・・。



無事高校を卒業しました。
最後になんかあるかなっとちょっとだけ期待しちゃいましたがなんにもなかったね////


文だけじゃ寂しいんで一足先に東海道新幹線から卒業したというより追い出された500系を。ちなみにラストランは見に行ってません。
既出ですがお気に入りの1枚なんでもう一度貼っときました。