![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/9c8e6213bb1e4b9da1be07bce650173a.jpg)
トラウマの仕業、トラウマの悪さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/6d/80/129787ef0e4831263500d5619e00f5d7.jpg?dw=338,,cw=338,q=100,da=s,ds=s)
霊的な教育者 : 見えないからこそ、見えてくるものがある 最近の「追いかけっこ・鬼ごっこ」から見えたこと。 私は小学校のカウンセラー。子どもに......
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000円)
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
今日から,第3章。「脳の中身を見る 脳科学革命」に入ります。p.43の,第2パラグラフから。
言葉のない恐怖
私どもが1番ビックリした発見は,左の前頭前野の中の,プローカ野の白い点でしたね。この場合,色の変化は脳のその部分が活動してない,ということです。ブローカ野は,脳の言語野の1つですし,打たれて,血流が遮断された時に,患者さんが影響を受ける場合が多いです。ブローカ野が働かないと,思いや気持ちを言葉にできません。私どもの脳画像が示していたのは,フィードバックしても,ブローカ野が繋がっていない状態でした。言葉を換えますと,トラウマは,打たれたみたいな身体の傷と,そんなに違わない,影響がある,という目に見える証拠を得たわけです。
虐待というと,打ったり,蹴ったり,ご飯を上げなかったりすることだと思いがちです。身体が傷つき,痩せますね。見た目でわかる。
でも,ニッポンの虐待のほとんどは,ホッタラカシ。身体の傷が目立ちません。でも,脳画像を見ると,ホッタラカシも身体に脳に傷を作ることが,判ります。