沖縄の8月15日

2014-08-15 16:44:04 | 雑感

沖縄の新聞が「終戦記念日」をどう報じるのか興味があったので空港で2紙を買い求めました。ちなみに、読売、朝日、毎日、日経の1面には「終戦記念日」に関する情報、文字が踊っていました。

さて、沖縄地元紙の琉球新報、沖縄タイムスの一面です。皆さんはこれを見て何を感じますか。沖縄にとって基地問題は、「終戦記念日」よりはるかに大事なことだということがひと目で分かります。

これが「本土」と「沖縄」の温度差なのでしょう。「本土」では60年代の奇跡の高度経済成長を経て、「戦後は終わった」とされました。しかし、沖縄にとって「戦後」はまだ終わっていないということなのでしょう。両紙の一面はほぼ写真1枚で成り立っています。異例の編集ではないでしょうか。これが沖縄にとって現実の「8月15日」なのです。見た瞬間、自分の勘違いぶりも含めて、ゾクッとしました。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦記念日 | TOP | 気がつけば3分の2 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。