![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/a81d108a7554e059cf73709d9ec7f368.jpg)
(半紙 画像反転処理したもの)
大空にゆったり流れる風をイメージして
「心に響いた書を書く」の第1回講座では、「風」という字を大判ハガキに書き、
それぞれの作品に合う色の紙を探してみる。
「普通の書道教室でやっているようなのはやりたくないの」
「文字がきれいに並んでいるような作品を書きたいんじゃなくて、自由に書きたい」
そうおっしゃる方々だけに
発想は自由で思いきりがよいところも多々。
ほとんど一発勝負の作品。
↑力強くてなかなか大胆なEさんの作品
↑左Nさん、右Eさん それぞれの「風」のイメージで
各人「自分はこういうのが書きたい」っていうイメージがどんどん広がるようで
私があれこれ話をしても、もう自分の世界に入っちゃって書きまくる。
その湧き出る思いをそばで見ていると、私までドキドキわくわくしてくる。
一瞬、自由に書いていると思っている自分が、実は自由でないような気さえしてくる。
ただ、自由とは・・なんでもいいというものではなく、
そこに書き手の強い思いがなければ、居心地の悪いものになってしまう。
そこが難しいとこでもあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
自由の裏側には、自分への強い責任が必要なのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
生きることもまたしかり。
自由をはき違えると、自己中心的で独りよがりな「現代社会」が出来上がるわけで。
自由な作品が書きたければ、自由に生きたければ
まずは自分を知るべし・・ということかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
大空にゆったり流れる風をイメージして
「心に響いた書を書く」の第1回講座では、「風」という字を大判ハガキに書き、
それぞれの作品に合う色の紙を探してみる。
「普通の書道教室でやっているようなのはやりたくないの」
「文字がきれいに並んでいるような作品を書きたいんじゃなくて、自由に書きたい」
そうおっしゃる方々だけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ほとんど一発勝負の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/a337db2f7224e1cb36932ef34585f39e.jpg)
↑力強くてなかなか大胆なEさんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/1a3181b15f29151c8a5bcd48bd6c281d.jpg)
↑左Nさん、右Eさん それぞれの「風」のイメージで
各人「自分はこういうのが書きたい」っていうイメージがどんどん広がるようで
私があれこれ話をしても、もう自分の世界に入っちゃって書きまくる。
その湧き出る思いをそばで見ていると、私までドキドキわくわくしてくる。
一瞬、自由に書いていると思っている自分が、実は自由でないような気さえしてくる。
ただ、自由とは・・なんでもいいというものではなく、
そこに書き手の強い思いがなければ、居心地の悪いものになってしまう。
そこが難しいとこでもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
自由の裏側には、自分への強い責任が必要なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
生きることもまたしかり。
自由をはき違えると、自己中心的で独りよがりな「現代社会」が出来上がるわけで。
自由な作品が書きたければ、自由に生きたければ
まずは自分を知るべし・・ということかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
自分勝手を自由とはき違えがちですが、
ほんと、そこは大事です。
自由ってほんと、むずかしいですよね。
②「善意」を蹴飛ばす「底意地」の悪さ
③「心」なんて「金」に負けてしまうのさ
④実は「綺麗な女性」しか愛せない
⑤・・・
書いてて恥ずかしいワ。
ろくな死に方しないだろうなあ…
裏側にある自分と、どこかで折り合いをつけようと努力するのが、「社会」なのかな・・
正直者は救われるってことば、あったような・・なかったような・・
相模原にある、某IWです。
この言葉…歳を重ねるごとに深い意味を僕に投げかけます。
本当は、単純な意味なんだと思うが。。。
大人の「自由」を会得したいものですがぁ・・
あれ?今日は名前クリックすると、漢方薬局だ~