以前あげた投稿ですが。超直前期に受験生が晒されるストレスは尋常ではありません。それこそ漠然とした不安感に襲われたり,急に泣きそうになったり,もう無理だ駄目だ,と激しく落ち込んだり,忙しいことこの上ないです。落ちたり試験で上手く行かない夢を見たり,寝ている時ですら落ち着きません。そろそろ,体調不良に陥る人も出てくる頃合です。心身の体調管理も,ベストな状態で本試験に臨むためには本当に大切なことですね。個人差が強く出てくる部分なので自分なりに上手く管理するようにしましょう。
ところで,脳はある欲求を持つと,「同時に」脳のストレス領域にも刺激を与えてしまう為,希望や夢などの欲求をもつと同時に常にストレスに晒されるようになっているようです。つまり,「司法試験に合格したい」と強く思えば思うほど,「落ちたらどうしよう」云々以前に(普通はこのせいで不安感に襲われると思っている),同時に強いストレスを感じてしまうらしいのです。
そう考えると,不安にならない方が「不安」なくらいですよね(笑)。「不安になる」と言うことは,それだけ強く合格を願っていると言うことを意味するので良しとしましょう。何事も前向きに。