今日は、菊地規子さんの個展のご案内をば。
菊地さんは、書道教室にいらして下さっていた方で、
もともと素敵な書を書かれる方だったので、待ちに待った開催に
母とわくわくしながら、昨日お邪魔してきました。
会場入り口に着いた時、ちょうど菊地さんと蘭秀会にいらした森さんが
お帰りになるところで、申し訳なかったのですが再び会場へ。
以前は喫茶店だった場所を、オーナーさんがご高齢になり今はギャラリーとして
利用されているというスペースは、落ち着いた雰囲気で居心地がよかったです。
ギャラリーの名前が、私の名前と似てる?
そして、スタッフとして、なんと~蘭秀会OBの面々がいらしていて
お久しぶりです~と、こちらも嬉しいひと時でした
さて、十数点ある作品の中で、なんとか写真が撮れたものをご紹介します。
会場の照明の関係と、ガラスがあるのと、どうもカメラの調子or腕が悪く、画像ぶれるのでして。
(数回、うっかり落としたせい?)
このお雛様は、蘭秀会にいらした遠藤さんが折られたもの。
菊地さんの、静かで穏やかで温かなお人柄が滲み出る作品を拝見していると
安らかでやさしい気持ちになれます。
そして蘭秀会の方々が、菊地さんを囲んで今も、楽しいひと時を結んでいらっしゃることに
羨ましく、ありがたく、なんだかしあわせな気持ちになりました
自分の書展の準備追われてご案内が遅くなりましたが、13日(月)まで開催中です。
台風接近も気になりますが、週末までは大丈夫そうなので、
お近くにお出かけの機会がございましたら、ぜひお出かけくださいませ。
ここも探せば、菊地さんの作品見つかります⇒蘭秀会展