書TENのレポートが途中のまま、諸用に追われておりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは明日まで地元で開催中の、もったいない展の続きをば。
会場となっている、帽子作家の岩元さんのアトリエでは、
暮らしの中にある「捨ててしまうにはもったいないもの」を使って
新しい形に生まれ変わった手仕事のものたちを展示しています。
会期前々日から、岩元さんはかなり体調が悪い中、会場設営、
陳列やお掃除をされていて、私は前日夜にお邪魔しまして。
子供の頃からイベントや、こういう作業が大好きな私は楽しくて
ご飯も時間も、岩元さんが体調不良なことも忘れてしまって、
10時過ぎまであれこれ作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(岩元さ~ん、ごめんなさいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
アパートの一室ですが、こんな感じに賑やかに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/79b4c0aca533a24ff69707adbed07b16.jpg)
最後に、この段ボールに看板書いて~と言われて、そこいらにあるものを
貼ったり書いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/bb9c6e22d230264db1978d282a91e135.jpg)
実は裏面に、ばっちりできた~と思ったのに、通り道で邪魔だったので
立てかけたら、にゃんと墨が垂れて、妖怪の館風になってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
岩元さん:「あ、垂れてるね、いいの?」
沙於里 :「ぎゃ~だめよん、だめだめっ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
・・ってことで、また裏に赤い紙を貼って書き直し。。
沙於里 :「1枚目の方がよかったなぁ・・」
岩元さん:「そんなものよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
も少し目立たせるには・・・と、目の前にあった画鋲を押して
光にあたるとキラキラするかも~ってことにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
会場では、94才(確か)のおばあちゃんが手作りされた布ぞうりや、
ボタンを使ったブローチ、再利用のバッグ、手作りの傘、フリースを使ったひざ掛け
セーターや亡くなったご主人のズボンを使った帽子などなど
もったいないものたちが生まれ変わった、あたたかい空間となっています。
ほとんどが展示のみで販売はごく一部です。
私も、もったいないに因んでこんなものを創ってみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
↑の最初の画像は、頂きもののお菓子の木箱を額の代わりにした、小色紙。
裏には厚めの発泡スチロールの貼りパネを使って、少し立体的にしてみました。
で、その蓋の部分がこちら↓ 赤い和紙もみ紙を貼り、耳付きはがきに椿を描いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/436c05664596b0a771bd12eb646e2296.jpg)
こちらは、家にある切り落としの半端な紙と額を使って、お正月風に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/23d09b802439f8f660aca067a304d470.jpg)
自分でも何か作ってみようかなと思って頂けたら、嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
場所等、詳細は↓の記事をご覧くださいまし。
私は明日12時~15時頃までアトリエにいます♪
追記:会場はギャラリー花紬ではなく、岩元さんの帽子のアトリエです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
町田市玉川学園4-14-15 ヴィラ玉川学園101号
電話:042-727-5233
小田急線玉川学園前駅から出ている玉ちゃんバス北ルートに乗って(180円)
玉林台駐在所下車徒歩1分です。降りたらお電話頂ければお迎えに行きます。
バス時刻表