a good omen

2010-11-20 14:08:41 | 雑感
どうも吉野です,@渋谷なぅ。

良い天気だ。本日,4日ぶりに朝顔がまた咲きました!綺麗に一輪青い花がベランダで揺れておりました。なんか良いことにあるに違いない。吉兆と言うやつであろう。

しかし霜月も20日である。20日ですよ。街のイルミネーションがやたら綺麗じゃないですか,ええ。クリスマスまで丁度5週間ですね。年末近し。・。・。・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付?給料だろ。

2010-11-19 18:54:53 | 司法試験関連
もうすぐ修習開始ですね。とりあえず今期は給付制度維持のようですが,要は問題を一年先送りしただけで何の解決にもなっておりません。きちんと議論すべきですが,一度は関係者一同が合意して貸与制移行に決めたわけですから,意見を変えた理由なり責任の所在なりの説明義務はあるような気がします。

あと,一人当たり年間300万円かかるとし,修習生は約2100人なのに,何故か「100億円」が必要となる,という報道しか見当たらないのはどういうことなんでしょう。前から疑問である。誰かほんの2,30億円がめてんのか(笑)。

俺が思うに,実務修習中は,「働いている」わけだから,修習生がタダ働きさせられる筋合いはない。だから給付制,いや「給料制」は当然である,と言うべきだと思う。「給付」なんて言うから,修習生だけ「ただで金貰っている」かのような印象をもたれてしまう。労働している以上,「給料」を貰うのは当然である

よって,給料制とすべきである。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖誕祭

2010-11-18 19:54:54 | 司法試験関連
本日,ミッキーマウスは82歳になりました!

☆お誕生日おめでとうです☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーシーズンへ

2010-11-18 19:09:54 | 雑感
晴れるとやはり寝起きが非常に良い。かなり気分爽快である。しかし空気が冷たい。寒いのは嫌だ。夏がいい。朝顔はここ2日の寒さで流石に開花していないが,2つほど開花の可能性のある蕾がぴょこん,と青空を背景に揺れていた。期待。

ミッドタウン名物のイルミネーションも始まり,いよいよ街はホリデー・シーズン真っ只中となる。イルミネーションとクリスマスツリーが大好きな吉野にはたまらない季節である。故に益々疲弊していくことであろう。今年もあと6週間ですか。

11月19日から21日まで,インフォスタワー前の広場で「渋谷区文化総合センター大和田」オープンを記念して,「花市場・桜丘マルシェ」が開かれるそうですよ。11時から18時までです。塾生さんは,勉強の合間に行くのも良いかも知れませんね♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎段階の指針

2010-11-18 12:51:17 | 司法試験関連
大学生の方は将来の新司法試験合格へ向けて,鋭意磐石な基礎の構築に向けて勉強されていることだと思います。

何より大事なことは,

①きちんと理解する,②覚えることは覚える(暗唱する)

ということである。何故そのような制度・仕組みになっているのか,特に似た制度との異同は何故そのようなことになっているのか,しっかり理解する。制度趣旨の理解とは正にこの事である。

何故民法94条2項,96条3項では第三者保護要件が単なる善意で足りるのに,93条但書では保護要件が善意無過失まで要求されるのか。相殺禁止特約や債権譲渡禁止特約の存在については,何故善意無重過失でよいと判例は考えているのか。この辺をちゃんと理解する必要があります。また学説や判例で争いがある場面では,どこが「分岐点」なのか考えましょう(説により結論に差が出るようなケースは何だろうか,と考えるのが一番分かりやすい)。

定義や要件,効果,判例の規範部分は必死こいて覚える。判例はどのような事案だったのか確認する。こういう地道な作業が,最上位ロー合格,ローで高GPAのゲット,新司法試験上位合格の原動力になっていきます。悪戯に手を広げるのは止めましょう。後で広げようと思えば幾らでもできます。入門段階は,磐石な基礎固めに徹して下さい。基礎マスターテキストと心中する覚悟で勉強して下さい。徹底して繰り返す。辛いけれども(ついでに面白くもない)これが「王道」です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙,違憲認定(事情判決)

2010-11-17 14:35:10 | Weblog
違憲(判断)来ましたね!

東京高裁  午前の部 合憲判断
東京高裁  午後の部 違憲判断

謎(笑)

数回の定数是正で格差縮小が図られてきたものの、1票の格差は常に5倍前後で推移してきたと指摘。「投票価値の著しい不平等が、長期間継続した」と違憲判断の理由を述べた。


参院選を違憲と認定した判決は初めてとのこと
*「今年の参院選に関して」,と言う意味でした。興奮し過ぎました↓すいません↓高裁での違憲判断は17年ぶりだそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の人は0.2票で十分らしいよ

2010-11-17 13:35:10 | 雑感
今日,7月の参議院選挙に関する「1人1票」判決が2本出ます。午前中の1本目はまさかの合憲判決でした。5倍の格差(1票:0.2票)が違憲状態ですらないとは,恐れ入った「平等観念」の持ち主としか言いようがないですね。呆れたもんです。

*岡久幸治裁判長は「現時点で違憲の問題が生じる程度の著しい不平等状態であるとまでは言えない」と述べ、合憲判断を示した。前回07年選挙の4.86倍から格差が拡大したことに触れ「大きな不平等が存在する状態であり、国会で緊急の課題として適切な検討を行うことが望まれる」と指摘した。

「大きな」「著しい」と使い分けておりますが,法律家らしい言い回し(笑)。一般の人だと「この人何言ってんでしょう?・・?」となるところ。「大きな不平等」は,「違憲状態ですらない」って,わけわかんね。


何人かと話をしていて,普通に「0.2票で合憲なんて信じがたい」という話になりました。参議院の特殊性という「言い訳」も思い浮かびませんでした。寧ろ「参議院だから・・・何?」という感じで話をしていました。

この意識改革って凄いと思います。毎日,1人1票の話に触れているうちに意識が変わってきていたんだな,と痛感しました。以前なら,「まぁ,参議院だし,5倍程度なら仕方ないか」なんて考えが脳裏を過ぎったものですが,今日は全然そういう事を考えなかったので,そんな自分の変わりように新鮮な驚きを感じました。午後から(もうすぐです)伊藤塾長が関係している方の裁判の判決が出ます。同じ東京高裁なので,あれなんですが,最低限「違憲状態である」くらいは言及して欲しいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2010-11-16 18:52:41 | 雑感
今日はさすがに無いかと思いきや,朝顔が今日も咲いていました。5日連続♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑判決,そして余計な一言

2010-11-16 12:46:05 | 雑感
横浜地裁でたった今,裁判員事件で遂にと言うか初の死刑判決が出ました。

強盗殺人(2名殺害),遺体損壊+遺棄ですから,検察が「被告が死刑でないなら、ほかに死刑になる者がいるのか」と論告求刑段階から強烈にアピールしていました。しかも,「せめて殺してから切断して」と命ごいしたマージャン店経営者の男性を生きながら電動ノコギリで首を切断すると言う,「およそ人間が想像しうる殺害方法で最も残虐で、被害者の恐怖や肉体的苦痛は想像を絶する」(判決文)犯行態様ですから,永山基準に照らしても死刑判決やむなし,との結論になったものと思われます。

何だか知りませんが裁判所が「控訴を勧めます」と言及したようですが,これ完全に余計じゃないかね。そんなもん弁護人がついているんだし自分達の判断で控訴するでしょう。まるで責任転嫁しているようにも聞こえてしまいます。完全に上級審にブン投げ判決になっています。「死刑にしたけど自分達の判断に自信は無いけどね」,と言っているようなもので,司法の余計な一言のような気がします。遺族の方々はどういう思いでこの発言を聞くだろうか,とか思いが及ばないのでしょうか。

裁判員に配慮したのは分かるんですが,やり方間違っていると思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Everybody Getting High

2010-11-15 19:11:38 | 雑感
4日連続で青い朝顔咲きましたー。しかし本当にどうしたのかな。今日から冷え込むみたいなので流石にもう限界かな。

今日「忘年会」という単語が耳に飛び込んできました。・・・忘年会。・・・。そういう時期ですか。渋谷駅にぐるなびの忘年会バージョンのデカイ看板が掲示される時期が今年も来やがったかと。

福山雅治とBon Joviのベスト盤買わなきゃだぜぃ!

最近,HONDA「FIT」のCMでミック・ジャガーの「Everybody Getting High」が流れると何となくにやけてしまいます。ミックらしい曲だわさ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密かに迫る決戦の日

2010-11-15 12:45:27 | 司法試験関連
第6回新司法試験,まだ先の話なのか,もうすぐなのか,年内はイマイチ判然としない時期である。現役生の方は,ローライフもあるし,何より最後の定期試験があるから,表面上特に「臨戦感」はまだ無いと思う。浪人生の方は,発表時の衝撃がやや和らいでくる時期だが,そろそろ今季合格者が修習に行く時期なので,やはり少し気分が凹む時期だ。「今年受かっていればなぁ」とついつい考えてしまう。

んが。

今年受かっていればなぁ」は間違いである。「昨年受かっていればなぁ」である。もう今シーズンは始まっている。「今年」受かることを考えないといけない。困った事に,同じ失敗はしやすい。「しやすい」のである。だから「しないように」するためには普段から改善につき強い意識を持ち続けることが重要。1度ついた妙な癖は抜けにくい。論文の作法は特にそうだ。

とにかくこの「年内」を有効活用しリードしていく意識を強く持とう。現役生の方はとにかく短答対策を如何に早く仕上げるかが一つのポイントになってくる。選択科目も年内に面倒くさい作業は終わらせておきたい。1月一杯定期試験対策に取られるなら尚更である。定期試験が終われば2月になってしまう。実質3ヶ月を切ってしまう時期だ。目の前に「定期試験,ローライフも終わる」というデカイ「障壁」があるので感じにくいかもしれないが,この障壁がなくなった瞬間,予想外に新司法試験が目の前に迫って来ている,例えるとそんな感じになるので,注意して下さい。

2月に全力で勉強するのは当たり前です。みんな必死になってきます。そこでリードするのは大変です。ですからリードをするには今から全力でやる事がポイントです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も50日切った

2010-11-14 18:46:04 | 雑感
そして今日も朝顔一輪、咲いていた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番ではその人の性格が出る

2010-11-13 18:24:54 | 司法試験関連
試験のときだけ性格を変える事はできない。

①普段の会話などで,相手の質問に(無意識的に)真正面から答えていない事が多い,自分の話したいと思った事をすぐ話しだす,という人は,かなりの確率で「題意に応える」ことが出来ていない可能性がある。

②普段から,アバウトな考え方ばかりしている人は,問題文もドンブリ勘定で見てしまい,細かいポイントを見落としやすい

③普段から,不注意な人は,本番でもケアレスミスを連発する。

④普段から,何かとすぐ断定してしまう人は,問題文を読んですぐ決め打ちをしてしまう可能性が高い。

⑤普段から,理由をあまり考えない人は,本番でも結論だけの説得力の乏しい答案を書きやすい

⑥普段から,場合わけする思考をしていない人は,本番でも場合わけの必要性を見落としやすい

まだ色々あると思いますが,思いついただけでもこれだけあります。③は当然過ぎて目新しさは無いと思いますが,他の項目は,試験とは一見関係なさそうな面が強いので,気をつけないと改善できないと思います。これは普段の勉強の時の話ではなく,正に普段の日常生活における行動様式について言っています

要するに発想方法,思考方法」が本試験向き(=法曹向き)になっていないということです。普段出来ない事は,本番では絶対出来ません。普段から頓珍漢な問答をしてしまう人は,本番でも頓珍漢な答案書いてくる可能性が高い,という当たり前の事を確認してみた次第です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は行政書士試験

2010-11-13 17:52:23 | 司法試験関連
明日は行政書士試験ですね。
在学中に腕試しに受ける法科大学院生や法学部生の方が非常に多いと思います。個人的に見聞きした範囲では,こういった受験生の合格率は高いような気がします。13時から16時まで,油断せず頑張って来て下さい!ケアレスミス注意です
しかし合格発表遅いですねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Morning Glory

2010-11-13 14:43:29 | 雑感
今朝も朝顔が一輪元気よく咲いていました。秋に咲く時って,小振りになるのが普通なんですが,真夏の時と全く同じサイズ・色合いで綺麗に咲いています。突然どうしたんでしょうかね(笑)

判例六法の会社法,民法の読み倒し作業に着手しました。あと最近色々仕込んでおります。3年目はガッツリ行きます。

ヤンキースは,クリフ・リーに,5年1億2500万ドル+球団オプションで1年,というオファーを出すのではないかとの報道があるようです。年2500万ドルも出すかね!?サバシアよりたけーじゃん。6年目のオプション込みで1億2500万ドルなのかな。なら分からんでもないけど,にしてもちょい高いような気もする。でもヤンキースだと出しちゃう可能性大なんだよな(笑)。テキサスとヤンキースの一騎打ちの様相らしいんですが(他球団,特にボストンはフェイクっぽい),さて。

しかしヤンキース,捕手どうする気だろか。マウアーがシーズン前に8年1億8400万ドルの巨大契約(A-rod2001・2008,ジーターに続く史上4位)でツインズに残留したのが痛いよな~。まさかミネソタがあんなビッグ・ディールまとめるとは思わず。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする