「雲遊」 (半紙)
昨日午前中は書道教室。
先日の小原道城氏の個展に、書道教室のEさんもお出かけになり
団扇を頂いて感激!と早速「雲遊」を書いてこられたのを参考に
恐れ多くも私も書いてみる。
またどこからか、遊びすぎ! 線が甘い!って声が飛んできそうだけど。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
余白をどう生かすか・・ことばの意味を思って、たゆたう感じにしてみたく・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/b27cf26e327d44df77d60b6bee9e0773.jpg)
雲遊ってことばを眺めながら、ふと「現実」と「理想」のギャップについて
あれこれ考えてみた。
時々その違いに、もどかしさやストレスを感じたりするなぁ・・って。
ふと自分のまわりを見回して、忙しくても何だか元気で楽しそうな友達を思い出したり。
時間の使い方がうまいのかなぁ・・とか。
・・・私は超下手な方だな・・とか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
思うに、たとえば社会で働く自分と、こうありたいって思う自分は
別人ではなくて一人なわけで。
だけど、自分で勝手に別人にしちゃっているような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
自分の中で、何を我慢して、何を失わないように生きるか・・
きっと大事なのはオンとオフなのかな、なんてふと。
その切り替えが上手になれたら、ストレスも抱えないで済むのかな、とかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
なかなかそのいいアンバイってのが、掴めないんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
雲遊ってことばで、もうひとつ思い出したこと。
もう20年以上前からよく通っていた箱根の日帰り温泉、天山。
天山のあちこちに掲げられている筆文字、なかなかいい感じです。
川のせせらぎの聞こえる休憩処のざしきぼっこは、のんびりできて最高ですよん。
お近くにお出かけの折にはぜひ~詳細はこちらから→ 天山湯治郷
昨日午前中は書道教室。
先日の小原道城氏の個展に、書道教室のEさんもお出かけになり
団扇を頂いて感激!と早速「雲遊」を書いてこられたのを参考に
恐れ多くも私も書いてみる。
またどこからか、遊びすぎ! 線が甘い!って声が飛んできそうだけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
余白をどう生かすか・・ことばの意味を思って、たゆたう感じにしてみたく・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/b27cf26e327d44df77d60b6bee9e0773.jpg)
雲遊ってことばを眺めながら、ふと「現実」と「理想」のギャップについて
あれこれ考えてみた。
時々その違いに、もどかしさやストレスを感じたりするなぁ・・って。
ふと自分のまわりを見回して、忙しくても何だか元気で楽しそうな友達を思い出したり。
時間の使い方がうまいのかなぁ・・とか。
・・・私は超下手な方だな・・とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
思うに、たとえば社会で働く自分と、こうありたいって思う自分は
別人ではなくて一人なわけで。
だけど、自分で勝手に別人にしちゃっているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
自分の中で、何を我慢して、何を失わないように生きるか・・
きっと大事なのはオンとオフなのかな、なんてふと。
その切り替えが上手になれたら、ストレスも抱えないで済むのかな、とかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
なかなかそのいいアンバイってのが、掴めないんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
雲遊ってことばで、もうひとつ思い出したこと。
もう20年以上前からよく通っていた箱根の日帰り温泉、天山。
天山のあちこちに掲げられている筆文字、なかなかいい感じです。
川のせせらぎの聞こえる休憩処のざしきぼっこは、のんびりできて最高ですよん。
お近くにお出かけの折にはぜひ~詳細はこちらから→ 天山湯治郷