新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

今宵のMISIAは… (ToT)

2012-07-08 22:57:01 | MISIA

行ってきました、「MISIA BEST MUSIC AWARDS ~since 1998~」の2日目


正直申し上げて、昨日のライヴも良かったけれど、今夜のライヴはそれに輪をかけて良かった

もう、最幸の極みってやつでした
MISIAの調子が、昨夜が★★★★なら、今夜は★★★★☆って感じでしたし、会場のレスポンスが良かった オープニング前から手拍子が起こるほどでしたから


加えて驚いたのは、セットリストが昨日と違っていたこと。たった1曲の入れ替えでしたが、MISIAが「10年ぶりに歌いました。歌いたかったんです、この曲。久しぶりですから、ずいぶん練習しました(大意)」と言うくらいですから、MISIAアツイ思いがこもった選曲なんでしょう。


と、ここで、2日間のセットリストです。


120708_2_02 「何、コレ的な濃いセットリスト。


これが、kb:バンマス重実さん、gr:吹っ切れた感じの周平クンb:ノリノリJINOさんper:ASA-CHANGsax & fl:“Lady Killer”アキオちゃんds:復活青山“アレックス”純さんに、ダンサー、ストリングス、コーラス隊付きで、絶好調といっても良いMISIAで聴けたんですから、興奮するなという方が無理ってもんです(個人的には久美さんにも加わってもらって、彼女のコーラス付きでWork It Outを聴きたかった…


加えて、MISIAのMCもなかなか面白いものでした。
例えば、


①十代の頃、歌手になって多くの人に聴いてもらえるようになったら34歳で死んでもよいと思っていた(両日)
②昨夜のライヴでは両親が客席の最前列に座っていて、思わず素(す)が出そうになった(2日目)
③今年は曲づくりに集中したいので、ライヴはツアーではなく、ちょこちょこっとやりたい(初日)
④デビューした頃、まだ19歳なのに27歳くらいだと思われていて、Everythingがヒットした時は30歳くらいだと思われていた。ようやく年相応になれたかも(2日目)


といった具合。
④は、私もそんなイメージを持っていまして、MISIAが現役の大学生(当時)だと聞いて、激しく驚いたものです。
曲を聴く限り、まさか20歳になるかならないかの若い女性が歌っているとは思えない完成度の高さでしたから…。


今回のライヴのことは、きょうはこの辺りにしておきまして、「積み残し」になっていたLEGEND PASSPORTへの捺印、


120708_2_01 きょうは無事に捺すことができました
私としては珍しく先行販売に行ったところ、スタンプは楽々と捺せましたし、グッズもじっくり&のんびり品定めして買うことができました
もっとも、スタンプの列は、開場後も昨夜とは打って変わって短いものでしたけど…


さて、MISIAの次のライヴは8月26日(日)の「MISIA Candle Night」@河口湖ステラシアター です。


またまたチケット代が高くなって9,800円(キャンドル代含む)ですが、2夜連続でこれほどまでに素晴らしいライヴを目の当たりにしたら、行かずにはおられませんって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のMISIAのライヴ、、、、贅沢なひとときでした

2012-07-08 09:12:10 | MISIA

美術の領域のことばで「回顧展」というものがあります。
「回顧展」と聞くと、「亡くなったアーティストの業績を偲ぶ展覧会」といったイメージがありますが(本来はそういう意味らしい)、大ざっぱに言って、「一人のアーティストの作品群のうち、特定のテーマに偏ることなく、アーティストのそれまでの活動を俯瞰できるよう、主要な作品を網羅した展覧会という意味で使われていて、現役のアーティストでも「回顧展」が開催されています(例えばこんな具合)。


昨夜の「MISIA BEST MUSIC AWARD ~since1998~」の感想は、


MISIAの「回顧展」のようだ。それも上質かつ贅沢な…。


というものでした。
通常のMISIAのライヴが「新作を中心とした個展」だとしたら、「MISIA BEST MUSIC AWARD ~since1998~」は、シンガーMISIAの作品の中から、MISIAや関係者(MISIAのご家族を含む)、そしてファンの思い入れの深い作品を選りすぐり、それを最良のシチュエーションで披露する「回顧展」だったように感じられました。
そうそう、初期の「星空のライヴ」の、それもスペシャル版って感じですかな…


今夜出かける方もいらっしゃるでしょうから「ネタバレ無し」で書きますけれど、選曲・MISIAの調子・キャスト・パフォーマンス・ボリューム、そして会場のレスポンスも、かなりかなり満足できました。アンコールがなくてもまったく「不満無し」だったと思います(ビミョーな表現…)。


120701_08


そんなわけで、詳しい感想は今夜以降にとっておきまして、昨夜の私の体験談をちょっと書いておきましょう。


120708_1_01 昨日はMISIAのお誕生日であるとともに、たなばた
ホワイエには、笹飾りが置かれ、


MSA七夕特別企画
短冊にMISIAへのメッセージ願い事を書いてつるそう


が行われていました。
私もMISIAの末永いご活躍を願うメッセージを書いてつるしてきました。
七夕の笹飾りに短冊を吊したなんて何年振りだろうか…


東京国際フォーラムでのライヴ、長々と行列して入場するの常ですが、昨夜は行列するまでもなく楽々モギリ・ポイントを通過できました。ちょっと勝手が違うって感じ…(ありがたいことですケド)。
でも、グッズ売り場はいつものように凄い人
グッズ売り場の行列に並んでいたら開演時間にヤキモキすること必至ですから(私が会場入りしたのは開演15分前)、とりあえずこちらで書いた「LEGEND PASSPORT」にビザならぬスタンプを捺そうと、CLUB MSAブースを捜しました。


ちなみに、この「LEGEND PASSPORT」、会報から2日遅れで届いた「パスポートご利用案内」によれば、


CLUB MSAでは2012年7月7日より、ご参加いただきましたライヴ、イベントを思い出に残していただきたい…そんな思いから、記念スタンプをコレクションしていただくLEGENDパスポートサービスを開始いたします。


として、

ライヴやイベント会場にてスタンプを設置いたしますので、ご自身で忘れずにご捺印ください。


なんだそうな。


でもって、CLUB MSAブースがあった って、そこにはグッズ売り場にも勝るとも劣らない長ぁ~い行列が伸びていました
行列嫌いの私(こちらをご参照方)としては完全に萎える光景…
結局、私はスタンプをあきらめ、会場内へと足を運んだのでありました。


120708_1_02グッズとスタンプは、きょう、会場に早めに行って先行販売getし、開場・開演まで久しぶりに銀ブラ(死語?)に興じることにします。


そうそう、昨夜の開演時刻は、予定から遅れること僅か5分でした
いつものMISIAのライヴと同じ感覚でいると、痛い目に遭いますゼ
早めに席につきましょうね(今夜に限った話ではないけれど…)


ちなみに会場には、いつものように、松嶋菜々子さん、井上真央さん、藤澤恵麻さん他からHappy Birthdayの花が届いていました。
その中で、ソニー・ミュージックエンタテインメントからの、っつうか、バルーンアート異彩を放っていました


それにしても昨夜のライヴ、次はどの曲を歌ってくれるのだろうかドキドキの連続でした。
こんな気持ちで臨むライヴって久しぶりかも…。
まだ間に合うなら、セットリストを見ずに今夜のライヴに出かける方が楽しめますぞ、K.I.T


私はさっそくiPodに昨夜のセットリストを入れました


今夜も楽しみだぁ~


「今夜」のこと:2012/07/08 今宵のMISIAは… (ToT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする