新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

順不同の大阪&奈良旅行記(その3)

2012-02-04 18:03:04 | 旅行記

「順不同の大阪&奈良旅行記(その2)」のつづきのようなものです。


自宅のBlu-rayレコーダのHDDの容量を不足気味でしたので、録り貯めて放置していた番組を観て、Blu-ray Discにダビングしたり、消去したりしていますと、1月22日のNHK日曜美術館アートシーンで「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展が紹介されていました。


おぉ、先週の大阪遠征のとき、泊まったホテルの近くにある国立国際美術館でやってたなぁ~、ホテルのロビーに草間さんの作品「明日咲く花」が特別展示されていたなぁ~なんて思っていました。


120204_3_01


120204_3_02


と、番組での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展の紹介の最後にいつものように、巡回展の予定が、、、あぁっ埼玉県立近代美術館(MOMAS)に巡回するぅっ


4月14日(土)~5月20日(日)の約5週間、MOMASでも開催されるのですと


これはとびきりの朗報です


今回の関西遠征では、行きたい気持ちがありながら時間的な余裕がなくて行けなかったところが、奈良博奈良市写真美術館ほかいくつかあったの中に、この国立国際美術館での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展があって、朝の散歩の途中、未練がましく何枚も国立国際美術館の写真を撮って自分を慰めていたような状態でしたから…


120204_3_03


このの楽しみが一つ増えました


あ、そうだ 国立国際美術館での「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展は4月8日(日)まで
まだまだ余裕~ なんて思っていると、いつの間にやら時間が経って、展覧会が終わってしまうかも知れませんよ(経験者は語る…)


120204_3_04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 15万アクセス!

2012-02-04 13:48:13 | 日記・エッセイ・コラム

先ほど、当ブログへの通算アクセス数が15万件を超えました


120204_2_01


キリ番となった12:04のアクセスは、アクセス先が「トップページ」で、かつ「参照元のURL」が空欄になっているということは、畏れ多くも、この拙いブログをブックマークしてくださっている方
ありがたいことです…


当ブログに立ち寄ってくださる方々のご期待に沿えるよう、確約はいたしませんが精進いたします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたぁ~、プリンタのメッセージ!

2012-02-04 10:40:07 | 日記・エッセイ・コラム

自宅で使っているプリンタは、筋肉痛を起こしてまでお店から「お持ち帰り」したEPSON EP-901Aです(顛末はこちら)。
先日、プリントアウトしようとしたところ、こんなメッセージが出ました。


120204_1_01

廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています。


出ましたなぁ~


私の感覚としては、2年半は大丈夫のはずでしたが、今回はEP-901Aを使い始めて2年4ヶ月ですから、ちょいと早め。
3年前から、このブログのハードコピーを印刷していますから、過去の機種の時にくらべて印刷頻度・枚数が多いはずですので、そのためでしょうか?


ちなみに、この「廃インク吸収パッド」についてエプソンのサイトでは、


  • 廃インク吸収パッドとはクリーニング時や印刷中に排出される廃インクを吸収する部品です。
  • お客様のご使用頻度等によって廃インク吸収パッドが限界に達する期間は異なります。
  • 廃インク吸収パッドの交換はお客様ご自身による交換が出来ません(一部機種除く)。エプソン修理センターにてお預かりし、本体内の調整後お返しております。
  • 吸収したインクが一定の容量に達した場合、安全性の観点からインクが溢れることを防ぐため、修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。

と、あります。
現在のEP-901Aは私にとって5代目になります(すべてエプソン製)。この「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています」うんぬんのメッセージが出たのは3代目の時以来2回目。
他の3台とインクパッド交換後の3代目は、このメッセージが出そうになる前に、新製品の機能や価格に惹かれて買い換えました。


さて、今回はこれを機会に買い換えるか、それともパッドを交換してもらって使い続けようかと、考えました…ってなことはなく現行機種にさほど目新しさを感じないものですから、すぐさまパッド交換を申し込みました(修理依頼こちらのページから)


120204_1_02 今日の午前中にヤマト運輸さんがプリンタを引き取りに来てくれるはずで、既に玄関口では梱包されたEP-901Aが出荷を待っています。


ところで、気になる料金は、こちらのサイトによりますと、


インクジェットプリンタ、インクジェット複合機の持込修理対応(引取修理サービス/送付修理サービス/持込修理サービス)において、廃インクパッド交換のみを行い、他に修理調整が無かった場合は、廃インクパッド交換料金(4,200円)が適用されます。


とあります。

しかも、おそらくインクカートリッジはすべて新品交換されて帰ってくるでしょうから、考えてみれば、しばらく自宅でプリントアウトできない不便さはあるものの、かなりお得な話です。「他の修理調整」が発生しなければですが…

【エプソン純正インク】インクカートリッジ 6色セット IC6CL50
【エプソン純正インク】
インクカートリッジ 6色セット IC6CL50

価格:(税込)
発売日:

ただ、もったいないことに、インクカートリッジの状況は上に載せた画像で判るとおり、取り替えたばかりのライトシアンを始めとして、結構残っています

これでも、溜まっていた印刷物をまとめてプリントアウトしたのですがねぇ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする