![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/9be3baa3dc0faf06263df4febe55dd6d.jpg)
(2022年05月12日[木])
東京新聞の記事【辺野古新基地の断念など求め首相官邸前でハンスト 元山仁士郎さん「沖縄返還50年祝える状況ではない」】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/176299?rct=tag_movie)。
《15日の沖縄返還50年を前に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に伴う名護市辺野古の新基地建設断念などを求め、宜野湾市出身で一橋大大学院生の元山仁士郎さん(30)が9日、東京・永田町の首相官邸前でハンガーストライキを始めた。「半世紀たっても、米軍基地の押しつけは変わっていない」。元山さんの言葉には、沖縄にずっとのしかかる負担の重さがにじむ。(望月衣塑子、曽田晋太郎)》。
下記の映像資料にある元山仁士郎さんの訴えを是非ご覧ください。
『●自民党の武藤貴也衆院議員: 赤紙を送る側の(非)論理、
人殺しに加担させる側の(非)論理』
《◆「シールズ」学生ら反発 「みんなの思い」「全体主義見えた」
…「戦争が嫌だというのは、個人の考えだけでなく、みんなの思いでも
あるのに」。…元山仁士郎さん…があきれる。「個人が重んじられる
社会が許せないんでしょう。自民党の改憲草案にある全体主義的なものが
垣間見えた気がする」》
『●石垣島陸上自衛隊ミサイル部隊配備:
《菩提樹》を切り倒すのか? ささやかな願いさえも打ち砕くのか?』
《そんな後ろ向きな私の話はこの辺にして、今の勢いのある話をしよう。
県民投票を求める市民団体の中心に元シールズの元山仁士郎君を
はじめ若い人たちが入って、疲れた大人たちをしり目に今年の春から
独自に動き出したのだ。県内大手スーパーが賛同して各店舗の前で
署名活動ができ、これまで既存の辺野古反対運動の輪には入って
いなかった市民たちが一票を投じ始めた》
『●「普天間飛行場の辺野古移設問題」に非ず、
息吐く様にウソをついてでもな「辺野古の新基地建設」問題』
《そのために、安倍政権が保守系首長たちに反対するように強く圧力を
かけて、県民投票そのものを阻止しようとしているのだ。これに対沖縄県は、
投票に反対する自治体に成り代わって投票事務を行う方策を
探り始めている。さらに、「『辺野古』県民投票の会」の元山仁士郎さんら
若者たちが、反対自治体の首長に対して県民投票実施のための申し入れを
行うなどの動きを活発化させている》
『●「『辺野古』県民投票の会」代表がハンガーストライキ…
《沖縄で非暴力抵抗運動の歴史が若い世代に…》』
『●ハンスト=非暴力抵抗運動で抗う沖縄の市民に対して、
「その方に聞いてください」とはどういう了見か?』
《ハンガーストライキを続ける元山仁士郎さん…と菅義偉官房長官
のふるまいである…官房長官はあざけるような表情を見せ、
「その方に聞いてください」と述べるや会見場を後にした》
『●究極の「1択」をゴリ押ししてきた
「本土」与党・癒党は辺野古破壊に「賛成」票を投じさせるのですね?』
『●《卑(ミーン)》な「本土」与党・癒党議員らが
賛成しようが、《安倍政権の辺野古新基地建設は憲法違反》』
『●《あからさまな「県民投票潰し」の策動だ》った…
「どちらでもない」ではなく、辺野古破壊に「反対」票を』
『●辺野古破壊に「反対に○」が投票資格者総数の
37.65%、43万4273票…これは、もの凄い数字だ!』
『●事実誤認の常習犯…《聞きたくない質問、都合の悪い質問を
遮るような、その先に国民がいることを無視…》』
《2月に実施される県民投票に5市が参加拒否を表明したことに対し、
沖縄県出身の学生である元山仁士郎さんが1月15日からハンストを
始めました。県民投票実施のために昨年5月頃から10万を超える
署名を集めた元山さんは、署名してくれた一人ひとりの思いを無にする
ことはできないという気持ちから、かつて不屈の精神で米軍に抵抗した
瀬長亀次郎さんの姿勢にならってハンストを決意したそうです。
県民投票を拒否するということは、憲法14条で保障されている
「法の下に平等」に違反しています。本来市民に政治参加を呼びかける
べき政治家たちが正当な理由もなく市民から投票する権利を奪っている
のです。沖縄には日本の差別の縮図があると感じています。
みなさんには、ぜひ沖縄の悔しい思いを共有して、沖縄に寄り添い
ながら、これからのあるべき社会を考えてほしいです》
『●《この期に及んで、まだ傍観者》? 《憲法を維持するための
「不断の努力」を怠った…加害者側に立つ人間》』
《このテントで住民投票の話はするな! とまで言われ、1年前は針の筵
だった元山くんたち。相当悩みながら進めてきたのだろう。現職知事の
病気と、埋め立て容認撤回と、逝去、知事選……。この激動の1年で、
住民投票の意味はどんどん変化していった》
《沖縄にずっとのしかかる負担の重さ》。「半世紀たっても、米軍基地の押しつけは変わっていない」。
『●自公政権やお維に壊され行く沖縄: 沖縄「屈辱の日」を「主権回復
の日」と言う元首相、沖縄の戦後史を知らないという元最低の官房長官…』
『●ニッポン〝復帰〟50年…《沖縄の自然が破壊され、民意が踏みにじ
られて軍事基地ができていく現実》、辺野古は単なる破壊「損」な現実』
『●番犬様のものじゃない…《基地負担の軽減は遠く、米軍は今も島全体を
自由使用する。よもや「返したけれど俺のもの」と思ってはいまいか》』
「琉球新報の二つのコラム【<金口木舌>沖縄は住民のもの】…と、
【<金口木舌>沖縄と日本の関係は対等?】」
沖縄は、番犬様の《もの》じゃぁない。一方で、ニッポン「本土」は〝生贄〟として、《標的》として、〝植民地〟として、《人柱》として、喜々として沖縄を差し出す。自公政権やお維に壊され行く沖縄…沖縄「屈辱の日」を「主権回復の日」と言う元首相、沖縄の戦後史を知らないという元最低の官房長官…。政権の交代無くして、辺野古破壊は止まらないし、沖縄差別は止まらない。でも現実は、オール沖縄の選挙での連敗が続く…。
《地方自治や行政手続きをゆがめ、環境を破壊する暴挙》がひたすら続く…そして、《標的の島》に。琉球弧の島々が攻撃の《標的》に。
在りもしない《在日特権》にはバカ騒ぎする人々は、明確に存在する〝在日米軍特権〟には沈黙する卑怯者。沖縄での番犬様の《特権》には沈黙なのね?
=====================================================
【https://www.tokyo-np.co.jp/article/176299?rct=tag_movie】
辺野古新基地の断念など求め首相官邸前でハンスト 元山仁士郎さん「沖縄返還50年祝える状況ではない」
2022年5月10日 10時46分
【辺野古新基地の断念など求め首相官邸前でハンスト 元山仁士郎さん「沖縄返還50年祝える状況ではない」】
(https://youtu.be/H_Z7KJdKh-s)
15日の沖縄返還50年を前に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に伴う名護市辺野古の新基地建設断念などを求め、宜野湾市出身で一橋大大学院生の元山仁士郎さん(30)が9日、東京・永田町の首相官邸前でハンガーストライキを始めた。「半世紀たっても、米軍基地の押しつけは変わっていない」。元山さんの言葉には、沖縄にずっとのしかかる負担の重さがにじむ。(望月衣塑子、曽田晋太郎)
(辺野古新基地建設に反対し、首相官邸前でハンガーストライキを
始めた元山仁士郎さん=9日、東京・永田町で)
◆「物質的に豊かになっても人権尊重されず」
「沖縄では15日に施政返還50年の式典が行われるが、とても祝える状況ではない」。9日午前10時、元山さんは官邸前に集まった報道陣に語り出した。
なぜ祝えないのか。「50年前から何が変わったか。インフラは整い、物質的には豊かになったが(沖縄県民の)基本的人権は尊重されていない。辺野古埋め立ての即時断念と普天間飛行場の数年以内の運用停止、日米地位協定の運用にかかる日米合意の公開と、協定見直しを政府に求める」と元山さん。歩道に置いた椅子に座り続けた。
官邸前には、元山さんの行動に共感する市民らが駆け付けた。その一人、父親が沖縄出身で都内在住の與儀 (よぎ) 睦美さん(62)は「若者が自分の命を削って訴えなければならない状況はおかしい。沖縄以外の人たちも、見て見ぬふりをしないで受け止めてほしい」と力を込めた。
◆県民投票実現に奔走
2019年、辺野古埋め立ての是非を問う県民投票が行われ、7割が反対票を投じた。当時、署名活動などを通じて県民投票の実現に奔走した元山さんは、県内の一部自治体が不参加を表明すると、全県民が投票機会を持つべきだとして、ドクターストップを告げられるまでの5日間、県内でハンストを決行。その後、県内の全自治体が県民投票の実施を決めた。
今回のハンストは先月30日、沖縄の県政与党などが主催したオンライン形式の県民大会で、米統治下の琉球政府の元職員らが「50年前と何も状況は変わっていない」と語ったことが契機。「この状況を自分より若い世代に手渡していいのか」と思い立ち、辺野古埋め立ての即時断念などの要求を政府が受け入れるか、ドクターストップがかかるまで続けると決意した。
◆政府はなお「唯一の解決策」
元山さんの訴えに対し、松野博一官房長官は記者会見で「日米同盟の抑止力の維持と、普天間飛行場の危険性の除去を考えれば、辺野古移設が唯一の解決策」と述べるにとどまった。
元山さんは、自民党本部前(10日)や公明党本部前(11日)など都内のほか、15日は沖縄復帰50周年記念式典会場の沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)付近でハンストを継続。並行して新基地建設中止を求めるネット署名を「Change.org」で集め、ハンスト終了後、岸田文雄首相らに提出する。
=====================================================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます