「順不同の大阪&奈良旅行記(その2)」のつづきのようなものです。
自宅のBlu-rayレコーダのHDDの容量を不足気味でしたので、録り貯めて放置していた番組を観て、Blu-ray Discにダビングしたり、消去
したりしていますと、1月22日のNHK日曜美術館アートシーンで「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展が紹介されていました。
おぉ、先週の大阪遠征のとき、泊まったホテルの近くにある国立国際美術館でやってたなぁ~、ホテルのロビーに草間さんの作品「明日咲く花」が特別展示
されていたなぁ~なんて思っていました。
と、番組での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展の紹介の最後にいつものように、巡回展の予定が、、、あぁっ、埼玉県立近代美術館(MOMAS)に巡回するぅっ
4月14日(土)~5月20日(日)の約5週間、MOMASでも開催されるのですと
これはとびきりの朗報です
今回の関西遠征では、行きたい気持ちがありながら時間的な余裕がなくて行けなかったところが、奈良博、奈良市写真美術館ほかいくつかあったの中に、この国立国際美術館での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展があって、朝の散歩の途中、未練がましく何枚も国立国際美術館の写真
を撮って自分を慰めていたような状態でしたから…
この春の楽しみが一つ増えました
あ、そうだ 国立国際美術館での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展は4月8日(日)まで。
まだまだ余裕~ なんて思っていると、いつの間にやら時間
が経って、展覧会が終わってしまう
かも知れませんよ
(経験者は語る…
)