![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/bb7aa94b9d3ab4ea5dfcd3e154d1debb.jpg)
[※ 「自民党と旧統一教会の闇」(週刊金曜日 1386号、2022年07月22日) ↑] (2023年10月21日[土])
-------------------------------------------------------------------
(2023年11月10日[金])
訃報が飛び込んできた。
お亡くなりになったことはとても残念だ。一方、生前の不祥事の責任は追及されるべき。「不思議な選挙区・島根1区」の有権者の皆さん…。
東京新聞の不法記事【細田博之前衆院議長が死去 79歳 辞任直前に語っていたこと】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/289226)。《前衆院議長で官房長官や自民党幹事長などを歴任した衆院議員の細田博之(ほそだ・ひろゆき)氏が死去したことが10日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。79歳。島根県出身。》《世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を指摘されながら記者会見に応じず、説明が不十分だと批判を受けた。23年10月13日、一連の問題が判明して以降、初めて会見に応じたが「会合に呼ばれれば出る程度で、特別な関係はない」と述べるにとどめた。記者団の質問が続く中「あくまで辞任会見だ」として、50分余りで打ち切った。》
-------------------------------------------------------------------
『●山口4区や福岡8区を見ればわかる通り、《地元の有権者はまだこの人
に投票する》んでしょね、きっと… #自民党に投票するからこうなる』
『●ホント? 《松野博一官房長官…「特定の記者を指名しないようにする
といったリストは存在せず、時間の許す限り記者の質問に答えている」》』
《“紙対応”の細田博之衆院議長》…漸く会見モドキを開いたかと思えば…。何、アレ? 《これが「三権の長」にふさわしい人格識見を備えた姿だろうか》《安倍氏と教団の関係も「知らない」として、国政選挙での教団票の差配にも細田氏自身は「一切、関わっていない」と否定した》(東京新聞)
カルト協会の名称変更問題や、アベ様や細田博之衆院議長による票の差配問題は一体どこに行ってしまったのか? もう忘却? 自公お維コミは、《被害に遭った宗教2世らからは「うやむやのまま終わらせないで」と悲痛な声が上がっている》ことを無視するつもりだ。
『●《安倍元首相が統一教会と蜜月関係にあったことは周知の事実だ。
しかし、だからといって、細田氏が潔白だというわけではまったくない》』
『●ズブズブ壺壺ヅボヅボな政権与党・自民党のどうしようもない腐敗具合
…村上誠一郎議員を〝罰して〟《留飲を下げ》たかと思ったら…』
《安倍派の前会長である細田博之・衆院議長も結局、放置されたままだ。
細田氏は2019年に韓鶴子総裁が出席したイベントに参加した際、
「韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの場は大変意義深い」
「安倍総理に早速報告したいと考えております」などと発言していた
ほか、ジャーナリストの鈴木エイト氏は2016年参院選の票の差配に
ついても「細田氏がある候補者に統一教会票を回すと打診したが、
その候補が断わったために、別の議員に票が差配された
と言われている」と指摘するなど…、新たな疑惑も浮上しているが、
新聞・テレビなどの動きは鈍い。下村博文・元文科相の名称変更への
関与疑惑もそのままになっている》
『●犯行動機がカルトとアベ様の《癒着関係にあった》…《安倍氏および自民
党と統一教会の関係が大きな問題…その構造はいまも変わっていない》』
東京新聞の記事【<社説>細田議長と教団 親密さは不問に付せぬ】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/283721?rct=editorial)によると、《細田博之衆院議長は退任表明の記者会見で、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係について「問題ない」と繰り返した。国民の疑問に正面から答えていない。説明を尽くさないのなら衆院議員も辞職すべきだ》。
カルトとヅボヅボな自民党に投票する理由が分からない、投票できる理由が分からない。
宮畑譲・岸本拓也両記者による、東京新聞の記事【こちら特報部/旧統一教会問題の幕引き急ぐ自民党・岸田政権 臨時国会で野党が関連法案提出の構え、与党はどうする?】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/283634?rct=tokuhou)。《世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令を請求した岸田政権。教団との決別を強調するが、接点を指摘された自民党議員の多くは十分説明せず、要職に就いている人物も多い。20日開会の臨時国会では財産保全などの議論が待ったなしだが、どこまで進むのか。ボールは司法に移ったとばかりに、政治が幕引きを図れば、被害者の救済は見通せない。(宮畑譲、岸本拓也)》。《◆細田博之衆院議長、初めて記者会見で説明したが》《◆会合に出席した接点ある盛山文科相は教団への忖度を否定》《◆「教団を利用して票を取っておいて、今となっては知らん顔」》《◆解散命令の決着までに財産流出の恐れ》《◆財産流出なら被害救済が不可能に…立民、維新が法案検討》《◆解散確定前の財産保全には異論も》《◆政府の動きは鈍い》。
=====================================================
【https://www.tokyo-np.co.jp/article/283721?rct=editorial】
<社説>細田議長と教団 親密さは不問に付せぬ
2023年10月14日 07時48分
細田博之衆院議長は退任表明の記者会見で、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係について「問題ない」と繰り返した。国民の疑問に正面から答えていない。説明を尽くさないのなら衆院議員も辞職すべきだ。
細田氏は自民党細田派(現安倍派)会長だった2019年、韓鶴子総裁が出席した教団関連集会への参加を認めた上で「会合に呼ばれれば出る程度で、特別な関係はない」と語った。自身が教団の広告塔に擬せられたとの認識はなく反省の弁も聞かれなかった。
この集会で、当時の安倍晋三首相に報告するとあいさつしたのは「リップサービス」であり、実際には伝えていないと主張した。安倍氏と教団の関係も「知らない」として、国政選挙での教団票の差配にも細田氏自身は「一切、関わっていない」と否定した。
教団と安倍派との歴史的つながりや党内の証言を踏まえれば、細田氏の説明は到底信用できない。女性記者らへのセクハラ疑惑でも被害者が名乗り出ていないことを理由に自らの潔白を主張した。
そもそも細田氏に国民に説明を尽くすつもりはないのだろう。会見を開いたのも地元・島根の自民党県連に説明不足を指摘され、形だけ取り繕ったにすぎない。
会見に参加する記者の人数を制限した上で、説明を尽くさず、50分余りで会見を打ち切った。これが「三権の長」にふさわしい人格識見を備えた姿だろうか。
自身の健康状態を巡り、7月に脳梗塞を患い、治療を受けたと明かした。議長の職務は果たせないと言いながら、なぜ衆院議員にとどまり、次期衆院選への立候補にも意欲を示すのか、説得力ある説明は最後まで聞かれなかった。
会見では記者の質問内容を正しく理解できない場面もあり、発声が困難な様子もうかがえた。この体調が続けば議員の重責も果たせないのではないか。直ちに議員辞職し、治療に専念すべきだ。
議長を退任しても議員辞職しても、細田氏と教団との親密な関係が不問に付されてはならない。細田氏は議長就任に伴い一時的に自民党を離党しているにすぎず、議長退任後は復党する見通しだ。自民党も細田氏と教団との関係を調査する責任から逃れられない。
=====================================================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます