新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

雑感いろいろ

2012-07-11 22:42:29 | MISIA

9時に帰宅してTVをつけて、NHKニュースウォッチ9を見始めたら、小沢新党のニュースから始まりました。


新党の名前は「国民の生活が第一」ですかぁ。


政党が綱領の一つに「国民の生活が第一」を掲げるのは、首筋がかゆくなるけれど、まぁ、許されるかなと思いますが、政党の名前が「国民の生活が第一」だなんて、「政治ごっこも大概にしろです。


消費税を引き上げず、逆に国債を増発して、景気対策を拡大するんですって?
アホか と思います。
「原発再稼働反対」も含め、国家大計なんぞ放りだして、ひたすら大衆に媚びるだけですな。
大きなビジョンを描くことなく、部分部分を批判して、その「部分部分」以外に興味のない有権者から票を取ろうという、万年野党的発想で、やはり小沢さんというのはこちらで書いたように、政治屋だという思いを強くしました。
それにしても、「小沢新党のニュース」に出てくる面々の面構えの酷さときたらどうしたことでしょうか


120711_1_01_2 しばらくニュースで拝見することなく、清々していたこの方とか、
こちらの記事


名古屋の方々にお願いがあります。どうか河村たかし代議士を名古屋で引き取ってください。そして、国政に戻したりしないでください


と書いた名古屋市長とか、一旦は与党になったはずなのに体質が根っからの無責任野党だったな資産家弁護士とか、常識がまったく通用しない元首相とか、、、
あぁ、イヤになる…


   


イヤになった気分を、今度は落ち込ませたのが、NHKニュースウォッチ9の次のニュース、上野動物園ジャイアントパンダの赤ちゃんが死んだお話。


つくづく、ジャイアントパンダって絶滅危惧種なんだなと思いました。
繁殖期が年に一回、それも短期間しかなく、あんなに未熟児で生まれてきて、こんなにあっけなく亡くなってしまうのですから。


来年以降に期待しましょうか…。でも残念です


   


かなり塞いだ気分を変えましょう


iPodに仕込んだ「MISIA BEST MUSIC AWARD ~since1998~」のセットリストこちら)、今夜の帰宅で、3回り目の「The Glory Day」まで来ました。


やはり、凄まじいセットリストです


とりわけ、「明日へ」の最後の揺るぎないロングトーンで聴衆の胸にどぉ~んと入ってきたかと思うと、名曲「Everything」がつづき、さらに「逢いたくていま」トドメを打ったと思ったら、「MAWARE MAWARE」で趣向を変え、この路線で〆るかと思いきや、正々堂々と「The Glory Day」で内側からゆっさゆっさと揺すってくれ、本編最後はどかぁ~ん「星の降る丘」
もうこれで終わっても良い満腹感だというのに、「これは別腹とばかりに、アンコールで「恋は終わらないずっと (Acoustic Version)」


いやはや…、まいった…というしかありません


当日、ビデオカメラが入っていましたが、台数からしてステージ上のビジョンに映し出す+記録用っぽくて、DVD化を視野に入れていたとは思えません。
ですから、「DVD化して発売して欲しいとまでは言いません。でも、ライヴCD(2枚組)にはできないものでしょうか


あの2daysをCD化すれば、傑作「MISIA 星空のライヴ -Best Acoustic Ballade-」に勝るとも劣らないライヴCD(兼 ベストアルバム)になること必至です


MISIA 星空のライヴ -Best Acoustic Ballade- MISIA 星空のライヴ -Best Acoustic Ballade-
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2003-10-22


激しく期待してしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする