春眠の候は過ぎたのに、なんだかぼけら~とした日々をやり過ごし、久々のブログ更新~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今日は、作品もお人柄にも尊敬と憧れを抱いている越智先生の、素敵なお皿の作品をば。
このお皿の作品は、昨年あざみ野での書TENに出品されていて、
素敵だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ではでは、お時間のあるときに・・とお願いをしていたのでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
本当は母の誕生日のお祝いにと、3月には頂いていたのですが、
じーっと我慢して、先日の母の日に無事届けることができました。
何気ない「ありがとう」の言葉も、越智先生の慈愛溢れるお人柄を感じて、心に沁みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
母も父もとても喜んでくれて、大事に飾らせて頂いて、毎日合掌しているそうです。
越智先生より、私の「歩」の作品をもらって下さるというので、
図々しくも、おこがましくもお送りしましたら、玄関に飾って下さったと・・
穴があったら入りたい心境ですが、重ね重ね・・感謝の気持ちでいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お皿の加工は、加賀のイワノ硝子さん。
越智先生は、書TENでもこの硝子加工の作品を出品されています。
↓2年前の新潟での書TENでの作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/834896321afb80e6e5072cb4f7e6d727.jpg)
半紙などに書いた作品を送ると、お好みの色や柄の和紙と合わせて加工しれくれるそうです。
お値段も、お手頃だったと思います♪ HPは、左のブックマークにもリンクさせて頂いています。