新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

最近、道が混んでいるような気がする…

2012-07-24 22:11:36 | 日記・エッセイ・コラム

6月1日の記事「最近、燃費がいいんです!」で、燃費が良い理由として考えられることの一つとして、


 1. 去年の4-5月に比べて今年の4-5月は渋滞 が少ない


を挙げました。
その後、6月も渋滞が少なく、燃費も良好


120724_1_01


…だったのですが、7月に入ってからは、どうも様子が違います


今年3月までと同様、朝の首都高5号線上り戸田南ランプ辺りから混んでいるし、首都高中央環状線大橋JCTが混んでいるし、今朝は、神奈川県大和市内がメチャ混みで、とある交差点では信号待ち2~3回くらいの間、まったく車列が進みませんでした
いったいどうしたことでしょうか?
エアコンを使わないと厳しい季節に入ったことですし、こりゃ燃費に響きます


きょうの帰りも、20時過ぎだというのに、大和市内の国道246号線(上り)がしっかりと混んでいました。


   


20時を過ぎて、東名高速夜間割引が適用されるし、今週は電車通勤を予定している日があるし、ということで、今夜は高速道を使って帰ってきました。
職場を出発する時、カーオーディオで「第九」を聴き始めて、自宅に帰り着くまでに聴き終えるかことができるかを試してみました。
すると、上に書いたように大和市内はまたもや混んでいましたが、東名高速に乗ってからは至極順調で、結局、第四楽章の終盤、もうすぐフィナーレというところで自宅に着いてしまいました。ホント、惜しい


って、今夜は首都高800円戸田南で下りたので、放射道路端末区間割引が適用)払う価値がありました


それにしても、どうして急に道路が混み始めたのでしょうか…
「景気が良くなってきたから」なら、許してあげてもよいのですがねぇ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする