第10回大会へ向けて!!

2014-06-05 21:52:37 | 司法試験関連

本日、出願者ベースで考えると、4000名の受験生の今シーズンが終わってしまいました。特に実際に受験した3000名弱の人たちは、つい3週間ほど前に本試験が終わったばかりなのにとても辛いと思います。

しかし、来年合格を真剣に考えるのであれば、今すぐ再起動しなければいけません。この夏の間に基礎固めを終わらせること、これが至上命題になります。5年5回になることから、来年の受験総数は12000名弱になる、という推計も出ていました。2000名合格でも、合格率は17%程度まで一気に落ちます。まして合格者数減が現実化すれば、大変動が起きます。

合格者数については、今年の合格者数が「2000」を切るか切らないかが大きなポイントになると見ています。これまで法務省の「心理的抵抗ライン」=「防衛ライン」が「2000」という数字だったのは間違いありません。とにかく「2000」には強い拘りをもっていました。仮に今年の合格者数が「1975名」などであってもこれは大変化です。これは、法務省が防衛ラインを割り込むことを気にしなくなったという「政策変更」を意味するからです。この場合、かなりの確率で合格者減方向へ大きく舵を切ると予想しています。いきなり1500とかはないと思いますが、徐々に減らしてくる可能性は高いです。

今までと違うのは、日弁連の会長戦の争点などというレベルではなく政権与党である自民党内から出た提言であること、ロー入学者の数が昨年が2600名程度、今年が2200名程度であり、最盛期と比べて半減以下となっていること、という点です。

どちらにしろ来年必勝を果たすにはこの夏が勝負であり、この夏は相当の気合をもって乗り切る必要があるのは間違いありません。7日は丁度いい機会ですので、気分転換・気合い入れ・情報収集をしに来て貰えればと思います。やりきりましょう!

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法科大学院別の考察

2014-06-05 19:02:23 | 司法試験関連

主要ローの突破者数は、東大247名(マイナス46名)、京大210名(マイナス6名) 一橋110名、慶應274名(マイナス21名)、早稲田381名(プラス10名)、中央382名(プラス13名)です。

早・中以外は数を減らしました。東大の落ち込みが気になるところです(受験者数自体は昨年357名から今年304名に減少してはいます)。慶應は受験者数自体は19名減にとどまっていますがそれ以上に突破者を減らしてしまいました。昨年の反動なのかどうか注目です。

中央は受験予定者数が518名、早稲田が532名で、東大348名、慶應365名と比べて相当規模の差が出て来ています。来年から受験回数が5年5回ということを考えると、早稲田・中央の数の優位は絶対的なものになりそうです。今後、合格者数ランキングは早稲田・中央のトップ争いになるかもしれませんね。

予備試験組は251名受験予定(実受験者244名)、合格243名ということで、2年連続の「突破率100%」はなりませんでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5080名クリアー

2014-06-05 18:35:48 | 司法試験関連

基準点は210点でした。ちょうど2000番が248点ということで、平年よりやや難易度が高かった、という評価になりそうです。5080名が基準点をクリアーし、通過率は63.38%です(昨年は68.71%)。

それにしても目を引くのが「系統別基準点未満」の多さです。公法系314人、民事系316人、刑事系720人と各系統で爆発しております。8015人のうち単純合算計算すると、1350名が40%基準で切られたことになります。おそよ6人に1人という驚異的な率です。昨年はそれぞれ226名、109名、398名でした。

過去においても、第7回大会で、公法系が943名、民事系268名、刑事系115名(採点対象者8332名)、第6回大会では、公法系391名、民事系153名、刑事系702名(採点対象者8721名)ということがありました。今年は例年に比べて民事系で切られた数が多いのも気になるところです。

何せ科目別の得点分布などが出ていないので何とも言えませんが、全体的に短答試験に対しての受験生レベルが落ちているというのは否めないかもしれません。来年は3科目になりますから、しっかり準備しておいて欲しいところです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする