昨日日曜日はすごーく久々に、座禅会に行ってきました。
場所は、この4月からヨガの教室でもお邪魔している常福寺。
以前伺っていた頃は、10名位だったかと記憶しているのですが、この日は30名近くいらっしゃり
ご住職の木魚の音に合わせて唱える般若心経は、圧巻でした。
イタリアからの留学生タディーニさんとDr.コースの学生F君も一緒でしたが、
二人とも座禅は初体験だというのに、すーっと肩を下げてご住職にビシって叩いて頂いて。
あ、叩いて頂くには、ご住職が前を通られる時に合掌をして自己申告するのでして。
でもって、私なぞまだ一度も・・なのに。。。
朝7時に始まり、お経を唱えた後座禅に入り25分程、そして5分程休憩、そしてまた座禅。
終わると一杯の緑茶を頂き、お庭班、室内班に分かれてお掃除をさせて頂き。
子供の頃、長い廊下をたったったったって、雑巾がけするのが大好きで、
私も久々に童心に返って、たったったった~って、気持ちよかったです
F君とタディーニさんも、雑巾がけに励んでいました
お掃除のあとは、皆さんでご住職を囲んでちょっとした茶話会。
早起きは三文の徳ということばは、最近あまり聞かれなくなり申したが、
夜更かし三昧を返上して、早寝早起きのリズムに変えたいなぁと思うたりしとります